



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW2410B


どうも。
このCDってDMA/33対応のはずなんですが、どうしてもマザーのUltra ATA 100コントローラからだとPIO 4で認識されちゃうんですよね・・・・
<環境>
Aopen AX4BS
P4 1.5 512MB RAM
HDD 40GB ATA100
ヘンな増設機器・ソフト一切無し
プレグの奴って、なんかDMAをドライブ側のディップスイッチで強制設定できるらしいんですが、どうやったらDMAで動かせるんでしょうか?
t_0001 さん のおっしゃっていた方法(2001年 7月 5日書き込み)ではBIOSの違いからか、どうも上手くいかず・・・・
ちなみに、PIOになってるせいでBurnProofが4秒に一回くらい作動します。
400MBのデータ焼くのに13分かかりました。
書込番号:351887
0点



2001/10/30 23:28(1年以上前)
Ultra66を差してそこからさしてみたら何とかDMAで起動・・・・・
16倍ではなんとか実用的な速度で焼けるようになりました。
しかし、24倍にするとBurnProofが作動しまくりです。
これってもうしょうがないんですかね・・・・。
ちなみに、下のほうに皆さんが書かれたDMAの設定方法はなぜか上手くいきませんでした。
ちなみにWin2000です。
書込番号:351933
0点


2001/10/31 01:54(1年以上前)
SP2を導入してますか?
書込番号:352217
0点



2001/10/31 13:39(1年以上前)
書き込みのあとで、SP2というものを知って導入してみましたが、これで改善されるのでしょうか?
マザーボード(AX4BS)にはオンボードのUltraATAコントローラがついておりまして、これにIntelドライバを当てて動作させているのですが、
「UltraATAコントローラ」のプロパティを見てもDMA動作に関する項目が見当たりません。
また、「接続別」で見たり、管理ツールの「ディスク管理」で見ても出てきません。
BIOSの設定で固定・・・ということなんでしょうか。
デバイスマネージャで
書込番号:352713
0点


2001/11/01 01:17(1年以上前)
>これにIntelドライバを当てて動作させているのですが、
極力OS標準のドライバを使用した方がトラブルが少ないです。
>「UltraATAコントローラ」のプロパティを見てもDMA動作に関する項目が
>見当たりません。
Intelのドライバを導入すると表示されなくなります。
書込番号:353578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-RW2410B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2001/11/21 21:17:29 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/12 4:56:49 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/07 3:00:38 |
![]() ![]() |
4 | 2001/11/01 1:17:13 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/13 18:00:02 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/11 23:19:35 |
![]() ![]() |
3 | 2001/09/24 14:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2001/06/19 11:09:08 |
![]() ![]() |
5 | 2001/07/05 0:55:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)