

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、購入しました。ところが、CD−ROMとしては使用できるのですがCD−Rとしてライティングソフトが認識してくれません。
ドライバーはついていないのでWin98SEがMSCDROM.IMFを自動で設定しました。
ライティングソフトは、WINCDR6.0では、仮想CD−Rしか表示せず、EasyCDCreator4では、CD−Rがないというメッセージがでます。
使用機種はSOTEC M380AV 標準装備のPHILIPS4424CDRWと交換しました。(ドライバーは同じです。)
IDEセカンダリのマスターに接続、スレーブにはDVD−ROMです。
わかる方がいれば教えてください。お願いします。
0点

ドライバを入れるのが先決だと思いますが・・・
ちなみにWINCDR6.0の対応ドライブの中にありますか
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr60new/drive.html
書込番号:402664
0点

WINCDR6.0 ひょうじゅんてんぷしている と・・・
ドライバーはついていないのでって言うのはなぜ。
欠品だったらメーカーに、もしくはメルコのホームページからダウンロード
書込番号:402688
0点


2001/12/03 00:29(1年以上前)
WinCDRのREADMEに下記のようにありますが、このルールを
満たしてますか?
●IDE(ATAPI)接続のCD-ROMやCD-R/CD-RWを2台以上使用する場合の注意
同じIDEポートにCD-ROMとCD-R/CD-RWを同時に接続しないで下さい。
CD-ROMとCD-Rを同時に接続しているとレコーダが選択できない場合があります。
例 1)HDD/CD-ROM/CD-RWの3台を接続する場合
○ プライマリIDEポート:HDD(Master)/CD-ROM(Slave)
セカンダリIDEポート:CD-RW(Master)
× プライマリIDEポート:HDD(Master)
セカンダリIDEポート:CD-ROM(Master)/CD-RW(Slave)
例 2)HDD*2/CD-ROM/CD-RWの4台を接続する場合
○ プライマリIDEポート:HDD(Master)/CD-ROM(Slave)
セカンダリIDEポート:HDD(Master)/CD-RW(Slave)
× プライマリIDEポート:HDD(Master)/HDD(Slave)
セカンダリIDEポート:CD-ROM(Master)/CD-RW(Slave)
ご注意:
お使いのパソコンの現状のIDE(ATAPI)接続方法については、各お使いのパソコン
メーカーにお問合せ下さい。お使いのパソコンによっては、一旦CD-ROMドライブ
を現在接続している場所から外さないと推奨接続方法にならない場合があります。
●IDE(ATAPI)接続のCD-ROMドライブをご利用の場合、CD-R/RWドライブのドライブレ
ター( E:など )の割り当てが、CD-ROMドライブより先に行われている場合、
WinCDRのドライブ選択が正常に行われません。
この場合は、[マイコンピュータ]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→
[コンピュータの管理]を起動し、左の[ツリー]タブ→[記憶域]→[ディスク
管理]を選択します。右のウインドウにドライブが表示されますので、ドライブを
右クリックして[ドライブの文字とパスの変更]を行って下さい。
A: フロッピーディスク A: フロッピーディスク
C: ハードディスク C: ハードディスク
D: CD-R/RWドライブ D: CD-ROMドライブ
E: CD-ROMドライブ E: CD-R/RWドライブ
× この場合は、正常に ○ CD-ROMドライブの
ドライブ選択が行え 割り当てがCD-R/RW
ません。 ドライブより先になる
ように変更して下さい。
書込番号:404399
0点


2001/12/03 00:43(1年以上前)
ごめんなさい この注意事項ってWIN2000についてでした。
書込番号:404430
0点



2001/12/03 22:16(1年以上前)
メルコに問い合わせしたところ標準添付のWINCDR6.0SEしかサポートしておらず、WINCDR6.0プレミア及び他ライティングソフトでは認識できないかもしれないとのことでした。。(ドライバーソフトは必要ない機種とのことです。)
さっそくWINCDR6.0SEをインストールしたところ、なんと認識してくれました
グレードが上でも違うソフトなんですね・・・。
いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:405865
0点




2001/11/21 23:25(1年以上前)
最近買ったのですが、全然気になりませんよ。僕は。
元々付いてるCD−ROMの方がよっぽどうるさかったです(^^;)複雑な気持ち。
ちなみに元々ついてたのはMATSHITA CD−ROM CR−593
この安さは買いだと思います。(^^)
書込番号:386581
0点



2001/11/23 18:44(1年以上前)
そうなんですかー?なんかいろいろうるさいといわれていたみたいでしてし
でもそうきにならないなら買ってみようかなー
書込番号:389185
0点


2001/11/23 20:14(1年以上前)
僕も最近買ったのですが、あまり気にならなかった。
KA−TAさんと全く同じで、元々使っている40倍速の
CDーROMドライブの方がよっぽどうるさかったから全然OKでした。
買いですよ。
書込番号:389288
0点



2001/11/25 21:40(1年以上前)
そうなんですー?今日24FBかいましたー
うるささもきにならなかったです
CD-ROMドライブの配線を抜くときはけっこうしんどかったです
でもつかえてよかったです
書込番号:392967
0点





僕は音楽CDを焼くのにジャストシステムのBeatJam XX−TREME
を使用して焼いているのですが、CD−Rドライブが現在最大6倍速のドライブ
を使用しており、速度的に不満になってきたので早いドライブを購入しようと
探しててこのCRW−24FBが目に止まったのですが、このドライブで実際
にBeatJam XX−TREMEを使用してる方おられませんか?
対応しているかどうか不安なので・・・ あと、音がうるさいとの事ですが、
そんなにうるさいのですか?書き込みされてる方によると返品までされたと
か・・・ う〜ん 相当うるさいということですよね〜。でも安いしな〜。
0点


2001/11/01 01:30(1年以上前)



2001/11/01 23:23(1年以上前)
そうなんですよ。載ってないので怖くてゴーサインがでないですよ。
っていうか、載ってない=使えない ってことなんでしょうか?
JUSTシステムの問い合わせフォームってすごくめんどくさいんですよ。
だから使ってる人いたら、てっとり早く教えてもらえるかな〜と思いまして(^^;)
書込番号:354731
0点



2001/11/03 00:30(1年以上前)
ジャストシステムに問い合わせてみました(^^)
結論として対応していないそうです。対応も未定ですが、要望として次回の
対応ドライブ追加の際には検討しますとのことでした。でもWINCDRが
あればBeatJamから連携して書き込みが可能とのことだったので、購
入することにしました。
書込番号:356298
0点




2001/10/14 19:18(1年以上前)
VAIOに搭載してあるドライブのベゼルがどうなっているのか分からないので交換可能かは分かりません。他の方で交換した方の意見があればいいんですがね。
書込番号:328688
0点



2001/10/14 22:45(1年以上前)
ありがとうございます
だれかVAIOJのCD−ROMドライブを変えた経験のある人
そのときにおきずきになったこと教えてください。
書込番号:328987
0点





このドライブを購入希望なのですが、ソニーの製品説明を見てみるとメモリースロットを使うためにIDEのスレーブが必須なのですが、こちらのほう(メルコへのOEM)のドライブではマスターにつないでも使用できるのでしょうか?
使用している方がいましたら、よろしくお願いします。
0点

ちょっと質問の意味がわからないです…。
>ソニーの製品説明を見てみるとメモリースロットを使うためにIDEの
>スレーブが必須なのですが、
これはかならずドライブをマスターにつないでMSスロットをスレーブに
つなぐってことですよね?つまり、ドライブは必ずマスターにつながないと
いけない。
>こちらのほう(メルコへのOEM)のドライブではマスターにつないでも
>使用できるのでしょうか?
マスターにつなげるのは当たり前。スレーブにドライブをつなげても
使用できるかどうかってことですよね?問題ないと思いますよ。
確信は持てませんが。不安でしたらメーカーに問い合わせてみましょう。
だれか使ってる方がレスしてくれるかも。
書込番号:314637
0点



2001/10/06 17:58(1年以上前)
あのですね、ドライブにメモリースティックのスロットがついててその関係でドライブをスレーブにつなげろってソニーが言ってるんですが、このメルコへのOEMドライブにはメモリースロットが付いてませんのでマスターにドライブをつないでも問題無いのでしょうかと言う意味です。
わかりずらい文章を書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:316574
0点


2001/10/06 21:19(1年以上前)
え〜と、CRX175Mはマスタ、スレーブ両方必要だから、プライマリかセカンダリのどちらかにCRX175Mだけを繋げないとだめだよってことだね。
で、本題のメルコのCRW-24FBはSONY製CRX175Eなので上記の制限はありません。
書込番号:316805
0点



2001/10/07 00:16(1年以上前)
skyrun さんどうも有難う御座います。^g^
書込番号:317092
0点





ゲートウエイの2年半も前の機種、GP6−400cを使ってるのですが、
このCD-RWとの相性のよしあしを知りたいのです。どなたか知ってる方いたら
教えてください。相性が悪くて動作しないってことは、よくあるのでしょうか・・?
0点

相性は特に問題はないでしょう。
ケーブルが届くか、ちゃんとケースに取り付けられるか(技術的ではなくて物理的に)だけだと思います。
書込番号:293391
0点



2001/09/18 00:46(1年以上前)
レスありがとうございます。物理的には問題ないので、1度やってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:293875
0点


2001/09/18 04:45(1年以上前)
会社で貴女と同じPCを使用してます。
リコー製のドライブ(12倍速 品番忘れました)は問題なく稼働してますよ。
CD−R/RWドライブの大きさはCD−ROMドライブより大きいので内部で電源ボックスに当たらないことを確認なさってくださいね。
書込番号:294067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)