
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月26日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月15日 06:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月13日 12:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月7日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 07:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月12日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2

2003/03/24 14:37(1年以上前)
何で製造元が気になるのかな?
普通に焼くならどこでも一緒だろうし、特定の機能が必要ならそのメーカーの純正品(って言うのかな?)を購入すればいいと思いますが。
梢
書込番号:1424047
0点


2003/03/25 22:15(1年以上前)
Benq(Acer) OEMという情報がありますが、定かではありません。
メーカー指名買いなら箱にメーカー名が書かれた製品を選ぶ方が
安心できると思います。
書込番号:1428435
0点



2003/03/26 01:38(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
実はプレクスターの同等品を購入したいのですが、
すでに生産終了で手に入りません。
で、他社で採用されてないかと思って目をつけたのがこのADTECのだったんですが、
やはり違ってましたか(^^;
書込番号:1429309
0点



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2


このドライブを使用している皆さんに
お聞きしたいのですが・・・。
音楽CD(もどき?)に使われている
CDSやLGCDに対してどのような
動作をしますか?
ぜひ、教えてください。
0点



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2


質問内容がここの掲示板とはズレまくり
なのは承知してますが。。CDRに詳しい方に
できれば早急にお聞きしたいのでここに
お邪魔させていただきました。
CD−Rメディアなんですが、インクジェット
プリンタで印刷可能!という物がありますが、
印刷やラベルは貼ったりしないほうがいいん
でしょうか?剥がれ易くて意味ない、とか
動作音がうるさくなる、とか、何も細工しない方が
良いという事はありますか?今はラベルプリンタも
ないけどいずれ買って貼るか印刷かしたいので
できれば印刷可能なCDRを買いたいんですが、
しない方がいいならもともと綺麗な色のCDRを
買います。私は初心者ですし、少し急いで書き込んだ
ので、わかりにくい質問でしたら申し訳ありませんが、
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ラベルを貼る。
剥がれる可能性はある。最近のモノは剥がれにくい様ではあるが。
上手く貼らないとCDの重心がずれる。
重心がずれると、CDは高速で回転するので振動して騒音の原因になる。
スロットインタイプのCDドライブ(カーオーディオなど)出し入れの時に中で剥がれて出てこなくなることがある。
印刷は綺麗。
ラベルが結構高価。
プリンタブルCD。
CDラベルを貼ったときのようなデメリットはいっさい無い。
ただし、設定を試行錯誤して見つけないと、思ったように綺麗に印刷されない。
もし見つかったとしても、ラベルの綺麗さには負ける。
染料タイプのプリンタだと、耐水性はない。
そこで、コーティングをした方がよい場合もある。
プリンタのCD用のデフォルト設定を変えて国印刷するとそれなりに綺麗になるが、厚塗りになるのでスロットインタイプのドライブだと引っかかったような感じになり、出にくくなる。
これは、やはりコーティングをすれば解消される・・・かな。
プリンタブルメディアに印刷するのはプリンタによっては結構面倒。
私が、経験したり聞いたりしたところではこんなところか。
後は、他の方にお任せします。
(plane)
書込番号:1386956
0点

訂正
設定を変えて国印刷するとそれなりに→設定を変えて濃く印刷するとそれなりに
(plane)
書込番号:1386968
0点

プリンタブルメディアでしたら印刷しても普通は問題は無いと思いますよ。プリンタブルメディアにラベルは貼らないほうがいいでしょうね。ラベルを貼ることは印刷面の表面をはがしてしまう可能性がありますので。プリンタブルではないメディアでしたらラベルを貼っても大丈夫でしょうが。ただしラベルを貼ると回転が不安定になるように言われる事はありますが、私はネームランドでラベルを作って貼って使用してますが問題は出たこと無いですね。
書込番号:1386982
0点


2003/03/12 23:19(1年以上前)
CD−Rにラベルを貼る場合は、全面に均等に貼らないと、重心が偏ってしまいますわ。
その結果、CD−Rは再生中はものすごい回転をするので、重心がずれてしまうと、装置側のモータやベアリングが故障する可能性がありますわ。
最近のCD−R装置は○倍速とかで、特に高速回転する訳ですから、問題が発生し易いですわ。
もっとも、貼るラベルの重さとか、回転の速度とかいろいろな要因が重なってのことなので、どれくらいで故障というのは、難しいですけどね。
最近は、CD−Rの装置も安価なので、故障覚悟で貼るという方法もあるかもしれませんわね。
書込番号:1387132
0点



2003/03/13 00:33(1年以上前)
短い間にたくさんのお返事ありがとうございます!!みなさんの
情報を聞いた上でラベルはやめとこうと思いました!
そこでさらに非常に初歩的で申し訳ないですが。。
プリンタブルメディアってなんですか?プリンタで直接印刷するって事
ですか?「インクジェット印刷可能」って書かれてるCDRを買えば
いいって事ですよね?
それから、彩さんの「ラベルを貼ることは印刷面の表面をはがしてしまう可能性がありますので。」っていうのは、印刷面の表面は剥がれたらマズイんでしょうか。。?また、なぜプリンタブルではないメディアでしたらラベルを貼っても大丈夫なんですか?
書込番号:1387427
0点



2003/03/13 01:01(1年以上前)
プリンタブルメディアの意味はわかりました!
前面印刷できることだったんですね!
書込番号:1387531
0点



2003/03/13 01:02(1年以上前)
前面→全面
書込番号:1387538
0点

表面が剥がれたらまずCDは読めなくなると思ってもいいかと思います。記録面だけに気をとられがちかもしれませんが、レーベル面も結構重要になりますので。私はプリンタブルメディアにはシールなどは張らないで、直接プリンターで印刷してますので剥がれた経験は無いですけどね。
それと普通のCD-Rメディアでもレーベル面には油性ペンやボールペンでは書かないほうが良いとも言われますね。私は油性ペンもボールペンでも書いたこと無いので駄目になった体験はしてませんけどね。大切なデータを保存しているのであればこの辺も一応気をつけたほうがいいと思いますね。
保管についてもじめじめした場所には置かない(腐食する)、太陽光に当てない(データが消える)などの話もありますね。この辺も一応覚えておいて損は無いと思います。参考程度にどうぞ。
書込番号:1388187
0点



2003/03/13 11:56(1年以上前)
大変参考になりました!みなさんありがとうございました!
書込番号:1388291
0点



2003/03/13 12:01(1年以上前)
↑怒りんぼマークになってた〜!しかも私のレスで場所とりまくりでごめんなさい。
書込番号:1388299
0点



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2


わたしのパソコンは、3年くらい前の物で、
本体には、WindowsNT,Windows98と書いてあります。
パソコン立ち上げ時には、Windows98PLUSと表示されます。
AD-RW4012EU2を使えるのでしょうか?
0点


2003/03/04 07:56(1年以上前)
対応OS:Windows98SE/2000/Me/XP
98はSEじゃないのかな。マイコンピュータ右クリック、プロパティで確認を。
なんか無理みたい。
書込番号:1360717
0点

3年前のパソコンだと時期的に98SEでしょう。それなら、対応していますね。
>本体には、WindowsNT,Windows98と書いてあります。
そのころぐらいから、Windowsを一本に統一させたいマイクロソフトの思惑で、NT対応するようにメーカに呼びかけており使える物にはそのようなシールが貼られています。
>パソコン立ち上げ時には、Windows98PLUSと表示されます。
Plusを入れると通常はそのように表示されます。
書込番号:1360848
0点



2003/03/04 23:37(1年以上前)
かさ子です。
結局のところ、使えるのでしょうか?使えないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:1362850
0点

お使いのバージョンを確認してください。確認方法はすでにレスされていますので。Windows 98 Second Editionは通称Windows 98SEと呼ばれていますので。98SEとかかれることが多いです。同封されてたマイクロソフトのスタートアップガイド(たぶんそうのような名前だったと思う。)にもWindows98かどれかかかれています。
パソコンは相性が発生したりするので必ず使えるというものがなかったりしますので。・・・ ただ、使えないかは最終的にはメーカのサポートに頼るしかありませんね。Windows98SE/2000/Me/XP/.netなら使えるでしょう。それ以外なら無理でしょう。私はあなたのPCのOSのバージョンが分からないのでなんとも言えないので。
書込番号:1363670
0点



2003/03/05 08:31(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
バージョンを確認したら、Windows 98とかかれていました。
やはり、使えないのでしょうか?
どうしたら、使えるようになるのでしょうか?
書込番号:1363706
0点

Windows98SEだけなら無理ですね。98SEにマイクロソフトに言うと1000円ほどでアップグレードCDを送ってくれたはずです。それかXPや2000にアップグレードするか・・・
98でも動くかもしれませんが、動作保証はありませんので・・・ メーカも同じように PCのメーカ・機種名が分かればだいたいのOSのバージョンが分かりますけどね。
書込番号:1363751
0点



2003/03/07 22:59(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます
機種名はNEC VALUESTAR NH の VC/33/5です。
書込番号:1371313
0点



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2
かさ子 さんこんばんわ
かさ子さんの小館になったスレッドの製品名をクリックして、スペックをクリックしますと、2クリックで答えが見つかります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=012002&MakerCD=138&Product=AD%2DRW4012EU2
書込番号:1359548
0点



2003/03/04 07:37(1年以上前)
良くわかりました。
みなさん、さっそくのお返事ありがとうございました。
書込番号:1360700
0点



CD-Rドライブ > ADTEC > AD-RW4012EU2


このドライブに付属しているライティングソフトではなくWinCDRを使いたいと思って、インストールしたのですが、何度書いても正常に認識できません。WinCDRでこのドライブを認識しているのですが、原因がわからなくて困っています。だれか教えてください。
0点


2003/01/19 16:20(1年以上前)
多分、セッションアットワンスで書き込んで、
セッションを閉じていないだけだと思いますが…
書込番号:1230042
0点



2003/01/19 23:04(1年以上前)
すいません。書き漏らしました。
ディスクアットワンスでCDのコピーをして認識できなかったんです。
書込番号:1231187
0点


2003/01/19 23:33(1年以上前)
CCCDぢゃないでしょうね?。
メディアを変えてみたり、遅めの速度で焼いてみるとうまくいくかもです。
書込番号:1231306
0点


2003/01/25 11:29(1年以上前)
私もこれを使っていますけど、NEROしかうまくいけません。
書込番号:1245750
0点


2003/02/04 20:57(1年以上前)
僕もWINCDRを使いたいと思っています
できた方は教えてください
書込番号:1277234
0点


2003/02/06 22:52(1年以上前)
WINCDR使えました
しかしCD−Rのリペアは選択できないみたいです
書込番号:1283526
0点


2003/02/12 08:22(1年以上前)
roxioのEasy CD Creatorで使えました。
当初、5のままではドライブ認識してくれませんでしたが、メーカーサイトにて5.3.2にアップデートしたら問題なく使えるようになりました。
neroは他の内蔵ドライブでも使っているので、これにしたんですが、B'sでは上手く動きませんでした。
ちなみにこのドライブ、どこ製かご存知の方いらっしゃいます?
書込番号:1301110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)