




皆様、教えてください。
当方古いPC(富士通 win98)なのですが、このドライブでUSBバスパワ-駆動が可能なのでしょうか。AC電源が結局必要ならば、これを買うと高くなってしまいます。どこかのHPで確認できるのでしょうか?
書込番号:2134862
0点



2003/11/17 16:33(1年以上前)
sho-shoさん、ありがとうございます。
メ−カ−のHPの説明書をダウンロ−ドしても、「使えないものもある」だけでした。ACアダプタ−つきのを検討します。
書込番号:2135401
0点


2003/11/17 21:32(1年以上前)
下記方法で確認して下さい。
1.MO-P640U2の製品情報のページで、消費電力・電流を確認する。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mo-p640u2/index.html
2.下記ページを参考にして、お使いのPCのUSBポートの
供給電力・電流を確認する。
USB のバスパワー消費電力を確認するには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#672
書込番号:2136183
0点

極端な表現をしましたが、制約が多いということです。
決まった環境にての使用ならば、決め付けられない部分もありますが、
使用条件を揃える必要があります。
書込番号:2136292
0点



2003/11/20 14:05(1年以上前)
みにあひるさん
適確な情報ありがとうございます。コンセントが少ないので、これは良いぞと思ってたわけでしたが、使えないことがはっきりしました。冒険で買ってもいいかなぁとも考えましたが、このHPを知り助かりました。
他にも色々かいてあり、私にとっては価値のあるものでした。
ありがとうございます。
書込番号:2144754
0点


2003/12/22 01:37(1年以上前)
いまさらなんですが、ACアダプタを使う自己供給型USBハブの使用も一つの手です。
これなら潤沢に電力を供給しますから。
私も古いノートなのでUSB2.0はPCカード接続です。
そのため、供給電力が圧倒的に不足していまして、間に自己供給のUSB2.0ハブを挟んで使っています。
外付けCDとか、外付けHDDとか、外付けFDDとかも使っていますので、PC搭載のUSBポートだと数が足らないのですが、「自己供給型の」ハブを使うことで、ポート数も供給電力の問題も一挙に解決しています。
ご参考までに。
書込番号:2257798
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > MO-P640U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 1:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/14 1:07:09 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/05 14:05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/04 0:06:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/16 20:44:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/05 12:29:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/17 8:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2003/12/24 23:07:08 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/22 1:37:50 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/23 22:46:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)