
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月27日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月21日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月23日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月10日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




正面にヘッドホン端子あるタイプについて。
音楽CD再生時にここにヘッドホンが接続してあれば
(PCの方に繋がなくても)聞こえますか?
ステレオミニの端子で試したのですが何も聞こえませんでした。
今では飾り?
0点





これってもう販売してないんですよね(ToT) 最近はDVD-Rメディアしか店頭で見かけなくなりましたが、そういった機種でcccd対応している機種ってあるんですか?あまり大きな声では聞けませんが…
0点







コピーコントロールCDやレーベルゲートCDからのリッピングしたいと考えています。このドライブでできるみたいなんですけど、ソフトはどれを使用すればできるのでしょうか??教えてください。
0点


2004/06/20 00:21(1年以上前)
どんなソフトでも出来る。
ポイントは、低速でリッピングすること。
書込番号:2940080
0点



2004/06/20 19:30(1年以上前)
あいこう1234さんありがとございます。たとえば、どんなソフトがありますか??教えていただけないでしょうか??
書込番号:2942968
0点


2004/06/23 20:40(1年以上前)
EACなんかが良いよ。
EACがわからなければGoogleで検索。
書込番号:2954385
0点








2004/03/26 11:50(1年以上前)
レス有難う.
>ただ失敗可能性が高まるだけ。
という事は,書き込みエアラーが多くなる可能性があるってことですか?
よろしく
書込番号:2630350
0点

可能性は少々高くなると思いますが、Win98ならRAMを128以上を積む事自体ほとんど意味がないと思いますし、64MBでも問題ないと思います。
但し、WinMeや2000、XPなどのOSでこのドライブを利用されるのであれば、OSの動作だけで確実に64MB以上消費しますので、RAM(メモリ)増設しましょう。
もし書き込みの際に1割以上の率でエラーを出す場合は、エラーを起こす時の倍速よりも低い倍速で書込んでみると良いでしょう。多分マシになると思いますよ。
・・・人に勧めておきながら無責任ですが、自分が利用するのであれば64MBのPCでの利用は出来る限り避けますね。。
書込番号:2906802
0点





VAIOのノートパソコンを使っているのですが、レーベルゲートCDを認識してくれません。普通のCDやDVDは問題なく使えるのですが、クリーニングをしたりしてもダメです。メーカーに問い合わせをして教えてもらってデバイスマネージャーをいじったりしたのですが、それでもダメでした。そこでいろいろ調べて買うならコレかなと思っているのですが、実際使ってる方の感想などを教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)