
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月22日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月20日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月4日 15:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月6日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月3日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月19日 19:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SX1210B


6月22日(金曜)有楽町のビックカメラでこのCDRW-SX1210Bがなんと16800円との広告を本日ビックカメラで見てしまいました。限定100台とのことですが、私も午後に買いに行きたいのですが、こんなおいしい情報を出してしまって私の買う分まで残っていなかったらどうしましょう!ただ、ノートパソコン用にUSB-SCSI変換アダプターケーブル(ロジテック製)が使えるかどうか心配です。ならばUSB仕様を買えばと言われると思いますが、デスクトップ用にはSCSI接続をしたいと思っていますので。(当然そちらがメインになると思います)どなたかご存知の方お教え下さい。私はどちらかというとヨドバシカメラ派なのですが。
0点





CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SX1210B


PC DEPOT花小金井店で\25700(税抜)でした。
ついつい,即買ってしまいましたが,CD-R12倍速,
CD-RW10倍速 CD-ROM32倍速でバーンプルーフ付き
なのでお得だと思います。
0点


2001/01/02 17:33(1年以上前)
そのPC DEPOT花小金井店では通販はしているのでしょうか?
CDRW-SX1210BはUSB接続ですよね?
かなり安いですねえ。
大阪でもそれぐらいになればいいんですが・・・・
書込番号:79639
0点



2001/01/03 00:28(1年以上前)
よういちさん>
CDRW-SX1210BはSCSI接続です。USB接続のCDRW-i1210/USBは
確か\29800(税抜)だったと思います。PC DEPOTは通販をして
いますが新しい商品などは対象とはなっておらず,上記の2製品とも
対象外です。一応アドレスを載せておきますね。
http://www.pcdepot.co.jp/
書込番号:79810
0点


2001/01/04 12:12(1年以上前)
CHIP さん お返事有り難うございます。
SCSI接続だったんですね。USB接続だと
後ろにUSBがつくんですよね?
SCSIでも良いのですが、USBだと
どのパソコンでも使えますし、USB2になると
現状は8倍速ですが、12倍速で使えるとのことです。
ところで、CHIPさんが購入されたCDRW-SX1210Bの使い勝手は
いかがなものでしょう?
エラーは出ませんか?
書込番号:80556
0点



2001/01/06 17:20(1年以上前)
よういちさんへ>
使い勝手は良いですよ。バーンプルーフのおかげで,ゲームをしな
がらCD-Rを焼くことも可能でした。私はWindows2000上で使用してい
るのですが,パケットソフトだけは,Windows2000に対応していない
ので,BHA社から最新版をDLして使っています。雑誌などには,B's
ClipはWindows2000非対応になっていますが,BHA社のHPに対応版が
アップされています。
音楽CDもノイズの入らずきちんと焼けました。デジタル再生をオン
にすると非対応の旨のメッセージが出ますが,ちゃんとCDもデジタル
再生で再生ができています。
参考までに,私の使用環境を少しだけ載せておきます。
PC:TOSHIBA DynaBookSS 3410
CPU:Celeron400MHz
Memory:192MB
HDD:6GB(内蔵)+4.3GB(外付SCSI接続)
SCSI CARD:IODATA CBSC2
書込番号:81689
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SX1210B


かなり前のI・Oデータ製CDV-PX12(只のCD-ドライブです。)を使用しているの
ですが、これは外付け型で、記憶では内蔵型でも使用可だったと思い、ばらし
てみると、内蔵用SCSIコネクタ、電源コネクタ、ステレオ赤白ピン出力用コネ
クタで繋がっていました。このBOXを利用して、CDRW-SB1210Bを使用したいの
ですが、可能でしょうか?どなたか御教えください。宜しくお願いします。
0点


2000/10/03 11:11(1年以上前)
両方ともSCSIなら交換することは可能ですが、SCSIのIDを設定する
ジャンパスイッチやオーディオ出力のコネクタの位置や形状などに違
いがあるかもしれません
このため、IDを変えるたびに毎回箱を開けないといけなくなるとか、
音楽CDが聞けなくなるかもしれません
書込番号:45384
0点



2000/10/03 11:26(1年以上前)
E_ccさん、早速の回答ありがとうございます。なにぶん素人ですの
で、できそうかな?と思っていてもなかなか一歩が踏み出せませんで
した。が、やってみようと思います。E_ccさんありがとうございま
す。
書込番号:45389
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-SX1210B


CDRW-SX1210B(外付け)って、Macでは使えないんでしょうか?
対応表にはもちろん載っていないのですが、
付属ソフトがMacで使えないだけなら、買おうと思っています。
ドライバが開発されていないだけなのかな?
Mac専用って何でも高いんで、Win用が使えればうれしいんだけど。
0点


2000/09/16 22:31(1年以上前)
対応ソフトはもってらっしゃるのですか?
書込番号:40809
0点


2000/09/19 19:30(1年以上前)
こんなん出てますけどぉ。
メルコ:CRWS-SB1210
MacCDR4.1付き(漢字Talk7.5.5以上/MacOS7.6以上)
■ドライブ:プレクスター製
■インターフェース:SCSI-2
ただし、以下のリスクがあります。
ドライブは確かにプレクですが、
SDAT方式で ATAPIドライブをSCSI変換している関係で、
プレクのファームのアップデートはつかえません。
一方メルコは、プレクと同期を取ってファームをアップして
くれません。(待てば出るかもですね)
書込番号:41602
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)