AD-RW2410B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:24倍速 キャッシュ:2MB AD-RW2410Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-RW2410Bの価格比較
  • AD-RW2410Bのスペック・仕様
  • AD-RW2410Bのレビュー
  • AD-RW2410Bのクチコミ
  • AD-RW2410Bの画像・動画
  • AD-RW2410Bのピックアップリスト
  • AD-RW2410Bのオークション

AD-RW2410BADTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • AD-RW2410Bの価格比較
  • AD-RW2410Bのスペック・仕様
  • AD-RW2410Bのレビュー
  • AD-RW2410Bのクチコミ
  • AD-RW2410Bの画像・動画
  • AD-RW2410Bのピックアップリスト
  • AD-RW2410Bのオークション

AD-RW2410B のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-RW2410B」のクチコミ掲示板に
AD-RW2410Bを新規書き込みAD-RW2410Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

pio 4 って

2001/11/21 21:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

スレ主 funk-a-go-goさん

PC立ち上げるときの画面でPIO4ってでるんですが、なんでなんすかね。以下にも書き込みがありましたが、結局良くわかりません。デバイスマネージャー(WIN2000上)で現在の転送モードはDMAになってます。バイオス画面は気にしなければいいんでしょうか?ちなみにM/Bはsoltek SL75KAV CPUはAthlon1.2でセカンダリマスターにADTEC AD-RW2410B スレーブにパイオニアのDVDROMつけてますが、DVDのほうはバイオス画面でDMAと表示されます。あと、MEと2000のデュアルブート環境です。それとこれってSANYO BP1500Pと同じもなのですか?以前使っていたEASY CD CREATERは使えるんでしょうか?あとWIN XP でも動くんでしょうか? わけわからんことたくさん聞いてスミマセン。

書込番号:386330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当に24倍速?

2001/11/10 21:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

スレ主 R.Hagiriさん

初めまして。
ちょっとみなさんに教えて頂きたい事があります。

AD-RW2410Bに付属のPacketManでCD-Rをフォーマットした後、
Windows付属のバックアッププログラムを使用してCD-Rにバックアップファイルを作ろうとしたのですが、
余りの遅さにヤケを起こして中断してしまいました。
300MBを転送するだけでも、2時間以上かかってしまいます。
途中でデータのやり取りが遮断されるように、ドライブが唸り声をあげるのですが。
同じく付属してあるWinCDRで焼くと、そのような症状は一切起こりません。
だったらWinCDRでやれば?…と思われるかもしれませんが、
データを細かく指定しながらやっているので、こういう作業はwindows付属の方がやりやすいのです。
どうすればこのような事がなくなるか、どうかご教授下さい。

環境は以下の通りです。
M/B:Diamond multimediasystems C400
CPU:Pentium2 400Mhz
MEMORY:128MB
CD-RW:ADTEC AD-RW2410B
ライティングソフト:WinCDR 6.0 & PacketMan 1.25

見ての通りかなり古いものを使っているため、相性問題なのかもしれませんが‥‥‥。

書込番号:368831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/11 12:00(1年以上前)

ふつうCDRはパケットでは焼いちゃだめ
ほかのパソコンでみれないです

CDRWのためのパケットです。
CDRは使い切りですし、パケットでやるのは無駄です

書込番号:369851

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.Hagiriさん

2001/11/12 04:56(1年以上前)

うおっ、そうだったんですか。
ということは、バックアップはCD-RWでやるしかないんですね。
でもまだブランクCD-Rが残っているので、操作が面倒くさくてもWinCDRで焼くことにします。
それでだめなら、新しいHDDに直結してやることにします。
助言、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:371290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性問題?諦めるしかないの?

2001/11/04 19:11(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

スレ主 よちよちさん


GIGABYTE GA-7DXR rev1.0 BIOS F6
Athlon1.4G
MEMORY 256M*2
ADTEC AD-RW2410B(※SANYO BP1500PのOEM製品)(B's Clip,B's Recorder Gold最新を使用)
Windows98SE
を使用していますがCDRWドライブのメディアの読み取りがうまくできません。
接続パターンやケーブルを変えてみましたがうまくいかず、困っています。
 このたび、同じ構成でM/BだけGA-7VTXを使用したPCを作り、同じCDRWドライブを搭載しましたが、こちらの方では7DXRで読めなかったメディアの読み込みは全く問題がありませんでした。念のため双方のCDRWドライブを交換して取り付けてみましたが、7DXRだけでこのような症状が出てしまいます。
OSをクリーンインストールしてみましたが結果は同じで、具体的にはUDFで書き込んだものに限って読み込みの祭、HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしでCDRWドライブのランプは非常に早い点滅を繰り返してそのままOSが固まるか、運がよくても5,6分以上経ってやっと認識できるような状態で、実用的に使えません。(B's Recorder Gold で丸ごとCDをコピーしたものはうまく読めます。)

一応、M/Bの販売代理店のVertexlinkのサポートに電話してみたところ、VIAのIDEドライバに問題があるかもしれないと言われたので、最新のものやWindows標準のIDEドライバを試してみましたがこれでも結果は同じで何の変化もありませんでした。VIA Patchでも同じでした。
また、CDRWのメーカーのADTECのサポートに問い合わせてみると、同じドライブでUSB接続のタイプのもので全く同じ症状が出ることがある、ということで原因と対策はわからないと言われました。BHAでは全くわからないとの回答でした。
ドライブの新しいファームウェアもupされていません。

M/BもCDRWドライブもかなり人気があって売れているものなので同じ構成で悩んでいらっしゃる方も多いと思います。こちらでわかることがあれば各先生方何卒ご教授ください。
m(__)m

書込番号:359047

ナイスクチコミ!0


返信する
girigiriさん

2001/11/04 19:19(1年以上前)

私の購入したものもRWメディアの読み込みがかなり悪かったです。
新しいRWメディアは問題ないのですが、安物品は結構厳しかったような・・・
一ヶ月もしないうちに以前のメーカー(リコー)のものに買い換えました。
私もVIA(A7V133)だからそのせいかな?

書込番号:359056

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/04 19:31(1年以上前)

>※SANYO BP1500PのOEM製品 B'sClip, B'sRecorderGold
それ、SANYOに適化したソフト側の問題では?

書込番号:359073

ナイスクチコミ!0


girigiriさん

2001/11/07 03:00(1年以上前)

>>※SANYO BP1500PのOEM製品 B'sClip, B'sRecorderGold
>それ、SANYOに適化したソフト側の問題では?

意味が分かりませんが??

書込番号:363037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMAモード対応・・・のはずなんだけど

2001/10/30 23:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

スレ主 黒社長さん

どうも。

このCDってDMA/33対応のはずなんですが、どうしてもマザーのUltra ATA 100コントローラからだとPIO 4で認識されちゃうんですよね・・・・

<環境>
Aopen AX4BS
P4 1.5 512MB RAM
HDD 40GB ATA100
ヘンな増設機器・ソフト一切無し

プレグの奴って、なんかDMAをドライブ側のディップスイッチで強制設定できるらしいんですが、どうやったらDMAで動かせるんでしょうか?

t_0001 さん のおっしゃっていた方法(2001年 7月 5日書き込み)ではBIOSの違いからか、どうも上手くいかず・・・・

ちなみに、PIOになってるせいでBurnProofが4秒に一回くらい作動します。
400MBのデータ焼くのに13分かかりました。

書込番号:351887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒社長さん

2001/10/30 23:28(1年以上前)

Ultra66を差してそこからさしてみたら何とかDMAで起動・・・・・
16倍ではなんとか実用的な速度で焼けるようになりました。
しかし、24倍にするとBurnProofが作動しまくりです。
これってもうしょうがないんですかね・・・・。

ちなみに、下のほうに皆さんが書かれたDMAの設定方法はなぜか上手くいきませんでした。
ちなみにWin2000です。

書込番号:351933

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/31 01:54(1年以上前)

SP2を導入してますか?

書込番号:352217

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒社長さん

2001/10/31 13:39(1年以上前)

書き込みのあとで、SP2というものを知って導入してみましたが、これで改善されるのでしょうか?

マザーボード(AX4BS)にはオンボードのUltraATAコントローラがついておりまして、これにIntelドライバを当てて動作させているのですが、
「UltraATAコントローラ」のプロパティを見てもDMA動作に関する項目が見当たりません。
また、「接続別」で見たり、管理ツールの「ディスク管理」で見ても出てきません。
BIOSの設定で固定・・・ということなんでしょうか。

デバイスマネージャで

書込番号:352713

ナイスクチコミ!0


めむさん

2001/11/01 01:17(1年以上前)

>これにIntelドライバを当てて動作させているのですが、

極力OS標準のドライバを使用した方がトラブルが少ないです。

>「UltraATAコントローラ」のプロパティを見てもDMA動作に関する項目が
>見当たりません。

Intelのドライバを導入すると表示されなくなります。

書込番号:353578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うるさい?

2001/10/13 17:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

うるさいですか?

書込番号:327011

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/13 17:59(1年以上前)

使ってますが静かだとは言えないでしょうか。気にせず使ってますけどね。

書込番号:327060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows2000での使用について

2001/10/11 00:07(1年以上前)


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B

AD-RW2410B を Windows2000 で使用しているのですが、どうもDMAモードで認識されていないようなので対処方法をご存知の方は教えてください。

状況としては、
・デバイスマネージャのDVD/CD-ROMではCDR-GB1500Pと正しく認識
・IDE ATA/ATAPコントローラのセカンダリの詳細設定で転送モードをDMAにしているのですが、「現在の転送モード」は「PIOモード」と表示されています
・BIOSはプライマリ、セカンダリともにAUTOにしている

以上です。私としては手を尽くしたといった感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:323358

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/10/11 13:56(1年以上前)

マザー(チップセット)が解らないので何とも言えませんが、
とりあえずSP2を当ててみてください。

書込番号:324010

ナイスクチコミ!0


スレ主 DISCUSさん

2001/10/11 23:19(1年以上前)

だいやん 様 ありがとうございます。

サポートに電話しても「自作はサポートできません」と言われてしまったので、どうしようも無くなったのですが「もしや!」と思いWindows2000を再インストールしてみたところ正常に動きました。
お騒がせいたしました。
今までもSP2を使用していたのですが、今晩もう一度SP2をインストールしてみます。また、おかしくなったりして。。。

ありがとうございました。

書込番号:324613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-RW2410B」のクチコミ掲示板に
AD-RW2410Bを新規書き込みAD-RW2410Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-RW2410B
ADTEC

AD-RW2410B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

AD-RW2410Bをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)