
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月22日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月19日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月26日 19:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232
FUJITSUのデスクトップM6/907(Meです)を使っています。数年前からCD/DVDドライブの調子が悪く、PC立ち上げ途中に何度も蓋が開いたり閉まったり繰り返し、立ち上がってからCDを入れても読み取らず「CDを挿入してください」というコメントがでます。富士通に尋ねると、修理が必要で2万4千円ほどかかると言われました。修理するより、外付けタイプを買う方が安いと思うのですが、これを買って、USBで接続するだけでCDを読み書きできるのでしょうか?何か難しい操作があるのでしょうか?全くの素人で、何も分かりません。難しいのなら諦めて、新しいパソコンの購入を検討しなくては・・・とも思っています。
0点

メーカーのサイトから取扱説明書がダウンロードできるので
それを読めば自分で判断できるでしょう。情報が不足していると思うなら
FAQやツールのメーカーのサイトから情報を入手すれば大抵は間に合う筈。
書込番号:3483333
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232


HP社のE-PC40をXPで使っています。USB1.1です。PCに関しては度素人です。単刀直入に言いますとこのドライブを使ってiTunesを立ち上げてリッピングできますか?なにかリッピングするために独自のソフトを使わなければならないでしょうか?
iTunesの使い勝手をとても気に入っています。CDのデータををMP3化するのに何かワンクッションおかなければならないのでは、iTunesの良いとても簡単なところを犠牲にしてしまっては本末転倒です。
なんか質問その上長文すみません。でもm-○loとかのCDをiTunesで聞きたいのです。予算は1万ちょっとです。
よろしくお願いします。
0点

直接iTunesでリッピング可能だと思います。私のCD-R/RWは他社製ですが、USB1.1+iTunesで問題なくリッピングできます。
CDモドキは「CDRW-U5232」の採用しているドライブにもよると思います…(採用ドライブはLITE-ON製なので大丈夫と思いますが、この辺は自分で検索して確認して下さい。)
ところで、「m-○lo」って何ですか?
書込番号:3264289
0点



2004/09/16 20:04(1年以上前)
octoberskyさんご返事ありがとうございます。ついでと言っては何ですが
octoberskyさんのCD-R/RWはどこの何という製品なのでしょうか?octoberskyさんが使っているドライブを買った方が確実にCCCDをリッピング出来ると思うので?
ちなみにm-○loというのは、エイベック○からCCCDを出している○-floです。出している楽曲はすごい良いのに一方ではCCCDをリッピングできないとiPodに転送できませんから(汗
よろしくお願いします。
書込番号:3272813
0点

私の使っているCD-R/RWは、ちまたでは人気がない(悪くいわれる)プロジーの「CloneDrive」の外付けを使っています。使用しているドライブは「NEC NR-9100A」です。
たぶんまだプロジーストアで6,200円程で購入できると思いますよ。(プロジーの回し者ではありません。念のため。)
私はあまりCDもどき(CCCD) は所有していませんが、問題なく(普通のCDとして)認識しました。
書込番号:3297680
0点

書き忘れていました。「CloneDrive」にはライティングソフトは添付されていません。(CloneCDなどの試用版は添付されています。)
書込番号:3297700
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232


初心者の質問ですみません。「98SE」ではなく、「98」なのに注文してしまいました。「98」でトライしてみた方、「98」でも動きますか。また、「98」対応で、高速(書き込み48倍速以上)のCD−RWがあれば、教えてください。
0点

Win98SE以上になっているのは、
Win98がUSB1.1を正式にサポートしていないからです。
使ってるPCにUSBポートが付いていて
ほかのUSB機器が動作している環境であれば、
まぁ動作しないこともないかもしれません。
所有してる訳じゃないんでこのドライブ付属のソフトがなにか知りませんけど、
場合によっちゃソフトやドライバのインストーラーがOSチェックして
対象外OSにはインストールできないこともあるかもしれませんが、
そのときは動作は難しいでしょうね。
どうでもいいですけど、
高速書き込みならUSB2.0(Hi-Speed)に対応してないと無理ですよ。
USB1.1(Full-Speed)だと、8倍速が精一杯です。
本体買い換えを考える時期なのでは?
書込番号:2779396
0点


2004/11/11 18:31(1年以上前)
PCIが開いているのであれば、2.0ボード指して 2.0で作動するはずですが
この機種は98SEなので保証は出来ません。 ちなみに、外付HDDは2.0ボード
使用(これは98もIOサポート済み)で2.0速度で快適に動いています。
書込番号:3487789
0点


2004/11/19 22:26(1年以上前)
私もよく確認せずに購入してしまいました。
WIN98は対応せず、動きません。
書込番号:3520870
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232


この外付けの中身を替えたいと思うのですが、コレ系統はどうやってあくのかが判らない状況です・・・・・・・。
検索してもひっかからなかったもので。。。。
開け方を知っていましたら 教えてください! お願いします!
0点

ブラックロータスさん、こんばんは。
下のスレ主のきむらたこやです。
この外付けケースの開け方・組み立て方は以下のサイトをご覧ください。
http://supertank.iodata.jp/products/soto5iu/
このページの製品マニュアルをダウンロードすれば詳しく書いてありますよ。
かなり簡単なようですよ。
それではがんばってください。
ところで私はこのドライブを買うつもりで店に行ったのですが、
「これもCCCDが読めるよ。」と店員に言われ、
同じIOのDVDドライブを買ってしまいました。
書込番号:2530480
0点



2004/02/29 20:32(1年以上前)
>きたむらたこやさん
ありがとうございましたー
おかげで中身取り出しができましたです〜
というか、-ドライバーぶっこんでつめを押せば。。って話でした笑
書込番号:2530616
0点



CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232
このドライブはメーカーのホームページによると
LITE-ON製「LTR-52327S」(CDR-7S52)を採用とのことですが、
コピーコントロールCDやレーベルゲートCDからの
リッピングは可能ですか?
同じLITE-ON製のCDRW-iU48SやiU52Sは可能とのことですので、
この機種も可能なのかなと期待しています。
どなたかご存じの方がいましたら教えてください。
0点

ほんとに52327Sそのものでファームもそのままなら可
ForOEMの7S52+オリジナルファームだと自信なし(たぶん可)
書込番号:2382949
0点


2004/01/24 23:32(1年以上前)
自分はこの製品をもっていますけど多分できますよ。
E○Tの「ま○○し○」にて確認済み
書込番号:2383849
0点

いちごほしいかも…さん・Athlon64ほcさんレスありがとうございます。
何となく大丈夫そうな感じですね。
今週中に買おうと思っていますので、
さらなる安心できる情報がありましたら、よろしくお願いします。
アイコン間違えてました。
私はこんなに若くはなかった
書込番号:2387831
0点


2004/10/26 19:28(1年以上前)
この製品って、本当にコピーガードCDのリッピングが可能でしょうか?
書込番号:3426103
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)