




USB2.0のケーブルを延長すると転送速度に影響が出ますか?
MOC2 1.3Gをノートパソコン、デスクトップと使いまわしているのですが
デスクトップパソコンの場合、USBコネクタが本体背面にあって接続するときに
苦労します。
そこで延長ケーブルをつかってコネクタ部分を前面にもってきて
そのコネクタに本体に付属しているケーブルを接続しようと考えました。
1メートルのUSB1.1延長ケーブルを購入して使っていたのですが
http://www2.elecom.co.jp/products/USB-EA.html (製品はこれです。)
あるとき友人に「USB2.0対応のケーブルじゃないと転送速度に影響があるのではないか」
といわれたのです。
USB2.0にUSB(非2.0)のハブをつけるとそのハブにつないだUSB2.0対応機器は
USB(非2.0)並みのデータ転送速度になるとはきいたことがありますが
はたしてUSB1.1延長ケーブルに接続したUSB2.0対応機器(私の場合はMOC2)も
影響が出ているのでしょうか?
自分では違いを体感することができないのですが、いったいどうなんでしょうか?
あと上記のハブ接続のような問題以外にUSB2.0でやっちゃいけないタブーってあるのでしょうか?
書込番号:1336284
0点

USB2.0対応ケーブルと非対応ケーブルはケーブルの品質の差だけのようで、モノが悪くなければUSB2.0モードでの転送も可能のようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010127/etc_usb20.html
書込番号:1336304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > MOC2-U1.3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/09/04 20:48:29 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/24 7:19:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/05 18:43:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/07 16:40:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)