


CD-Rドライブ > IODATA > CDRW-U5232


HP社のE-PC40をXPで使っています。USB1.1です。PCに関しては度素人です。単刀直入に言いますとこのドライブを使ってiTunesを立ち上げてリッピングできますか?なにかリッピングするために独自のソフトを使わなければならないでしょうか?
iTunesの使い勝手をとても気に入っています。CDのデータををMP3化するのに何かワンクッションおかなければならないのでは、iTunesの良いとても簡単なところを犠牲にしてしまっては本末転倒です。
なんか質問その上長文すみません。でもm-○loとかのCDをiTunesで聞きたいのです。予算は1万ちょっとです。
よろしくお願いします。
書込番号:3235796
0点

直接iTunesでリッピング可能だと思います。私のCD-R/RWは他社製ですが、USB1.1+iTunesで問題なくリッピングできます。
CDモドキは「CDRW-U5232」の採用しているドライブにもよると思います…(採用ドライブはLITE-ON製なので大丈夫と思いますが、この辺は自分で検索して確認して下さい。)
ところで、「m-○lo」って何ですか?
書込番号:3264289
0点



2004/09/16 20:04(1年以上前)
octoberskyさんご返事ありがとうございます。ついでと言っては何ですが
octoberskyさんのCD-R/RWはどこの何という製品なのでしょうか?octoberskyさんが使っているドライブを買った方が確実にCCCDをリッピング出来ると思うので?
ちなみにm-○loというのは、エイベック○からCCCDを出している○-floです。出している楽曲はすごい良いのに一方ではCCCDをリッピングできないとiPodに転送できませんから(汗
よろしくお願いします。
書込番号:3272813
0点

私の使っているCD-R/RWは、ちまたでは人気がない(悪くいわれる)プロジーの「CloneDrive」の外付けを使っています。使用しているドライブは「NEC NR-9100A」です。
たぶんまだプロジーストアで6,200円程で購入できると思いますよ。(プロジーの回し者ではありません。念のため。)
私はあまりCDもどき(CCCD) は所有していませんが、問題なく(普通のCDとして)認識しました。
書込番号:3297680
0点

書き忘れていました。「CloneDrive」にはライティングソフトは添付されていません。(CloneCDなどの試用版は添付されています。)
書込番号:3297700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > CDRW-U5232」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/11/10 13:28:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/22 10:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 0:04:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/19 22:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/29 20:32:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/26 19:28:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)