
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




たとえ、一緒に電源が入らなくても電源タップを買ってきて、パソコンと連想させればいいだけだと思うけど。
書込番号:1828027
0点





ここのサイトを見て通販で手に入れました。
早速使ってみて感じたのですが、動作音が耳障りです。
ディスクが挿入されているときにビーという音がでています。
読み書き動作はOKです。
ポータブルタイプだから動作音が耳障りなのは仕方無いでしょうか?
ちょっと気になりますので、皆様の評価をお願いします。
0点


2002/08/13 21:59(1年以上前)
私はIOデータのSCSIタイプのMOを持っていますが、
ビデオテープを出し入れするときと同じような音がしています。
最初からそのくらい大きな音が出ているので、
そういうものだと思っていますが。
書込番号:888037
0点


2002/10/19 07:47(1年以上前)
わたしも先月ここのサイト経由で購入しました。
動作音はこんなものだと全く気にしてません。
職場や取引先で別メーカーの機種を使っていますが
同じようなものですよ。
それよりも以前どなたかも書かれていましたが、
電源スイッチとランプの位置が不便ではありませんか?
私はデザイン評価だけを「悪」にしました。
書込番号:1010178
0点






MOのドライブはほとんどFujitsu製かOLYMPUS製ですから不思議なことでは無
いと思います。
書込番号:705600
0点



2002/05/11 00:08(1年以上前)
ありがとうございます。
ベンチマークした結果も
書き込みと読みは共に早いのですが
コピーが遅い状態です
USB2.0のボードのドライバ更新、そのPCから500MB程度のファイルを
送った場合120分とかとんでもない時間かかったりしてます。
OSはMEで現在使用中です。
LANでメインPCから同じく500MB程度のファイルを送っても同じ症状でしたので、メイン(OS−WINXP)に取り付けてみます。
これが普通の症状なのかMO自体を使ったことないためわからず途方に
くれそうです。
書込番号:705710
0点


2002/05/11 00:13(1年以上前)
MELCOはドライブ造ってませんから。
書込番号:705725
0点


2002/05/11 00:16(1年以上前)
MOは書き込み速度が遅いですから、
USB2.0なんて・・・
通常のUSBでも十分。
書込番号:705737
0点


2002/07/15 06:35(1年以上前)
OSがMEの場合、USB2.0のドライバの相性が悪く、USB1.1程度
の速度しか出ないというのは、有名な話です。ただ、
ありゃりゃ?さんの言うとおり、たしかにUSBで1.1十分のような気もしますが、2000やXP上だったら、すこしは早くなるでしょう。
書込番号:832404
0点





1.3GのMO購入した。今まで640Mでは一杯になったが,容量が大きいので安心して使える。
1)デザインは,写真で見るようずっといい
2)USB1.1で使っているが,結構早くて問題ない
ただ人間工学的配慮が不足では
3)MOの取り出しのスイッチが左側にあり,右手の操作には不便(サウスポー用専用ですかね?)
4)電源表示が奥にあり,パソコンの間などに押し込んで使うときは見えない(前面につけるのが普通と思いますが)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)