

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 11:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月11日 07:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月2日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月27日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB20J


OWL-103silentのケースに取り付けようと思ったら、ドライブの表面のプラスティック部分がPCケースの外枠に引っかかって中に入らないんですが
どうすればよろしいのでしょうか?
0点


2002/03/12 12:21(1年以上前)
ケースの品番がわかりませんが、ケースのフロントベゼルがはずれるのにはず
していないとか...
違うかな(^^;
書込番号:590215
0点


2002/03/12 12:25(1年以上前)
OWL-103silentが品番ですか(^^;
失礼しました。
書込番号:590221
0点



2002/03/13 11:32(1年以上前)
上から2番目のベイに何とか入れることができました。
書込番号:592227
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB20J


音と映像なんですが納得出来ず困っています
音はDVD映画再生及び音楽CD再生でぶちぶちした音になるんです!
映像は時々コマ送りの様になって見ていてもすごく不愉快になります
スムーズにならないものなのでしょうか?
マザーボードはAK73proAです
グラフィックスはマトロックス450デュアルディスプレイです
CPUは1.33GHz
メモリ512MBです
同じような不具合で解決した方アドバイスお願いします。
0点



2002/03/12 00:19(1年以上前)
問題解決しました!!
インストール時にDMAのチェックを入れていませんでした!
チェック入れたらバッチリです!
みなさんありがとうございました。
書込番号:589404
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB20J


メーカ製パソコンのCD-ROMのアップグレードとして購入を検討しているのですが、このドライブは縦置き出来ますか?どなたかご存じでれば教えて下さい。
ちなみに取り付けたいパソコンはNECのVALUESTER G タイプL(VG95R2/6)です。実際にやってみた方がいれば、是非参考にさせて下さい。
0点

このドライブは内臓型なので基本的に縦置き(外付け)は出来ません。
ケースの中に収納して使用するものです。
ケースの中に縦置きで収納出来るか?というのであれば出来ないでしょう。
縦置き型を考えるのであれば、外付けのドライブを選びましょう。
書込番号:587318
0点



2002/03/11 01:44(1年以上前)
じゅんたろさんありがとうございます。
ご指摘のように内蔵を前提に考えています。もともと内蔵されているCD-ROMと付け替えたいと考えているものです。
パソコンはスリムタイプのデスクトップで、プレステ2のように縦置きも横置きも可能なタイプです。
質問の趣旨は、最近のドライブはこの「もともと内蔵されているCD-ROM」のように縦置きでも使えるものも多いので、このドライブもそういった使用が可能かどうかを知りたかったものです。
書込番号:587439
0点


2002/03/11 02:21(1年以上前)
skabさん>
縦置きで使用できます。
書込番号:587505
0点



2002/03/11 02:29(1年以上前)
KAZ(^_^) さん本当にありがとうございます。
『CRWD-AB20J』=『MP9200A』の両方にご回答いただき、お手数をお掛けしました。
書込番号:587518
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB20J


bicbic.comで買ってしまいました。
値段は188000円。
高いのかな・・・
でもお店行くの面倒だから、いいか・・
でも、9800円で売ってたら、悔しい・・・
ところで話は変わりますけど、あさこっていう人のホームページでスッゴイ笑えるコーナーがあるので教えますね。
そこはなにか普通の質問に対して、いろんな人が回答するんだけど、そこに来てる人って、
お笑い芸人の卵(らしい・・)みたいな人がいっぱい来てて、
すごくおもしろいこといっぱい書いていきます。
最近は漫才師の大阪キッズの寺田さんとかも書き込みして、
すっごいわらってしまいます。
仕事中に読んじゃうとおかしくて、仕事にならなくなりますが。
http://www1.nisiq.net/~asako/cgi-bin/ansq/ansq.cgi
0点


2002/01/20 11:09(1年以上前)
悔しいという9,800円ですよ・・・188000円は間違いなく高い!
書込番号:481831
0点


2002/01/20 11:39(1年以上前)
私 ひっかかった?
書込番号:481862
0点


2002/01/22 04:45(1年以上前)
先日、再度行ってきました(Al-Plaza)。
なんと、同じ製品CRWD-AB20Jに\18,000、CDRW-AB20Jに\11,800の値段がついていました。
多分、店員さんが値段を間違えて売ってしまったのが真相だと思います。
書込番号:485717
0点



2002/01/24 23:33(1年以上前)
やっぱりそうでしょう!!
だってDVDも見れるんだもんね。
書込番号:491107
0点



2002/03/02 11:42(1年以上前)
ひとつ質問なんですが、このドライブを使って、DVDビデオの映像を
WindowsMediaとかRealVideoとかにして、HDDに取り込む方法はないですか?
このドライブだと見るだけでしょうか?裏ツールみたいのあったら教えて欲しいんですけど(笑)
書込番号:569535
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CRWD-AB20J


crwd-ab20jって、リコーのドライブですよね?
私は、ロジテックのLCW-2010DVAKを使ってますが、パナのDVD-RAM/Rで作成したDVD-RのビデオがLCW-2010DVAKで再生できないでいます。
crwd-ab20jも同じリコーのドライブ(多分同じドライブ)と思いますが、どなたか、自作した(特にパナ製ドライブで)DVD−Rの再生に関して試された方いませんか?おられたら情報お願いします。
0点


2002/02/19 00:35(1年以上前)
読めませんよー
もともと対応してしてるとは一言も書いていないし・・・
リコーもOEM向けにしか出荷しないので、
今後も再生できるようにならないでしょうね。
基本的に対応を保証しているのはDVD-ROMだけ。
パイオニアや東芝系のよく出回っている安価なドライブを
増設するのが無難かとおもわれます。
書込番号:546372
0点


2002/02/19 11:29(1年以上前)
CRWD-AB20Jと同じと思われるリコーのMP9200Aを使っています。
まだ数枚しか試したことがありませんがDVD-Rの読み込みが可能でした。
リコーのHPには「DVD-RAM、DVD-R、DVD-RWの読み出しはできません。」と書いてあるのですが(汗)
推測ですが・・・DVD-Rのメディアの種類や書き込みドライブの違い、または読み出しドライブの個体差によって読めたり読めなかったりするのではないでしょうか?
書込番号:546995
0点



2002/02/19 12:37(1年以上前)
ELSAさんELSAさん早速のレス有難うございます。
基本的にはNGなのでしょうね?でもMP9200Aで読めたのですか?羨ましい。
DVD−Rの読込はあきらめる事にして、ダメ元ファームウェアで解消することを気長に待ちます。
ところでリコーのMP9200Aのファームウェアのバージョンアップ、このCRWD-AB20Jやロジテックのものには流用できないのでしょうか?
これでバージョンアップしたら読めたりして…甘いか。
それでは。
書込番号:547123
0点


2002/02/27 23:47(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)