
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月1日 08:42 |
![]() |
0 | 7 | 2000年5月12日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月3日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月2日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月1日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月12日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG


買いました!今まで2倍速を使っていたので、とても快適でした。・・・しか
し購入して1ヶ月でなんと故障!書き込むことができなくなったのです。SCSI
ボードやライティングソフトなど故障してないか調べたのですが問題はなく、
あきらめて修理に出そうとしました。が、原始的ですが最後のあがきで軽く振
ってみると・・・なんと直ってしまいました。その後きちんと焼けているので
すが、いつ故障するかと思うと不安です。こういう場合は、メーカーさんに相
談した方がいいのでしょうかねぇ・・・・・。
0点


2000/05/23 01:39(1年以上前)
保証がある内に修理に出したほうが良いかと思います。
保証切れたら同じ症状がでても有償になるでしょうから。
書込番号:9744
0点



2000/05/23 02:35(1年以上前)
ハタ坊さん、コメントありがとうございます。
そうですよね。せっかく保証期間内なんですから、修理してもらったほうがいいですよね。
現在はちゃんと動作しているので修理してもらえるかわかりませんが、とりあえず近い内にメーカさんに電話かメールで問い合わせてみます。
書込番号:9758
0点


2000/05/23 22:57(1年以上前)
これだけを読むとなんとなくほこりか何かかなぁと思ってしまいますが...
とりあえずメーカーにテストをお願いするのがいいと思います。もちろん納期はしっかり確認を取ってくださいね!もし問題がなければそれが一番いいし問題があれば保証期間中に直してもらうのが一番! ですね!
書込番号:9959
0点



2000/06/01 08:31(1年以上前)
メーカーにさんに電話し、本体を送った所、「初期不良かもしれません」という回答をいただきました。
結局新品と交換してもらえることになったので、今後の不安が解消されました。
書込番号:12439
0点



2000/06/01 08:42(1年以上前)
関係ないですが、IOデータさんの対応は親切で丁寧でした。
IOデータさん、私のスレッドにレスしてくれたハタ坊さん、omiさん、どうもありがとうございました。
書込番号:12442
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG


音楽CDや、画像ファイルの整理にCD-RWを買おうと思っていて、CDRW-SB124BG
などのBURN-Proofが付いたもの考えています。そこで、近々ATAPI版もでると
いうことで、どちらがいいか迷っています。環境は、「PENV600、128M、H
D15G」です。また、オンザフライで書き込みしたいのですが、吸出し側の
CD-ROMで、「中には、WAVE形式で吸い出せない物もある」と聞いたことがある
んですが、どうなんでしょうか?現在、自分でも勉強しようと思い いろいろ
雑誌を読んでいるつもりなんですが、「これ読んだら?」みたいな物ありまし
たら教えてください。宜しくお願いします。m(_ _)m
0点


2000/05/09 15:19(1年以上前)
頭デッカチさんへ
burn-proofをチョイスすることは正解と思いますよ。特に素人さんにはCPUも特に選びませんし、以前のタイプを使った方なら「こんなものが今はあるの!」くらい使いやすいと思います。又I/Oさんが一般的には有名ですが、同じ三洋製BURN-PROOF搭載で三菱から出てるタイプの方がお値打ちだと思います。案外知られていませんが、又ATPIが出ると言われていますが、なかなか出ないんじゃないですかね、僕はそんな気がします。参考迄に。
書込番号:6836
0点


2000/05/10 20:47(1年以上前)
便乗質問させていただきます。kazukunさんは三菱社製の方がお値打ちだとのことですが、それはどんなところ賀でしょうか?
私もI/Oのにするか三菱にするか迷っているものですから・・・。
書込番号:7073
0点


2000/05/10 20:51(1年以上前)
すいません。「ところ賀」ではなく「ところが」です。
書込番号:7076
0点



2000/05/10 23:29(1年以上前)
kazukun さん レス有難う御座いました。
買う時は、「BURN-Proof」と、気持ちが固まりました。(笑)
書込番号:7101
0点


2000/05/11 13:36(1年以上前)
FGGさんへ 三菱とI/Oとの迷ってるとのことですが、私が三菱を一押ししたのはお値段です。定価ベ−スがI/Oと三菱とでは1万円あります。しかし最近実売ベ−スでは確かにI/Oが検討してることも事実ですので、以前ほどの差は無いかもしれませんが、それでも定価から考えると三菱も実売レベルで安くしている販売店があると思います。腰を落ち着け探してみてください。勿論中身は両者とも三洋製BURN-PROOF 外付け SCSIという意味では全く性能差はありません。
書込番号:7186
0点


2000/05/11 20:47(1年以上前)
kazukunさん早速のレス感謝いたします。
大変参考になりました。早々に秋葉を徘徊してきたいと思います。
書込番号:7233
0点


2000/05/12 16:30(1年以上前)
三菱のBURN-Proofですが、先日、私も初めてCD-Rを買う父親に買わせましたが (^^;)、SCSIケーブルが付属していませんでした。販売価格的にはアイ・オーと全く同じで、こちらはケーブル付属のため、もしも同じ値段でしたらアイ・オーの方がお得かと思います。私が買った時は品切れだったため、三菱を選びましたが。
なお、内容的には付属ソフトなども同じですので、純粋に価格で選んでいいと思います。
ただし、これは外付けなので内蔵を買うならば、BULKの入手が極めて困難な状況ですので、今のところアイ・オー以外の選択肢はないんじゃないかと思います。7月以降なら三洋と、噂の段階ですがプレグスターの ATAPIドライブが控えているようですけど。
書込番号:7366
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG


今日大須に買いに行ったら量販店で価格がかなり下がってました。なぜ?
コンプマートで42,500円で購入できました。
外付けのSX124BGも入荷してました。49,800円ぐらいだったかな。
0点


2000/05/03 22:57(1年以上前)
近日中にATAPI版が出るということなので、そのせいでしょうか?
書込番号:5830
0点



2000/05/03 23:12(1年以上前)
自己レスです。
IOのホームページみたら5月1日に価格改定してました。
59,800円→54,800円にさがってます。
そのせいか。でも値段下げてない店もあった。
書込番号:5839
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG




2000/05/02 08:03(1年以上前)
アイ・オーのSB124BG買いましたよ。『SIGNAL』で確か239,800円で売ってました。
買ったのはつい先日です。同時にSCSIカードも購入しました。
操作はかなり良好です。
12倍速書きこみをしても全く問題は起きません。(今のところ)
Burn−Proof機能がついてこの値段は買いだと思います。
書込番号:5552
0点


2000/05/02 08:06(1年以上前)
『239,000円』ではなく『39,800円』の間違いでした。
すいませんでした。『に』が『2』に誤植変換されてました。
書込番号:5553
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG


CDRW-SB124BG買うつもりですが、パソコンの種類によってつなげない機種
なんてあるのですか?
また、ぼくはバイオ(デスクトップ)なんですがどのような接続すればい
いのか教えてください。
なにせ初心者なので、宜しくお願いします。
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SB124BG

2000/04/12 09:05(1年以上前)
買わせて頂きました。TDKのCD-R MEDIAも\1,190.-/10枚でした。
書込番号:2592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)