

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月25日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月20日 20:30 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月29日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月5日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月25日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CRW-24FBを使っているんですが、24倍速で書き込んでも
12倍速で書き込んでも、書き込みにかかる時間があまり変わりません。
どこかにボトルネックがあるからでしょうか?
そうだとしたら、どこがボトルネックになってるんでしょうか?
ただ気になるのは、説明書に、本製品とほかのCD-ROMドライブを
おなじIDEケーブルにつなげないでと書いてあります。
かと思ったら別のところにハードディスクとも同じケーブルに…、
とも書いてありました。それじゃあどんなにがんばっても
接続不能ジャン!と思いましたが仕方なくこのような状況になっています。
IDE1 MASTER一昔前のハードディスク20GB(おそらくU-ATA/33ぐらい)
slave 60GB U-ATA/133 7200rpm 現在未使用
IDE2 MASTER CRW-24FB(本製品)
slave ミツミのCD-ROMドライブ ×50
※IDEのMASTERのハードディスクにあるWAVファイルを
CRW-24FBで書き込んでいる状態です。
自作パソコン
マザーボード AX6BC TypeR V.spekU
IDEはU-ATA/33まで対応(←一番重要?)
BIOSはメーカーが出した最新版を使ってます。
CPU セレロン850MHz
メモリ SDRAM PC133 256MB
OS WINDOWS ME
0点


2002/04/24 06:06(1年以上前)
バッファアンダーラン(など)を起こして、そのために遅くなっているのでは?
先月頃、八甲田もAX6BC(+セレロン333)貰ったんじゃが、諸事情により廃棄しちゃったい。(^^;)
書込番号:673270
0点


2002/04/24 13:20(1年以上前)
当方、インテル810 ウイン2000 プレク4012ですが
焼きこみ速度はキチンと焼けてます。
(32倍以上は余り変わりませんが、データに500MB以上あれば若干早いかな?)
IDEの転送速度にも問題があるかも知れませんね
でも、ドライブの初期不良の可能性もあるような気もします
買ったばかりならお店で検証させるもひとつの手ではないでしょうか!
もし、不良がなければ、A card なんか刺してATA66にして見るなんてのは
如何でしょうか?。
話の違うスレになって申し訳ありませんが、余り速度を気にしない方が
いいんじゃないでしょうか?。もう少しするとCD-R書き込み速度60倍速
なんて言うのも出て来ますが、クオリティーという観点からすると・・・?
だと思います。
いま現在、私が考えるのは書き込み16倍速くらいで、綺麗な焼きが出来て
エラーのないドライブにひかれます!、最近のスピードメインより
安定性、精密性を選ぶのも良いのではないでしょうか!。
バーンプルーフとかジュストリンクが効いたあの境目のハッキリ分かる
焼き上がりは気分的によくありません。
書込番号:673642
0点


2002/04/24 16:46(1年以上前)
あまり時間が変わらないとは、実際に何分なのでしょうか?
形容詞だと 人によって感覚が違うので、数値で言った方が良いかも。
書込番号:673835
0点


2002/04/25 16:00(1年以上前)
DMAの設定がうまくいってないのかも知れません。
BIOSでドライブが対応するUDMA modeに設定してみては
どうでしょうか。確かにDMA OFFにして24倍で焼くとアンダーエラーが
多発して、焼き速度が12倍と同じ位になる場合があります。
1枚焼く時間ですが大体24倍速で3分〜4分位ですがどれくらいの
時間なのですか。
書込番号:675496
0点



2002/04/25 22:39(1年以上前)
DMAというのを試したところ、
600MBぐらいの容量を4分10秒ぐらいで焼けました。
これぐらいなら大丈夫です。
皆さんありがとうございます。
書込番号:676163
0点





助けてください!OSはW98旧バ−ジョン。電源投入するとメモリカウント後、IDE接続のセカンダリのマスタ−で接続が確認できますが、
98をセ−フモ−ドで立ち上げるように指示がでて、マイコンピュ−タで中身を確認すると、CD−RWが認識されていません。なぜでしょうか?
ちなみに、元のCDを再接続すると正常に認識されます。
0点


2002/05/20 20:30(1年以上前)
ポートの競合でぶつかっちゃってる可能性の高い症状ですね。IDE接続で他に何が使われているのか知りたいところですが、取りあえずプライマリースレーブを空けてCD-Rを繋いで試してみてください。少なくともこの機種個有の問題ではないと思います。
書込番号:724322
0点





CRW−24FBを昨日購入したのですが、ドライブがデバイスマネージャーでPHILIPS 321240 CDRWと表示されていて、WINCDR7.0SEでも
32倍速書き込みが選択できて書き込めるのですが、本当に32倍速なのでしょうか皆さんはどう思われますか?
本当に32倍速だったらかなり得したような気がするのですが・・・
0点


2002/04/16 01:36(1年以上前)
私も昨日買ったのですが、MITUMI 480-ateと記入があったので32倍速書き込みモデルだと思います。となるとCRW−32FBはどうなるの?
書込番号:658827
0点


2002/04/17 19:07(1年以上前)
人によってそこまで違うのですね。購入を考えているのですが、箱やドライブの概観だけで中身のドライブがなんなのか確認できるのでしょうか?
書込番号:661710
0点


2002/04/18 17:56(1年以上前)
メルコは、その時々、安く入手できるものを入れるようです。
初期のものは、SONYのCRX175Eでした。
このあと、PHILIPS、MITSUMIのドライブに変わっていきました。
この製品の箱の上に小さな丸いシールが貼ってあります。
このシールの色でどのドライブが入っているか判別できるようです。
赤がSONY
白がPHILIPS
青がMITSUMI
白と青は逆かも
得した気分?さん、ゴロタ777さんは何色でしたか?
SONYのもの以外は、パッケージに印刷されたドライブのラベルが
ぼけています。SONYのものは、はっきりSONYの文字が読めます。
また、最近はカタログスペック以上の32倍速のものが入っているようですね。
32倍速も安くなりましたからね。
書込番号:663380
0点



2002/04/18 23:15(1年以上前)
ゴロタ777さん、ぶるーばれーさん、にーにさん皆さんこん○○は
得した気分?です。
シールによって中に入っているドライブが判別できるとは驚きです。
私のは青のシールが貼ってありました。
ドライブはPHILIPSです。
確かにパッケージに印刷されたドライブのラベルは
ぼやけていてはっきり読めません。
書込番号:663880
0点


2002/04/19 22:46(1年以上前)
ちなみに、PHILIPSのものはMITSUMIのOEMだそうです。
CDW-32FBにもPHILIPSの32倍速が入っていたそうですが
今も同じ物が入っていると...
CRW-24FB=CRW-32FB??
書込番号:665486
0点


2002/04/20 23:09(1年以上前)
CRW−24FB本日購入しました。私のはPHILIPS 241240 CDRW でした。安いからと購入したのですが、結構いいドライブですね!音も思っていたよりは全然気になりませんでした。メモリバッファが16MBもあるらしく安定してるのではないでしょうか?
書込番号:667291
0点

それはすごい!私もすでに一台持っているのですが、もう一台サブマシンにもつけようかと思っています。
前買ったものは青いシールの箱に入っていて、PHILIPSとデバイスマネージャーに出ます。
でいろいろ店に行って観察してみたのですが、同じ青シールと何も貼っていないものがあるようです。この場合はやはり、
「パッケージに印刷されたドライブの写真のラベル部分がぼけている。」=SONY以外
くっきり映っている=SONYということで、
32倍速を狙うなら、ラベルがボケて映っていて、シールの貼っていないものということでよろしいのでしょうか?
いずれにせよすごく芸が細かくて、おもしろいといえばおもしろいですね。
書込番号:718646
0点


2002/07/29 00:21(1年以上前)
金曜日に購入してからこの掲示板を見ました。
設定してWinCDRで32倍書き込みが選択できるのでおかしいなと
思い調べていたらここの書き込みをみました。
少し得した気がしました。
入っていたドライブはフィリップ製の321240です。
箱に青のシールが貼ってありました。
書込番号:859580
0点





今日買いました。
実際のドライブはパッケージの写真と違ってフィリップスのドライブ
(OEMというやつでしょうか?)でした。
もちろん性能的には説明と同じものでした。
この機種は時期によって製品が違ったりするのでしょうか?
皆さんはどうですか?
0点


2002/04/05 22:25(1年以上前)
よくあることですね、商売第一ですから。
書込番号:640656
0点


2002/04/06 11:21(1年以上前)
私のはソニーのドライブが入ってました。購入時期は1月ぐらいだったかな・・・。(ちなみにソニーのドライブは結構五月蠅い方だと思います。音質はちがうけど、5000回転クラスの冷却ファンのような音がする)
フィリップスはどうですか?
書込番号:641622
0点



2002/04/07 22:32(1年以上前)
そうですか、色々あるんですね。
ドライブの音についてですがちょっと他と比べれるようなものがないので
何とも言えません。
書き込み時はそんなに音はしないですけど読み込みの時は耳につくような
かなりうるさい音がするときもあります。
メディアや読み出すデータによって違うのかもしれませんが。
書込番号:644651
0点





CRW−24FBを内蔵ドライブと交換し、セカンダリマスタに接続しましたが、書き込みできません。(読むことはできます。)
書き込み中に「Internal driver error、SCSI I/O STATUS [7F07]」のメッセージが出て、エラーとなってしまいます。
付属のWinCDR 7.11を使用、PCはアプティバE31(K6−2、WINDOWS98SE)です。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/04/02 18:21(1年以上前)
ボクも銀さんと同じ症状で困ってます(汗
Internal driver errorってなんなんでしょう?
友達に聞いてもわからないらしくて・・・。
ボクもAptivaなんですけど、
それが良くないんでしょうか?
どなたか詳しい方、お願いします。
書込番号:634586
0点

IO-DATAの一部商品仕様を見ると「IBM製:Aptiva E-21,31,17,27,47,2J,3Jシリーズには対応出来ない。」と記載されていますが、こちらの商品も同じかも???メーカーに問い合わせて見たほうが良いもでは?「http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=54813」
書込番号:639016
0点



2002/04/05 00:57(1年以上前)
vespaさん、ありがとうございます。メルコに問い合わせたところ、「読めるということは、ハード、ドライバには問題ないので、ライティングソフトが何かとぶつかっていると思われます。ソフトメーカーのAplixに問い合わせてください。」とのことでした。Aplixは電話が通じなかったので、FAXで問い合わせると、「OS標準のデバイスドライバを使用してみてください。」他のFAX返信がありました。しかし、まだ解決できていません。再度、問い合わせてみます。礼さんへ、解決できたらまたアップしますね。
書込番号:639267
0点

最終手段としては、買ったところに症状を説明して、対応出来ない場合は他のメーカーの物と交換してもらったほうが良いと思います。ヨドバシカメラやビックカメラでは親切に交換してくれますよ。(店員によるかも???)
書込番号:639868
0点




2002/02/27 22:40(1年以上前)
認識できないということは、使えない可能性が大きいですのう。
わしはイージーCDクリエーター4を使っておらんので詳しくは知りませんのじゃが、最新ファイルをダウンロードしてみて、それでも認識できなければあきらめるしかありませんのじゃ。
書込番号:564795
0点


2002/02/27 22:40(1年以上前)
ライティングソフトのアップデートしてます?
書込番号:564797
0点


2002/02/27 22:48(1年以上前)
このドライブは対応表にないけど「CDレコーダ サポート アップデート プログラム」を入れてみては。
書込番号:564812
0点


2002/02/27 23:37(1年以上前)
ダメでした 無念です!! あきらめるしかないんですかねー?
書込番号:564949
0点



2002/02/27 23:38(1年以上前)
ありがとうこざいました。
書込番号:564955
0点


2002/06/25 00:26(1年以上前)
結論:CreateCD5へUpGしよう!!
ソニーCRX175E、ミツミCR-4809TE(フィリップス241040)ともに
Ver5.1へのUpが必須となっております。
書込番号:791720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)