MOA-i1300/1394 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェース:IEEE1394 対応メディア:1300MB MOA-i1300/1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOA-i1300/1394の価格比較
  • MOA-i1300/1394のスペック・仕様
  • MOA-i1300/1394のレビュー
  • MOA-i1300/1394のクチコミ
  • MOA-i1300/1394の画像・動画
  • MOA-i1300/1394のピックアップリスト
  • MOA-i1300/1394のオークション

MOA-i1300/1394IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月25日

  • MOA-i1300/1394の価格比較
  • MOA-i1300/1394のスペック・仕様
  • MOA-i1300/1394のレビュー
  • MOA-i1300/1394のクチコミ
  • MOA-i1300/1394の画像・動画
  • MOA-i1300/1394のピックアップリスト
  • MOA-i1300/1394のオークション

MOA-i1300/1394 のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOA-i1300/1394」のクチコミ掲示板に
MOA-i1300/1394を新規書き込みMOA-i1300/1394をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯できますか?

2001/10/15 00:56(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

MOを初めて購入予定ですが、どうしてもPCとMOを一緒に移動しなくてはならないのですが、MO本体を持ち運びしても大丈夫なんですか?小さいタイプも出ているみたいですのでそちらを考えています。あとメーカーに差はあるのでしょうか?MOをよく知っている方宜しくお願い致します。

書込番号:329242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/10/15 01:01(1年以上前)

今時MOとは珍しいですね。過去の互換を考えると必要なのかもしれませんが、気軽にデータ交換などを考えるとコストパフォーマンスはあまり高くないですよ。まあ、それは良いとして、持ち運ぶのには全く問題ありません。ただ、見た目ちょっと大きめなので他社製のもっとコンパクトなものでも良いでしょう。メーカーによる差はそんなに考えなくても良いと思います。IODATAも他社製のドライブを供給されているだけですから。

書込番号:329252

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/15 01:19(1年以上前)

MOはほとんど富士通製かな。
>どうしてもPCとMOを一緒に移動しなくてはならないのですが
どうしても?その理由が知りたいですが。ノートでMO持ち運ぶのはノートの携帯性がなくなるので疑問。
今はCDに落とすとか、LANでつなぐとかのほうが手軽で主流ですが・・・。

書込番号:329288

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/15 01:58(1年以上前)

いまでもMOつかっていまーす。(仕事場とのデータの共有でどうしても)
富士通の外付けで しかもWin98でしか使用できなくて そのせいでデュアルブート。

MOは富士通かオリンパスがいいと思います。
I-Oとかメルコの物も中身は多分どちらかでしょう。
メルコのMO-C640U2がコンパクトでいいかも。
過去ログ[275179]最薄最小MOは?を 参照ください。

書込番号:329323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/10/15 23:00(1年以上前)

IEEE1394接続で、持ち歩くことが前提なら
バスパワー動作可能な機種を選んだほうが
便利な気がします。

http://www.radius.co.jp/products/slim_mo.html

http://www.yano-el.co.jp/products/cerulea_mo/

選択肢はあまり無いみたいですが・・・。
(ほかにもあると思います)

持ち運ぶときは、他の機器よりちょっと慎重に
したほうがいいと思います。

書込番号:330330

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/16 00:23(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。小型のMOを探したいと思います。富士通かオリンパスが良いようですね。CDに落とすのも考えたのですが、外で使用する(場所が不特定多数なものですから)のを考えてMOを選んだんですが、みなさんの意見すごく参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:330510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2001/12/30 11:25(1年以上前)

OLYMPUSの技術者さんが、”うちのドライブもOEMで生産はしてません。皆さんネームバリューで買うみたいですよ”と以前言われてましたが・・・

書込番号:447229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了の余波

2001/11/22 16:48(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

スレ主 Lovestさん

http://land-e.com/shop/
I/Oデータ:MOA-i640S/1394 \16,800 - 在庫:4台
I/Oデータ:MOA-i1300/1394 \24,800 - 在庫:7台
I/Oデータ:MOA-i1300/USB \23,000 - 在庫:1台 
生産終了しただけあってアチコチで投げ売り状態のようですね


書込番号:387600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MOA-i1.3/1394との違い

2001/10/12 01:05(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

MOA-i1.3/1394とMOA-i1300/1394の違いはどこなのでしょうか?
詳細仕様を比べようと思ってもMOA-i1300/1394のページが見れないので教えてください。

書込番号:324807

ナイスクチコミ!0


返信する
PICAさん

2001/10/13 00:28(1年以上前)

私もこちらの製品の購入を考えていて、違いは何かなと思っていたのですが、アイ・オー・データ機器のサイトの「ご購入前によくある質問集」の中に載っていました。
IEEE1394コンバータが小さくなっただけで、基本的な性能差はないそうです。

書込番号:326072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価がでてるよ。

2001/10/10 22:37(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

スレ主 青空!!さん

http://shop.tsukumo.co.jp/tokka/netshop.html
なんと、26980円 5台限りです。

書込番号:323161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

640MbMOの容量について

2001/08/17 12:57(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

スレ主 640MbMOさん

先日、640MbのMOドライブとメディアを購入しましたが。フォーマットしたら、容量は599Mbしかありません。さらにハードディスクから540MbのデータをMOにコピーしようと思ったら、途中で「メディアが一杯になりました、新しいメディアを挿入して下さいと言われ、結局520Mbのデータしかコピーできなかったのです。なぜでしょうか?
MOドライブはUSB1.1で、MOディスクはSonyの640Mbで、OSはWindows2000Proで、HDDのファイルシステムはNFS(?FATじゃない方)です。
よろしくお願い致します。

書込番号:255954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/08/17 13:04(1年以上前)

MOディスクのフォーマットは、FATじゃないですか?

クラスタのサイズの関係でありうることだと思います。
FATでフォーマットしたあとの容量は、そんなもんだと思います。

書込番号:255961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2001/08/17 13:18(1年以上前)

NTFSですね。
640Mってのはフォーマット前の容量だと思いました。
フォーマット情報がフォーマット時に書き込まれるためその分少なくなります。
また640MのMOはセクタ(記録時の最低単位)が他のMOに比べて大きいため、細かいファイルをたくさん詰め込むと、ファイルの合計で少なくてもいっぱいになってしまいます。

書込番号:255976

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/08/17 13:57(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
HDDでも同じですが。
640Mバイト = 640,000,000バイト
実際は、メガ換算にすると、640,000,000÷1024÷1024で計算します。
そのため、実際にはMB表示にすると、少なくなります。
Windowsのエクスプローラなどでは、右クリックでプロパティを選択し、詳細なバイト単位でのサイズを見ることをお勧めします。

書込番号:256019

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/17 16:25(1年以上前)

ハタ坊さんの説明どおり、HDDなどでは容量を大きく見せる為にか、1MBを1024KBではなく1000KBで数えています。また細かいファイルが多くなると、クラスタサイズの関係から実際の容量ほど入りません。一つのファイルに対する無駄が積み重なるのですね。
ちなみに細かい事ですが、Bとbは違う単位になります。8bit(ビット)=1Byte(バイト)ですね。MOならMBです。

書込番号:256124

ナイスクチコミ!0


スレ主 640MbMOさん

2001/08/20 12:38(1年以上前)

たくさんのご回答、どうもありがとうございました。勉強不足です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:259106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

MOA-i1300/1394

2001/04/07 13:32(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

スレ主 ちゃちゃさん

MOA-i1300/1394 購入しました。
仕様目的は
・1.3G のメディアで高速読み書に挑戦!
・アプリケーションソフトをインストールしてHDD節約!
の2点でした。(CDRwでは、アプリをインストールは出来ないし・・)
一応、works2000や、ゲームソフトの常時使用しないソフトを1.3Gにインストールしてみましたが、やっぱ、遅いです。
worksでは何とか使用可能なものの、ゲームは再生画像に転送速度がついていけなくて使用不可。
それと、WIN2000ではトラブル続きでした。

書込番号:139942

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/07 19:59(1年以上前)

高速書き込みって言ってもHDDの速さと比較する事自体が間違ってます。
それで悪の評価をつけるのはどうかとおもいますが・・・

書込番号:140083

ナイスクチコミ!0


何ですか?さん

2001/04/07 20:08(1年以上前)

>ちゃちゃ さん
何をいってるの?って感じですね。

書込番号:140086

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/07 20:49(1年以上前)

MOって、そんなもん。

書込番号:140106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃさん

2001/04/07 21:50(1年以上前)

HDDと比較したら遅いのは当然承知の上。
データの保存と読み書きは、1.3Gメディアは良好で640より高速です。
しかし、悪いと評価したのは、トラブル続きもあったから・・・
・IEEE接続なのに、パソコン本体起動後に接続するとMOA-i1300/1394本体は 認識するのですが、メディアを挿入しても”メディアを挿入してください” とエラー表示されて読み書き不可。
・SCSIと同じようにMOA-i1300/1394電源及び接続後にパソコン本体を起動し た場合のみメディア正常認識し、読み書き可能。
・IEEEなのに、取外しの際も”この機器は今取外しできません。後でやり直し
 して下さい”のエラーメッセージでSCSI同様パソコン本体終了後出ないと取 り外せない。
結局、メーカーサポートで本体新品交換したのですがそれでも同様で、メーカーでも原因不明。IEEEなのにSCSIと同じ使い方でしか使用不可能でした。
コネクトをUSBに変えても同一の現症。
パソコン機種とOSと入っているソフトとの関連が原因と判断しています。

書込番号:140134

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/08 01:39(1年以上前)

>ちゃちゃ さん

そういうことを先に書くべきではなかったのですか?

書込番号:140265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃさん

2001/04/08 02:16(1年以上前)

>それと、WIN2000ではトラブル続きでした。
って事で、コメント後に詳細情報書きこしようと思いまして・・・
ただ、アイオーのサポートは良かったですよ。
1回目は着払いで機器新品交換無料でした。
それでも、原因不明のため、結局、2回目交渉で購入時の価格で返金ということで、再度着払いでアイオーで引き取ってくれることになりました。

書込番号:140296

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/08 06:16(1年以上前)

MOって故障しやすいし、メディアとの相性も結構あるんだよね。
>再度着払いでアイオーで引き取ってくれることになりました。
それだったら良かったんじゃないですか?。評価「悪」ではないと思うが。

書込番号:140421

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 06:24(1年以上前)

MOはよくデータバケするので信用してません。
2GBのHDDのノートを使ってたときは重宝してたんですが・・・。

書込番号:140424

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/08 06:28(1年以上前)

>MOはよくデータバケするので信用してません。
わしはPDでデータバケになりました。目も当てられんかった。
光磁気ディスクには付き物なんですかね?

書込番号:140425

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/08 06:30(1年以上前)

阿蘇さんおはようございます、とうとう朝ですね。
ところで最近はDVD-RAMを購入して使ってるんですがデータのもちはどうなんでしょうか?MOといっしょだとつらいです。

書込番号:140426

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/08 08:38(1年以上前)

もとくんさん、おはようございます。
>データのもちはどうなんでしょうか?
わかりません。というのも何ですから、DVD−RAMを持っている友人に聞いてみたら、「なんともない」という返事でした。
うちで使っていたPDはIDEドライブでしたんで、おそらくALiチップセットのバスマスタドライバとPDのドライバがケンカしたのではないか?、友人はインテルチップしか使わないので、PDでもエラーが出ないのでは?と勝手な想像をしております。
(その従兄弟は昔ALiチップ+PDで、ひどい目にあったので、信用しないと言ってますが。)
テレホじゃないので、つらいです。(苦笑)

書込番号:140454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃさん

2001/04/08 10:13(1年以上前)

>阿蘇さん
アイオーのサポートは評価 大変良くできました はなまる◎
MOA-i1300/1394の本体評価 OSとパソコンによっては使えない ぺけばつ×
って事ですかねー
>もとくんさん
データ化け確かに!WIN2000では特に多発するようです。
このMOではWIN2000専用の添付のMOフォーマッタソフトを使用しますが、それでもこの短期間に2回ありました。 

書込番号:140494

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/11 22:17(1年以上前)

皆さんにお尋ねしたいことがあります。

データ化けとはどのような状態でしょうか?
データが壊れて読み取り不可能になるのですか?

初歩的な質問かもしれませんが、今まで体験したことがありませんので教えていただけませんか。

書込番号:142871

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/11 23:09(1年以上前)

>データ化けとはどのような状態でしょうか?
>データが壊れて読み取り不可能になるのですか?

読み取りができなくなることもあるし、ファイルの中身が壊れてる場合もありました。
ベリファイをかけるようになってからは、トラブルないですね。
当然とても遅いです。
ただし、CD-R等に比べると長期保存ができますので愛用しています。
仕事のデータはほぼ100%MOでやり取りしますので、持っているのですが、私用でも便利です。>MO

書込番号:142911

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/12 00:15(1年以上前)

ほい2  さん お答えありがとうございます。

データ化けは、MOのレンズの汚れくもりが原因ではなく、また違った原因でおきるものなのでしょうか?
私は、230MBドライブを約3年使用していますが、幸いまだそのような目にあったことはありません。

ところで「ベリファイ」って何でしょうか?

書込番号:142971

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/12 00:35(1年以上前)

>データ化けは、MOのレンズの汚れくもりが原因ではなく、また違った原因でおきるものなのでしょうか?

トラッキングミスとか色々あるらしいですが、確認していません。

>ところで「ベリファイ」って何でしょうか?

確認って意味です。
書き込んだセクタ(データ)を読み込んで確認させます。
お使いのMOのマニュアルに記載があると思うのですが?
年に1回くらいかな>MOのトラブル

書込番号:142985

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/12 06:44(1年以上前)

ほい2さん おはようございます。

またまた、ご回答ありがとうございます。勉強になりました。
マニュアルは、いつもあまりしっかり読まないほうですみません。

また、質問しました時は、よろしくお願いします。

書込番号:143097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃさん

2001/04/12 21:02(1年以上前)

ほい2さん
>MOでペリファイ?
CDRwの書込みにはソフト側にペリファイありますが、MOはファイルをFDDと同様にドラッグや保存でします!
MOのマニュアルにもペリファイの事など何の記述もありませんが・・・

書込番号:143366

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/13 01:11(1年以上前)

MOのベリファイについて

http://www.maxell.co.jp/feature/ow/what.htm

基本的にベリファイONです。
速度に不満があるから、自分でドライバ&ファームを書いてベリファイOFFにしてました(DOS時代)
最近のは記述無いですね>ベリファイ
申し訳ない。データシートは読んでもマニュアルは読まないもので。

書込番号:143550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃちゃさん

2001/04/14 19:17(1年以上前)

ほい2さん
>ベリファイをかけるようになってからは、トラブルないですね。
>当然とても遅いです。

>基本的にベリファイONです。
>自分でドライバ&ファームを書いてベリファイOFFにしてました

なんか矛盾してないっすか?

書込番号:144489

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MOA-i1300/1394」のクチコミ掲示板に
MOA-i1300/1394を新規書き込みMOA-i1300/1394をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOA-i1300/1394
IODATA

MOA-i1300/1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月25日

MOA-i1300/1394をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)