MOC-U640 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェース:USB Mac対応:○ 対応メディア:640MB 回転速度:3600rpm MOC-U640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOC-U640の価格比較
  • MOC-U640のスペック・仕様
  • MOC-U640のレビュー
  • MOC-U640のクチコミ
  • MOC-U640の画像・動画
  • MOC-U640のピックアップリスト
  • MOC-U640のオークション

MOC-U640IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • MOC-U640の価格比較
  • MOC-U640のスペック・仕様
  • MOC-U640のレビュー
  • MOC-U640のクチコミ
  • MOC-U640の画像・動画
  • MOC-U640のピックアップリスト
  • MOC-U640のオークション

MOC-U640 のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOC-U640」のクチコミ掲示板に
MOC-U640を新規書き込みMOC-U640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新規購入

2002/01/24 01:43(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 ハードマニアさん

1月23日、大須のグッドウィルにてIODATAのMOC−U640を購入。現在(1/24深夜1:30)、ドライバをインストール中・・・。

書込番号:489572

ナイスクチコミ!0


返信する
tomocoさん

2002/01/24 15:33(1年以上前)

私も大須でIODATAのMOを購入しようと思っているのですがハードマニアさんはおいくらで購入されたのですか? またよろしければ感想を教えてください。

書込番号:490204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードマニアさん

2002/01/24 18:14(1年以上前)

グッドウィル本店で20800円でした(ちなみにアルミボディ−品は20000円高でした)。大須の中堅以上の量販店ではこの製品に関して言えばここが一番安いのでは?ちなみにドライバのインストールは終わったけどまだ使用してませんん。

書込番号:490426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードマニアさん

2002/01/24 18:17(1年以上前)

上の掲示板についての訂正ですがアルミボディ品は20000円高ではなく2000円高です。

書込番号:490430

ナイスクチコミ!0


9981さん

2002/03/28 19:08(1年以上前)

3600回転をなぜ買うのか理解に苦しみます。
あと2000円出せば5400回転がかえるのに・・・・

書込番号:624481

ナイスクチコミ!0


ヘカさん

2002/08/26 01:58(1年以上前)

MOC−U640を購入しました。
9981さんにお答えします。
それはMOなんかにスピードを求めていないからです。
普段の保存や読込みにはHDを用いて、ファイルを外に持ち運ぶときぐらいにしかMOを使用しない人には、3600回転も5400回転も同じです。
私がそうです。

書込番号:909662

ナイスクチコミ!0


K-Takadaさん

2002/09/28 00:40(1年以上前)

MOの回転数を選ぶ場合は、使用するインターフェイスで考えるべきです。USBは、2でないとかなり遅い規格です。MOの転送速度を生かしきれません。USBそのものがボトルネックになります。3600回転で充分だと思います。私は、速度をきにするのでSCSIを使っています。

書込番号:969236

ナイスクチコミ!0


おろちょんさん

2003/02/09 22:56(1年以上前)

私もメインマシンのマックではSCSIを使っています、サブマシンのWin2000とXPではUSBです。メインマシンはしょっちゅうバックアップを取るので遅いのは駄目なんです、Winはとりあえず大事なデータは置いてないし、調子悪くなったら再インストールすれば良いし、ちょっと大きめのデータをやり取りするだけなのでUSBで充分ですな。

書込番号:1293259

ナイスクチコミ!0


MO重宝さん

2004/03/08 00:45(1年以上前)

ごく大雑把に言って、大抵のドライブは3600回転程度では、
USB1.1程度の転送速度しか必要としません
つまりUSB2.0でもSCSIでもFireWireでも転送時間は、ほぼ一緒です
5000回転を超えるあたりから、USB1.1では能力不足となってきます
だから、ときには
・USB2.0接続 3600回転
・USB1.1接続 5000回転
という条件では、USB1.1接続のほうが転送時間が短いなどということがあります
もちろん、バッファやドライバの差異なども影響するので、
かならずしもこうなるわけではないですが。

ご参考まで。

書込番号:2559264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBバスパワーというけれど

2002/10/07 13:58(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 フォントロイさん

パッケージにでかでかと書かれた「AC電源なしで動作OK!」に惹かれて
買ってみました。さっそくノートPC(Dynabook SS S5)につないでみた
けれど、ちょっと動作が不安定。アクセス中に何度かドライブを見失う
(一瞬ドライブが消えて、直後にまた認識し直す)という現象が出ました。

パッケージをよく見るとUSB電源ケーブルはサポート外になってて、しかも
このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねてMOドライブ
に供給するという荒技をやっている。そりゃサポート外だろうなぁ。。。(^^;

パッケージのUSBバスパワーの能書きが書いてある部分って、よくみると
シールで後から貼ってあるのでした。USBバスパワーの機能は後から追加
したみたい。取り説も全くなにも書いてないし。

とりあえず動かなくはないけど、なんかなぁ。。。

書込番号:987517

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/07 16:11(1年以上前)

ACアダプタは付属していないのですか?
製品カタログでは付属しているみたいですけど、、、あるならそちらを使ったほうがいいでしょう。
私は基本的にストレージ関係のUSBはあまり使いたくないです。
(2.0なら、まだ良いのでしょうけど)

書込番号:987726

ナイスクチコミ!0


あいゆいさん

2002/10/16 13:06(1年以上前)

私もそこにも惹かれて買いました(本当は一番安かったから)。USBを接続していざ発進!!あれっ
そう、USBを1本しかつないでいませんでした。
結局そのコードを使う理由もないので、普通に電源コードを使って接続、他のものと変わりなく使っています。ただし、他のパソコンからLANを使って使用するとかなり遅いようです。これはLANの問題なんでしょうね。

書込番号:1004627

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2002/11/04 17:24(1年以上前)

> このケーブルは2本のUSBケーブルの供給電力を1ポートに束ねて
> MOドライブに供給するという荒技をやっている。

これはPC自作派では良く知られた一般的な方法です。

書込番号:1044838

ナイスクチコミ!0


ははは。さん

2002/11/21 22:14(1年以上前)

これを信用して買う人はバカです。実際使用するメリットはありません。・・・・・・>自分です。

書込番号:1081084

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/01/14 13:56(1年以上前)

知人頼まれて買いに行きましたけど、なにせ安い。
他から比べても3000円程度は安かったです(ノートでの利用なのでUSB1.1で十分)。
バスパワーとは書いてありましたが、基本的にはAC使用なので問題はないと思われます。
バスパワーのケーブルはサポート外でしたのであんまり興味を持っては見ていません(おまけですね)。
使用のレポートは後ほど

書込番号:1215726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MOって・・・

2002/09/27 02:07(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 あきぴこくんさん

CD-RドライブかMOドライブを買おうかと迷っています。自分としては使い勝手のいいMOをと考えているのですけれども、MOってこれからも生き残っていくのでしょうか。それが心配です。

書込番号:967607

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/27 02:45(1年以上前)

これだけ普及しているものが数年でなくなるとは考えにくいです。
大容量メディアとしてはかなり早くから発売されているので、そういったものが
必要とされているような場所には必ずと言っていいほどあります。(印刷会社など)
個人利用での普及率はどのぐらいかわかりませんが、私はZIP,MO,CO-RWを
持っていますが、データの保存はほとんどMOです。
(CD−Rは言われるように使い勝手が悪いです。ZIPは普及率はともかく
 メディアの単価が容量の割に高いです。)
ほかのメディアに比べて光や磁気の耐性が高いというメリットもあります。

ただし、まわりとのデータ交換のしやすさではCD−R(W)に軍配が上がります。
さすがにCD-ROMの付いていないコンピュータはいまは見ないですからね。

書込番号:967645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/27 04:04(1年以上前)

MOの板にある[964407]基本的な質問 を参照してください。

書込番号:967686

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/09/27 05:12(1年以上前)

断言は出来ないけれど、10年くらいは充分大丈夫じゃないでしょうか?
映像や音楽を記録するばかりがバックアップの使い道ではないので、MO位のコンパクトさと容量が求められる現場は多々ありますので、、、
特に企業ではかなり普及していますので、ここ数年内になくなるというのは考えにくいですね。少なくとも日本ではしばらくの間は生き残っていくと思います。
私も普段のバックアップにはMOです。メディアも以前ほど高くないですし、デジカメのデータバックアップなどには重宝しています。1.3GBのMOの必要性はさほど感じませんが、640MBは使いやすいですね。スタンドアローンで使う分には充分ですね。MOにためたデータは最終的にCDRなどに焼くと、なおいいかもしれませんね。

ちなみにデスクトップマシンなら内蔵CDRは6000円くらいで購入できますよ(^^MOは使いやすいけど高いですね。

書込番号:967718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/27 06:02(1年以上前)

どうしても必要ならかいですが、無くても済むものでしやら止めた方が
懸命かと。
 自分でしたらそのお金で.....。です。

書込番号:967759

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぴこくんさん

2002/09/27 10:51(1年以上前)

みんなどうもありがとう。

書込番号:968003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2002/04/13 00:33(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOC-U640

スレ主 かめのこさん

こんなの見つけました

http://bbs.tip.ne.jp/win/103089.html

書込番号:653414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOC-U640」のクチコミ掲示板に
MOC-U640を新規書き込みMOC-U640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOC-U640
IODATA

MOC-U640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

MOC-U640をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)