MOP2-U1.3P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,800

タイプ:外付 インターフェース:USB/USB2.0 Mac対応:○ 対応メディア:1300MB 回転速度:4500rpm MOP2-U1.3Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOP2-U1.3Pの価格比較
  • MOP2-U1.3Pのスペック・仕様
  • MOP2-U1.3Pのレビュー
  • MOP2-U1.3Pのクチコミ
  • MOP2-U1.3Pの画像・動画
  • MOP2-U1.3Pのピックアップリスト
  • MOP2-U1.3Pのオークション

MOP2-U1.3PIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • MOP2-U1.3Pの価格比較
  • MOP2-U1.3Pのスペック・仕様
  • MOP2-U1.3Pのレビュー
  • MOP2-U1.3Pのクチコミ
  • MOP2-U1.3Pの画像・動画
  • MOP2-U1.3Pのピックアップリスト
  • MOP2-U1.3Pのオークション

MOP2-U1.3P のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOP2-U1.3P」のクチコミ掲示板に
MOP2-U1.3Pを新規書き込みMOP2-U1.3Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MacOS X 10.4の対応状況について

2005/07/26 11:24(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 sukoshihenさん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討していますが、MacOS X 10.3までしか確認されていません。
メーカーにも問い合わせましたが、確認中とのことでした。
どなたか、10.4に関する情報をお持ちでしたら、教えてください。

書込番号:4305904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種との比較

2004/06/13 13:44(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2004/moh2/index.htm

こんなのが間近に出るようですね。MDプレーヤー感覚ですね。

MOP2-U1.3Pと比較するとどんなものでしょうか?
スペックだけみると「速そう」な感じですが、他社製品の
ように小型化した故に(?)音がやかましいとならないと
いいのですが。
どなかた情報お持ちでしたら是非。

書込番号:2916322

ナイスクチコミ!0


返信する
nannさん

2004/06/15 01:46(1年以上前)

新しい機種は、どこのメーカのOEMでしょうか?IOデータは富士通製が多いのですが、8Mのキャッシュを積んでいるのはOLYMPUS製でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2922767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識について

2004/02/23 14:58(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 RUPIN9999さん

先日購入したのですが、G3(B/W)でos9なのですが認識されず(デスクトップ上にアイコンが出てこないのです。)に困っています。付属のロムにもOS9用のインストール版が入っていませんし。どなたかわかる方お願いします。

書込番号:2505742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音について

2004/01/02 17:01(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 Nann888さん

動作音が静かと言うことですが、ディスクの回転音は気にならないでしょうか?(特に、夜間の使用において・・・)それと、もう一点教えてください。ファイルを開く等のアクセスを行っていない状態が続くと、一定時間後にでゅすくの回転は停止するでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2297405

ナイスクチコミ!0


返信する
猫はコタツで...さん

2004/01/11 21:17(1年以上前)

レスが付かないようなので...

ディスクの回転音は気になるほどではありません。
2点目の質問は、どうだったかな〜?

書込番号:2333378

ナイスクチコミ!0


SS2さん

2004/01/12 22:36(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。。。
1点目の音についてですが、私も回転音は気にしていません。
私の感覚で言えば、ノートパソコンのハードディスクの回転
音より少し大きい位だと感じています。
2点目の回転が停止するかについてですが、10分から15
分ほどディスクへのアクセスをしなくても、回転が止まるこ
とはありませんでした。
こんな程度の返事ですが、参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:2338435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MOの使い道

2003/12/31 23:31(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 飛行機大好きおやじさん

みなさん。こんにちわ。

MOのメリット、デメリット。またDVDの大容量ドライブとの
近い道の違いを教えて頂けませんか?

書込番号:2292930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/01 02:03(1年以上前)

今から新規でMOを購入するメリットは無いんじゃないかなあ。仕事場にMOドライブがあって、気軽にデータを持ち歩けるメリットでMOを重宝していましたが、最近はUSBメモリばかり使ってますね。
大容量バックアップはDVD-RAMか外付けHDDにしてるし。

書込番号:2293312

ナイスクチコミ!0


あけましておめでとうさん

2004/01/01 07:37(1年以上前)

近いみち? つかいみち?

いまどき?わたしの知る範囲では、MOを使ってる人は、しりません。
DVDが、メディアの入手も簡単でしすし、ビデオデッキにも使用出来て、良いのでは。 1枚で、9.4Gのメディアもあるし。

書込番号:2293574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 07:49(1年以上前)

あけおめでぇ〜す!

MOはフロッピー感覚で使えるので、あれば重宝しますね!
比較的エラー率が、CDーR(RW)やDVDーR(RW)メディアに比べて低いので重要ファイル(マシン語系ファイル等)の保存に向いていますです。

デメリットは、ドライブの単価が高いことと、信頼性を欲するならばSCSI接続になるところ(ATAPI接続よりも信頼性は断然上)、もはやメジャーなメディアじゃないところでしょうか?

書込番号:2293580

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機大好きおやじさん

2004/01/01 20:48(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
やはりMOはマイナーな様ですね。
昨年の7月に1.3GのMOを手軽にデータをバックアップできるのではと思い購入したのですが、メディアが高いし1Gなんてすぐ満杯になってしまうし、疑問が浮上して来た次第です。
とっとと売っぱらってDVD記録ドライブを購入しようかと思います。
どこのメーカーの物が売れ筋でしょう?
自分で調べろって言われるかもしれませんが、いろいろな人の意見も知りたいので、宜しくお願いします。

書込番号:2295021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/01 23:11(1年以上前)

MO感覚でDVD-RAMを使いたいなら、カートリッジ入りRAMが使える松下製LF-M621JD(内蔵用)か
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254010108
同じく松下製LF-M660JD とかがいいんじゃないですか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254010109
この製品をOEMドライブとして採用しているアイオーデータ性、バッファロー製もあります。中身は一緒ですが、付属ソフトと値段が微妙に違います。
カートリッジ入りRAMが使える製品は松下製だけです。

書込番号:2295523

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機大好きおやじさん

2004/01/02 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2295869

ナイスクチコミ!0


そあ@優柔不断さん

2004/01/04 00:17(1年以上前)

こんにちは
私もバックアップ用ストレージ探しで悩んでいます。
もはや容量とコストパフォーマンスではDVD-RAMには勝てないですよね。
ただ、耐環境性能では相変化方式のDVD-RAMに比べて光磁気のMOに軍配が上がります。
デジカメ写真を懐かしんで見る時代が来たときに読みとり不可では寂しいですからね。
どちらも一長一短です。用途によって使い分けるのが賢い選択かもしれませんね。

書込番号:2302601

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/12 12:44(1年以上前)

FDD感覚のリムーバブルストレージとして考えると、中容量(128〜1.3GB)でMO,大容量(4.7GB〜)でDVDRAMがよろしいかと思います。

実際デジカメのデータのように数MBのファイルはMOが便利です。メディアサイズは640MBが1番価格もこなれて使いやすいと思います。

DVD−Rも持っており動画の保存などには重宝していますが、MOに慣れているとやはり保存のためにアプリケーションを立ち上げるのが苦痛です。DVD−RAMを買えば良かったと思う今日この頃です。
まぁ大容量HDDも安くなったので一旦HDDに保存、暇なときにバックアップでもイイとは思いますけどね。でもHDDの故障は突然なのでご注意(^^;

書込番号:2336084

ナイスクチコミ!0


ははもりさん

2004/02/05 02:31(1年以上前)

さっきMOを注文した私としては、寂しい話が続いていますので一言。

プロカメラマン的にはMO大いに役立ちます。バスパワーで動くものが出てきたので現場で写真を焼くことが出来ます。それにおおむね1Gのコンパクトフラッシュを使っているので、写真プラス取材記事でちょうどいいくらいの容量です。それにデザイナーの多くが、信頼性から未だMOを使っているし、印刷所とのやりとりもスムーズです。
また、MOで仕事がくることも未だ多く持ってないとちょっと・・。
ただし、うちでもすでにスカジーのMO(250M)は役目を終え、もっぱらモバイルでしょうか??
・・・バスパワーの殻付きのRAMが出てきたら敵わないかも・・・。
以上、つぶやきでした。

書込番号:2429135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/05 10:42(1年以上前)

うちの職場でもMOは現役ですよ。でも確実にUSBメモリの普及率が高まってますね。256MB・USB2.0でもだいぶ安くなりましたから。あとは僕も含めてノートのHDDを交換して旧HDDを外付けにしてバックアップ用に使っている人も増えています。

書込番号:2429741

ナイスクチコミ!0


moccyさん

2004/06/13 13:25(1年以上前)

CDやDVDにおされ過去物扱いされがちなMOではありますが、
私はその信頼性と扱いに簡単さと適度な容量のため、
まだまだ使えると思っております。

また職場ではコピー機にPCがついている機種よく
ありますよね。コピー内容を紙出力するのではなく
PCのHDDやMOにJPGやTIFFやPDF形式で保存できるので
データの移動にMOが重宝しています。

#PCがついているならUSBメモリにも保存できても
#よさそうなのですが、機種の仕様上できません。
#USBメモリ保存が可能なコピー機ってご存じでしょうか?

書込番号:2916274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.3のバスパワータイプが出たのですね

2003/12/14 23:50(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 河内丸さん

半年かそこら前にこれの640のものを買いましたがそのときは1.3がなかったのですが、1.3のバスパワータイプが出たのですね、640の価格も安くなっていますね。買えたくなりました。バスパワーで1.3のメディア使用でも問題はないでしょうか。

書込番号:2232588

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/12/15 19:52(1年以上前)

メーカーで出している物ですので問題はありません。
1.3GBもバスパワーで使えます。
使えないような物を出すはずはないですからね。

書込番号:2235087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOP2-U1.3P」のクチコミ掲示板に
MOP2-U1.3Pを新規書き込みMOP2-U1.3Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOP2-U1.3P
IODATA

MOP2-U1.3P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

MOP2-U1.3Pをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)