

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月4日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 18:53 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月27日 13:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月8日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月16日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


1月程前にシールを貼ったCDをドライブに入れてしまい
読み取り開始直後に「パシュ」と音がしたのでイジェクトで止めて
CDを取り出しましたがシールが無くなっていました。
保障期間は残っていたのですが不注意で起きた事ですから
どっちみち有償だと思い、自己責任でケースを開けシールを除去しました。
この時、竹のピンセットを使用し部品には触っていません。
それからは書き込みは出来るのですが読ませるCDを入れても
認識しないことが多くなりました。
悪い箇所は何処でしょうか?
また、その場所は自分で直せますか?
皆さま宜しくお願いします。m(__)m
0点

微妙に光学系のピントが合わないぐらいに歪んで調整は難しいのでは?
書込番号:1911998
0点



2003/09/04 20:29(1年以上前)
NなAおOさん、レスありがとうございます。
以前は別の板でもお世話になりました。m(__)m
> 微妙に光学系のピントが合わないぐらいに歪んで調整は難しいのでは?
これは修理に出すと高いですか?
新品買うのとどちらが安いでしょうか?
書込番号:1913697
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S

2003/06/16 18:53(1年以上前)
最近、チップセットに弾かれるって 意味が分かんないけど、
今まで大丈夫ならOKでしょう!!もしそんなことがあれば、
ドライブの故障か、チップセットドライバの破損とか・・・
知人さんが、何かしようとした弊害のような気がします。
竜彦さんが、何も支障がなければ、気にしなくていいんじゃないかな。
書込番号:1674185
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S



一般人では差を感じないです。焼きの設定とメディアで変わるぐらいかと。お好きなどらいぶで。
書込番号:1611131
0点

変化を感じられると、もう貴方は超人の仲間入りです。(笑
メディアによって、多少は変わると思いますが。。。
書込番号:1611155
0点


2003/05/26 15:05(1年以上前)
数十人に一人の割合で、音の聞こえる音域の広い方がいるようですね。
音にちょっと拘りたいなら、以前に音楽録音用(?)のCD-RWを出していたYAMAHA(現在この機種は生産終了です)か、CD-RWに定評のあるプレクスターあたりが良いのでは・・・!?
現在の民生ドライブに、音楽に特化したような商品は無いと思います。
他の皆さんも書かれているように、かなりの広音域を拾える耳をお持ちの方で、また、それを音としてしっかりと出す“数十万円のステレオ設備”をお持ちで、尚且つ、1枚数百円のCD-Rをご使用ください。
書込番号:1611214
0点

自分の友人に音響マニア豪語してた人が居ますが、ヤマハとブレクスターは聞き分け出来なかったです。音源はショパンの前奏24番OP28で中村先生ので試してもらいました。よほどの音楽にたずさわって尚且つお耳のよい人でないと。星印さんあたりだとわかるかも。(笑)
書込番号:1611287
0点

焼いてみると分かりますが、CCCDを(プチ)ノイズなしで焼きたい場合は
ドライブとライティングソフトが関係します。
CCCDを購入されないのでしたら、複製したCD−Rのノイズに悩まされるこ
とはありませんからどのドライブでも一緒だと思います。
CCCD焼きに関する詳細は有名な”CD−R実験室”をネット検索してご覧に
なってください。迷惑がかかるといけませんので直リンクは避けます。
YAMAHAはプロテクトのかかっていない普通の音楽CD焼きは大丈夫ですが、
CCCDの全トラックを認識しない場合があり、また認識したとしても焼いた
CD−Rにノイズが入る場合がありますからCCCD焼きには向きではないと
思います。(CD−Rから撤退しましたから、購入は難しいと思いますが)
とりあえずLITE-ON LTR-48246S, 52246Sは無難なドライブです。
書込番号:1611392
0点


2003/05/26 17:17(1年以上前)
>とりあえずLITE-ON LTR-48246S, 52246Sは無難なドライブです。
耐久性に難がありますけどね.
とりあえず、ドライブよりメディアにこだわるべきです.
まぁ、こだわったところでわからないでしょうけど.
梢
書込番号:1611502
0点

すみません、書き込みに間違いがありましたので訂正します。
× CCCD焼きには向きではない
○ CCCD焼きには向いていない
CD−Rメディアは各ドライブメーカーの評価用に多用されている
太陽誘電製がイチオシです。
書込番号:1611801
0点



2003/05/27 13:40(1年以上前)
皆さん丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:1614249
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


ちょっと前に買ったんですが、ひさしぶりにCD焼きたくてつかったら
(Alcoholで24倍書き込みました)赤く光ってオレンジになって赤く光ってオレンジになっての繰り返しです。24と設定してもログをみると実質10倍くらいしかでていません。壊れてしまったのでしょうか?
0点


2003/05/08 17:35(1年以上前)
というか、何でAlcohol?
普通のライティングソフトを使えばいいでしょうに。
梢
書込番号:1559748
0点

はぁ・・・プロテクト焼きですか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=CD-R%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4&lr=lang_ja
ここよりもこっちで聞いたほうがいいんじゃないでしょか。
書込番号:1560270
0点


2003/05/08 21:53(1年以上前)
前にも書いたけど
赤点灯=正常書き込み中
赤橙交互点滅=バッファーアンダーランエラー防止機能作動中
緑点灯=データ読み込み中/ディスクアクセス
書込番号:1560386
0点


2003/05/08 22:00(1年以上前)
↑のところで聞いてもこの質問の仕方では駄目。
梢雪 さんの言うとおり、ふつうのプレマスタリングソフトでドライブにそれ程負荷のかからない一般データを焼いて本当に壊れたかどうか確かめてみれば良いのではと。
書込番号:1560397
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


最近,2台目パソコンを購入し,LTR-48246S を使用してます.
しかし,RWを使用するとファイル名が表示されなかったり,
ファイルそのものが消失する現象が生じます.
一台目のパソコン(WinME) で DirectCD(ver3.05) を用いてファイルを
保存して,
2代目のパソコン(WinXP Home SP1)で B'sCLiP(ver5.24) を用いてファイルを
読み取ろうとすると,その現象が生じます.
1台目(Gateway)では,問題なくこれまで使ってきましたが,
2台目の LTR-48246S で読み取ろうとすると,問題が生じます.
解決法をご存知の方,教えていただけないでしょうか.
ちなみに,バッチ等はすべて最新のものを使用してます.
0点


2003/03/24 14:31(1年以上前)
とりあえず、1台目でファイナライズしても駄目?
梢
書込番号:1424027
0点


2003/03/25 20:44(1年以上前)
パケットライトの混在はよく問題を起こすようです。
あまり詳しくないのですが、DirectCDでCD-RWをどういう形式でクローズしましたか?クローズ形式(DirectCDフォーマット、UDF1.5フォーマットISO9660フォーマット)を混在しないほうがいいようです。一般的なUDFフォーマットが無難ではないでしょうか。
回答外していたら申し訳ないです。
書込番号:1428090
0点



2003/03/31 23:18(1年以上前)
返信ありがとうございます.
とりあえず,ドライブに問題があるわけではないことがはっきりしました.
いろいろ調べてみましたが,おそらく,同じUDFフォーマットでも
DirectCD と B'sCLiP では完全な互換性がないことが原因のようです.
書込番号:1447197
0点


2003/04/16 02:04(1年以上前)
赤箱(英語パッケージ)に附属するNERO5.5と青箱(日本語パッケージ)に附属するB'sGOLDが、このドライヴの推奨ソフトになっています。WIN2000 SP3環境で上記2種のソフトを使う分には、このような問題は起こっていません。
書込番号:1493866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)