

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月26日 13:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 01:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 09:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S

2003/02/24 20:29(1年以上前)
製品紹介ページ
http://www.iodata.jp/products/cdrw/2002/cdrw-iu48s.htm には、
「最新高性能CD-RWドライブ LITE-ON製「CDR-6S48」を採用」
と書いてありますが、LITE-ONのドライブにはこんな型番見あたりません。
「CDR-6S48」は4kusの型番です。
http://www.4kus.com.tw/products.htm
これは、LITE-ONのLTR-48246SのOEMの様です。
LITE-ON製のドライブですが、デバイスマネージャではLITE-ONのドライブとしては認識されません。(あくまでCDR-6S48と認識され、LTR-48246Sとは認識されません。)
ちなみに私は、「LITE-ON LTR-52246S USB Device」firm:6S0C
にして使っています。
書込番号:1337858
0点



2003/02/24 23:48(1年以上前)
みにあひるさん、ありがとうございます。
LTR-48246SはSD2.8にも対応しているようなんですが、デバイスマネージャで認識されないだけで、性能はそのままなのでしょうか?
それともファームアップした方がいいのでしょうか?
書込番号:1338680
0点


2003/02/25 03:08(1年以上前)
ドライブの性能は一緒だと思います。というより同じものだと思いますので。
CDRW-iU48Sに付属のB'sだけで使うということはされないですよね?(笑)。
それなりの目的で使用されるということでしたら、それなりのライティングソフトを使用されると思いますが、要はそれらがCDR-6S48にどの程度対応しているかということです。
私は正確には確認していませんが(CDR-6S48として使った事が無いので)、LTR-48246S等のLITE-ONのドライブとして(とPCに認識させて)使った方が対応ソフトが多そうですので使い勝手が良いようです。
<但し、メーカー保証外になるのであくまで自己責任です。>
4kusのFirmをUpしても対応メディアが増える(Match More Media)だけです。
ここは価格.comですので、これ以上は申し上げられませんので、後はご自身でお調べ下さい。
書込番号:1339242
0点



2003/02/26 00:37(1年以上前)
はい、わかりました。
いろいろと親切に教えていただいて、どうもありがとうございました。
書込番号:1341877
0点


2003/02/26 13:31(1年以上前)
いいです
書込番号:1342923
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


皆様に伺います。今から一台CDRWドライブを買います。
○99分焼き可能
○99分ディスクのリードも可能
○CDS-200.0.4ディスクが普通の音楽CDと同様に認識&リッピング可能
○Key2Audioディスクが普通の音楽CDと同様に認識&リッピング可能
○SD2.5/2.8も焼ける
所持ソフトはネロ5.5日本語です。
できるだけ速く焼けるドライブを希望します。
個人的には
LITE-ON LTR-52246S・A-OPEN CRW-5224 ・ASUS CRW-5224A
BENQ CRW5224P あたりが良いのではないかと思いますが、↑の条件で最もお奨めなドライブはどれでしょうか?また、これ以外のお勧めがあれば是非教えて下さい。上記4ドライブは値段的にはどれも良く似ていて、いまいち判断が付きません。それと、ネロ5.5でも99分焼きができるでしょうか?ジャグラー4の方が99分ディスクいっぱいに焼けると思うのですが、ネロ5.5でもディスクいっぱいに焼けるのでしょうか?バッファーが多く、8倍以下の遅い速度にも対応して焼けるドライブの方がより焼きミスが少ないと聞きましたが、上記4機種ではこの事も含めてどれが最も良いのでしょうか?
0点


2003/02/13 18:24(1年以上前)
ライトンでも買っとけ。
その耐久性にはかなり問題あるけど・・・
梢
書込番号:1304868
0点


2003/02/13 18:25(1年以上前)
しかもマルチかよ
書込番号:1304874
0点


2003/02/13 19:06(1年以上前)
パイオニアA04でも読むから今やすいからかいですよ。
書込番号:1304982
0点


2003/02/13 19:08(1年以上前)
しまった。ブラシかけなかった。
書込番号:1304985
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


皆さんにお聞きしたいのですがこのドライブのCD読み取りの際の動作音はどのくらいなものでしょうか?普段ゲームや音楽再生などに使う機会も多いので気になりました。(ここの評価では結構気になされる方が多いようなので) 動作音のレベル的にどのくらいなもんでしょう?結構耳障りな『うなり』をあげますか?それとそのうなりは結構頻繁にあげてたりしますか?よろしくお願い致します。
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


LTR-48246Sを購入しました。付属でneroの焼きソフトが入っていたのですが、EASYCDcreaterやWinCDRはこの型は対応しているのでしょうか?あと、書き込み48倍速なのにneroだと32倍が最大になっているのはなぜなんでしょうか?
0点


2003/02/04 12:46(1年以上前)
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/enjoypack/drive.html
まあここで調べてみてくださいませ。イージーのほうは調べてないんで、御自身でどうぞ。
それではいざさらば
書込番号:1276061
0点


2003/02/04 12:48(1年以上前)

先日購入しました。 価格は6850円 nero版ですが、48倍速対応していました。
まだ、48倍速対応のいいメディアはなかなか無いですが・・・
音は、五月蠅いですね、私は、99分焼きを目的に購入したので、OKですが・・・・・・・・・・
書込番号:1300649
0点


2003/02/18 10:31(1年以上前)
最近のクリエーターはドライブが自動認識だから平気でしょ。(DVD以外は、らしい)
書込番号:1318836
0点


2003/02/20 09:20(1年以上前)
「EASY〜」ではやめたほうがいいよ。
安いメディアだとフリーズしてリセットかかること多いから。
書込番号:1324200
0点



CD-Rドライブ > LITEON > LTR-48246S


今回LTR-48246S を購入しました。
そこで質問なんですが、他のドライブでは書けていたんですが、
このドライブでは、80分のRWに書き込みが出来ないんです。
ソフトは書いてるんですが、実際には書けてません。
こんな事ってあるんでしょうか?
0点


2003/02/03 22:52(1年以上前)
テスト書込になってるって落ちじゃないよね?
こう言うときはソフト名と使用メディア型番と書込速度
を書いた方がよろしいかと...
書込番号:1274662
0点



2003/02/03 23:34(1年以上前)
すみません。たしかにそうですね。
使用ソフトは「XP標準」「CloneCD」「ジャグラー」
「WinCDR」です。
メディアは「SMART BUY」って書いてあり、変な虫の絵の
書いてある赤いメディアです(レーベル面)
もちろんテスト書きというオチでは無いです。
単なる相性なんでしょうか?
書込番号:1274851
0点


2003/02/04 15:01(1年以上前)
ライティングソフトはそれぞれ最新のモノですか?
各メーカーサイトで御確認ください。
あとドライブのファームウェアを最新にしてください。
http://www.liteonit.com/english/e-down-f.asp
=================================================
これらを行っても書き込めない場合
メディアとの相性が悪い可能性があります。
他のメディアを使ってみてください。
書込番号:1276338
0点



2003/02/05 20:51(1年以上前)
相性問題だったようです。
他のメディアなら問題なく焼けました(^^;)
書込番号:1280204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)