パッケージにでかでかと書かれた「AC電源なしで動作OK!」に惹かれて
買ってみました。さっそくノートPC(Dynabook SS S5)につないでみた
けれど、ちょっと動作が不安定。アクセス中に何度かドライブを見失う
(一瞬ドライブが消えて、直後にまた認識し直す)という現象が出ました。
パッケージをよく見るとUSB電源ケーブルはサポート外になってて、しかも
このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねてMOドライブ
に供給するという荒技をやっている。そりゃサポート外だろうなぁ。。。(^^;
パッケージのUSBバスパワーの能書きが書いてある部分って、よくみると
シールで後から貼ってあるのでした。USBバスパワーの機能は後から追加
したみたい。取り説も全くなにも書いてないし。
とりあえず動かなくはないけど、なんかなぁ。。。
書込番号:987517
0点
ACアダプタは付属していないのですか?
製品カタログでは付属しているみたいですけど、、、あるならそちらを使ったほうがいいでしょう。
私は基本的にストレージ関係のUSBはあまり使いたくないです。
(2.0なら、まだ良いのでしょうけど)
書込番号:987726
0点
2002/10/16 13:06(1年以上前)
私もそこにも惹かれて買いました(本当は一番安かったから)。USBを接続していざ発進!!あれっ
そう、USBを1本しかつないでいませんでした。
結局そのコードを使う理由もないので、普通に電源コードを使って接続、他のものと変わりなく使っています。ただし、他のパソコンからLANを使って使用するとかなり遅いようです。これはLANの問題なんでしょうね。
書込番号:1004627
0点
2002/11/04 17:24(1年以上前)
> このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねて
> MOドライブに供給するという荒技をやっている。
これはPC自作派では良く知られた一般的な方法です。
書込番号:1044838
0点
2002/11/21 22:14(1年以上前)
これを信用して買う人はバカです。実際使用するメリットはありません。・・・・・・>自分です。
書込番号:1081084
0点
2003/01/14 13:56(1年以上前)
知人頼まれて買いに行きましたけど、なにせ安い。
他から比べても3000円程度は安かったです(ノートでの利用なのでUSB1.1で十分)。
バスパワーとは書いてありましたが、基本的にはAC使用なので問題はないと思われます。
バスパワーのケーブルはサポート外でしたのであんまり興味を持っては見ていません(おまけですね)。
使用のレポートは後ほど
書込番号:1215726
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > MOC-U640」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/01/14 13:56:51 | |
| 5 | 2002/09/27 10:51:27 | |
| 0 | 2002/04/13 0:33:26 | |
| 8 | 2004/03/08 0:45:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

