



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


今、LITE-ONのドライブを買おうと思っているのですが
LTR-48246SとLTR-52246Sの違いって
書き込み速度と付属のライティングソフトだけでしょうか?
それとも、それ以外にも何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:1402055
0点


2003/03/17 17:29(1年以上前)
違いはそこだけですね。
書込番号:1402060
0点

体感、48倍も52倍もそんなに変わらないと思い、48246Sを購入したのですが、これって52246Sのファームをあてたら、52246Sになるような気がしますが。。 実際、試された方がいましたら、情報願います。気分的なものですが。。後々、知ってるとなんかいいことがと。。(汗
書込番号:1403161
0点



2003/03/17 22:58(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます
そうですか。あまり、違いがないのであれば
48246Sの方が値段も安いし、お手ごろかもしれませんね
参考になりました。ありがとうございます。
質問に質問を重ねて申し訳ないのですが
皆さんはこのドライブ、内臓と外付けどちらとして
使用されてますか?
私はノートパソコンなので外付けとして利用したいのですけど
ショップの店員さんに外付けケースとの相性が出るかも
と言われてしまいました。
もし、外付けとして使うならお勧めのケースとかありますか?
詳しい方いらしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:1403268
0点


2003/03/18 00:59(1年以上前)
LITE-ONのLTR-48246SはノートPCにはそのままでは繋げられないので、別途USB2.0等に変換するケースも合わせて購入する必要があります。例えば
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
但し正常に動くかは保証は出来ません。
I.O DATAのCDRW-iU48Sはいかがでしょうか。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/cdrw-iu48s.htm
価格コムのI.O DATAのCDRW-iU48Sの提示板もご参考下さい。
書込番号:1403843
0点



2003/03/18 11:29(1年以上前)
参考になります。
しかし、となるとうちのノートにはUSB2.0がないので
USB2.0のPCカードなんかもいりますね
IEEE1394のケースなんかと合わせて考慮していきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:1404631
0点


2003/03/27 01:17(1年以上前)
今更ですがスピード以外にも違いがあります。
52246Sは”Support Mt.Rainier ”という点が大きな違いです。
個人的には重視しない機能ですが。
書込番号:1432281
0点


2003/03/30 00:59(1年以上前)
ゴミレスで申し訳ございませんが、自己レスです。
ファームを書き換えたところ、
IO-DATA CDRW-iU48Sの中身のドライブ、4KUS CDR-6S48が
LITE-ON LTR-52246S相当になりました。
74分のAudioCDの最外周で49x超でています。
Mt.Rainier対応となり、ちょっぴりお得な気分です。
壊れやすくなるしれませんが気にしないことにします。(^^;)
書込番号:1441038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LITEON > LTR-48246S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/03 16:06:11 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/04 20:29:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/16 18:53:20 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/27 13:40:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/08 22:00:00 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/24 4:48:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/16 1:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/16 2:04:58 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/21 21:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/20 22:03:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)