

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




何か問題があるたびに、いつもこの掲示板を利用させていただいております。
このたび、自作パソコンのOSをMEからXPにUPしたのですが、UP終了後、CDを読み込めなくなりました。
デバイスマネージャーで確認したら、CD-Rのところに「!」がついており、デバイスが正常に動作していないようなのです。説明書を読んでも、機械的につなげば動作するようなことを書いてあるのですが、CDを読み込むことが出来ません。何か問題があるのでしょうか。
ハード構成
M/B AOpen AX4SG-N
CPU cerelon 2G
HD 60G(20-40でパーテション)+40G ともにBUFFALO
メモリ PC2100 512MHz
どうか宜しく御助言ください。
0点

バイオスで確認。
ドライブの削除。
念の為に再起動。
ハードウェアの認識。
これ試してみて下さい。
書込番号:2183404
0点

クリーンインストールすれば?
ちょちょまるさんのでダメなら
書込番号:2184098
0点






5インチベイとIDEポートが空いていれば取り付けるだけでOKです。
空いていなければ純正のドライブを外しましょう。
書込番号:1348089
0点





sotecのmicro pc station 400aですが、搭載可能でしょうか?また、使ってる方いましたら、使い勝手はどうですか?搭載の際の手間なども教えていただければ、うれしいです。
0点


2003/02/28 00:13(1年以上前)
ご質問の内容には返答できず、恐縮ですが、同じ内容で3つスレッド立ててますね。こういうことをされると煽られますよ。
あとレスする側も不快に思うので、あまり良いレスがつかないと思います。結局ご自身の為になりません。
こういう場合は、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0120
あるいは
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0120&ItemCD=012020&MakerCD=52
からスレッドを1つ立てた方が良いですよ。
書込番号:1347496
0点





皆さん、こんにちは。
当方、一年程前に このドライブを購入したのですが
最近いきなり音楽系(CD・WAV・MP3)が焼けなくなって
しまいました。データーは焼けるみたいですが。(テストのみで確認)
使用しているライティングソフトは付属の「WinCDR」です。
本番でもテストでも書き込みを始めると途中で必ず下記のエラーが
でます。
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Hardware error
String is not found RRRW:SCOD:2051
Sense Key [04]
Additional Sense Code [08]
Additional Sense Code Qualifier [03]
70 00 04 00 00 00 00 0a : p.......
00 00 00 00 08 03 : ......
2a 00 00 00 70 cb 00 00 : *...p...
1b 00 : ..
マニュアルを見るとハードウェアエラーらしいです。
これって もう買い替えって事ですかね?
OSはMeです。
メディアは三菱です(三菱とヤマダ電機の共同作)。
他のライティングソフトは「CD Manipulator」です。
でも今までは何の事も無く調子良く焼けてたのですが・・・
後 最近はリムーバルケースを取り付けた事くらいかな。
その時にコードが外れたのかと思い接続とかは何度も確認したし。
音楽でけ焼けないと言うのは・・・・
一年で買い替えとなると早すぎませんかね。
どなたか分かる方や同じような症状の方が居たら
よろしくお願いします。
0点

メディアは40倍速以上の物かな?
音楽CDを焼くなら最低24倍速以下のメディアを使用したほうがいいです
書き込み速度も4倍速が妥当ですね
(reo-310でした)
書込番号:1322352
0点

>リムーバルケースを取り付けた
のでしたら、はやり、接続関係を確かめられた方が・・・
電源の容量なんてこともあります。
それでもだめなら、他のパソコンに接続して検証するしかありません。
本当に壊れているのかどうか確かめてから、買い替えをお考えになった
方がいいでしょう。
書込番号:1324997
0点



2003/02/21 05:23(1年以上前)
こんにちは。
reo-310さん、なんだろ〜さん。
アドバイス どうも有難う御座います。
メディアの方は32倍速まで対応の物で、
焼いていたのは8倍速で焼いていました。
今までは、これで焼けていたので良いとは
思うのですが一度試してみます。
接続の方は、もう一度確認します。それでも駄目なら
週末にでも知り合いのPCに繋げさせてもらい
試してます。
どうも有難う御座いました。
書込番号:1326925
0点






データに問題がある可能性がある。
まずは確実に焼けるはずのデータで試してみる。
データを焼こうと思ったらしいですけど、どのようにどうやって焼いたのか不明だと、方法に問題がある可能性もある。
固有名詞に勝手に名前を付けないようにする。
勝手に物事をデフォルメしてしまう性格の人じゃ、こういう問題が起こってもおかしくない。
書込番号:557773
0点


2002/02/24 15:26(1年以上前)
きっとデータが壊れている。もしくは設定のミス。
こんなことはHELPで調べれば出ると思うが?
りんごでも食って落ち着け。
氏は焦らずよくマニュアル読め。
ねぇ?聞いてる?
書込番号:557793
0点


2002/02/24 15:39(1年以上前)
つーか、この人2重投稿。
ここ読んで投稿してね。>Win6さん
http://kakaku.com/help/bbs.htm
書こうとしてるmp3のファイルはちゃんと再生できるんでしょうか?
一回別のソフトでWAVEにデコードしてからなら焼けるでしょうけど。
書込番号:557820
0点


2002/02/24 16:38(1年以上前)
データがこわれてるわけがないんです!! だってほかのソフトでは、やけるんですもん!! あと法的にまったく問題はありません著作権がないのと個人的にですから
書込番号:557931
0点


2002/02/24 16:53(1年以上前)
他のソフトでちゃんと焼けるなら他のソフトを使えばいいのでは?
どうしてもWinCDRで焼きたいなら、WAVEに変換かけてからなら焼けるでしょ?
WinCDRの6.5って最新?
アップデートはしてますか?
書込番号:557962
0点


2002/02/24 17:03(1年以上前)
変換するのがいやなんです。音質があちるので アップデートなんですけどあなた意味わかってますかー?
書込番号:557975
0点


2002/02/24 17:07(1年以上前)
>だってほかのソフトでは、やけるんですもん!!
じゃ、それでいいじゃん。
書込番号:557978
0点


2002/02/24 17:08(1年以上前)
でもつかいにくいんです。
書込番号:557983
0点


2002/02/24 17:33(1年以上前)
じゃ使わなきゃいいじゃない
これで解決
書込番号:558027
0点


2002/02/24 17:38(1年以上前)
さいてーです!! 人間じゃーありません!!
書込番号:558032
0点


2002/02/24 17:45(1年以上前)
残念ながら人間でした(笑)
書込番号:558043
0点

MP3→WAVEに変換だったら、音質は劣化しないと思いますよ。元のMP3と、同等の音質でしょう。どうしてもエラーが出るなら、そうするしかないのでは?
書込番号:558059
0点


2002/02/24 18:56(1年以上前)
オーディオバージョン1.0レイヤー3形式とか意味わかる人いますか?
書込番号:558171
0点


2002/02/24 18:59(1年以上前)
↑馬鹿にしてるのでしたら、
もう人に聞かずに、独自路線でどうぞ。
書込番号:558178
0点

WAVへデコードすると音質が落ちるという人には説明しても解からないと思うよ。
他のライタではイリーガルなMP3でも焼けるだけなのかもしれないよ。焼けるからと壊れているとは等価じゃないのだわ。
もう少し物事の基礎を理解してからその上にステップアップしましょう。
書込番号:558183
0点

48kHzのファイルなんじゃないの?
デコードは音質に変化ありません。
MP3再生のときはデコード処理してるし…。
書込番号:558421
0点


2002/02/24 23:14(1年以上前)
さあてマニュアル見・た・ら(笑)
書込番号:558762
0点


2002/02/24 23:40(1年以上前)
使いにくいといって使わないのなら、ここは貴方の来るところではないと思います。今すぐ帰りなさい♪
書込番号:558838
0点


2002/02/25 00:24(1年以上前)
>変換するのがいやなんです。音質があちるので アップデートなんですけどあなた意味わかってますかー?
意味わかってないのはあなたでしょ。
みんな言われてますが、普通MP3→WAVEは音質落ちません。(よほどヘボなデコーダー使わない限り)
つーか、MP3を音楽として焼くときはライティングソフト側でMP3→WAVEしてるんですけど知らないんですか?
>オーディオバージョン1.0レイヤー3形式とか意味わかる人いますか?
MPEG1オーディオレイヤー3のことでしょう。
MP3の正式名称です。
書込番号:558964
0点


2002/02/25 17:52(1年以上前)
でもその前にこのMP3は って書いてあるんですよー
書込番号:560099
0点





富士通のFMV-DESKPOWER M\365を使っています。メルコのホームページでCDW-24FBが使えるということで購入し現在使用しているCD-ROMドライブと取り替えていざ起動するときちんと起動せず Verifiying DMI pool Data.... という画面がずっと続きます。接続方法などは間違っていないと思います。セカンダリのマスターには増設したハードディスクが接続してあるのでセカンダリのスレーブに接続すれば動くと思うのですが。
自分なりに調べたのですが行き詰りました。どなたかご指南ください。
0点


2002/12/13 17:13(1年以上前)
普通、HDDは、プライマリーに接続させて
光学ドライブは、セカンダリーに接続にします
光学ドライブとHDDをいっしょに接続させると、
安定しないと聞きます
書込番号:1130744
0点

「CD-ROMドライブと取り替えて」ということですが、そのCD-ROMはセカンダマリのスレーブについていたのですか?
1)RWのマスター、スレーブの設定がまちがっている。
2)あに@さんの言う通り、プライマリーにHDを二つ
セカンダリーマスターにRomという構成にする。
3)初期不良で販売店で交換
以上が考えられます。
書込番号:1131405
0点



2002/12/14 16:13(1年以上前)
あに@さん、なんだろ〜さん返信ありがとうございます。
CD-ROMドライブはもともとパソコン購入時についていたもので、HDを増設したのでセカンダリのスレーブにつけました。セカンダリのマスターにHD、スレーブにCD-ROMドライブで問題なく動いていたのにCDW-24FBにするとだめでした。あとパソコンの構成上プライマリのスレーブは使えないということなのでプライマリにHD2台は無理とのことです。
初期不良なのか、あに@さんの言うとおり光学ドライブとHDDをいっしょに接続させると安定しないと言うことなんでしょうか。
書込番号:1132759
0点


2002/12/14 18:27(1年以上前)
http://www.fmworld.net/product/former/dp9901/mm.html#m02
マイクロタワー型みたいだから
ATA33のスマートケーブル(80cm)を新たに買う
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=FCW-02L
こんな感じの
それで、HDDをプライマリーにまとめる
5インチベイのHDDをマスターにして、3.5インチベイのHDD
をスレーブにすると良いかと・・
物理的に、HDDを交換することになるから面倒かもしれないけど
OSの再インストールを考えるよりは楽じゃないかな?
書込番号:1133018
0点


2003/01/03 02:02(1年以上前)
私も同じ状態です。助けてください。
mikimattunさん、その後いかがですか。
私は自作機でプライマリのマスターとスレーブにHDDを、セカンダリのプライマリにあったCD-ROMを付け替えて、YAMAHAのCDW-F1を乗せようと思いました。しかし、Verifying DMI Pool Data....となります。
いろいろ試しました。セカンダリのマスターに以前のCD-ROMをつけてセカンダリにF1をつけたり(ジャンパの設定は何度も確認しました。)
どうしてもうまくいきません。誰か助けてください。
書込番号:1183922
0点


2003/01/19 07:01(1年以上前)
プライマリ−マスタ−、プライマリ−スレ−ブ セカンダリ−マスタ−、セカンダリ−スレ−ブの関係を変えない方が無難だと思います。私の使っているPowerSpecPCと言うアメリカのショップブランド製品はマザ−ボ−ドからショップブランド製(Made in U.S.A.)でセカンダリ−のマスタ−が何か繋いでも認識だれません。初期不良なのかメ−カ−の仕様かは判りませんが、そういう仕様なのか、または故障の可能性があるので、今まで使っていた所にそのまま交換してみた方がよいでしょう。
(ちなみにこのパソコンはmicroATXケ−スにflexマザ− i810チップセットで1年前に買いました。本当に安かろう悪かろうの世界が未だに生き残っているのがU.S.A.ですね)
書込番号:1228837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)