

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月4日 19:48 |
![]() |
0 | 16 | 2003年5月29日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月31日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月9日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どこで質問してよいかわからないのでここで質問させてください。
CDRW466USBというのを入手して
CDRWにデータをコピーしました。
でそのデータを会社のPCに落とそうとしたのですが
CDRWを認識してくれないどころか
そのCDRWをでぃすくどらいぶにいれるとPCがフリーズします。
どうしたらデータをHDDに落とすことが出来るでしょうか?
板汚しですみませんがどなたかご教授ください。
0点

せめてOSのバージョンを書いてください。メーカと機種名もしくは、マシーンのスペックも出来れば
書込番号:1062582
0点

大抵のCDROMドライブではCDRWは読みとり出来ません
またフォーマット済みのパケットライトCDRWは専用ソフトが必要になります。
使い捨てのCDRでしたら、読み込めるはずです。
書込番号:1062695
0点


2002/11/13 21:54(1年以上前)
会社にあるPCってすごく古かったりするもんね。
RWに対応していないばかりかご臨終されている事もしばしば。
と言う事でRWメディアには対応していないCD−ROMなの
でしょう。NなAおOさんの書いている通り CD−Rメディア
にしてみましょう。多分読めます。
あるいはセッションクローズしてないとか、パケットライトで
「CD−ROMで読み込めるようにして取り出す」にしていな
いって可能性も。
書込番号:1064366
0点



患者 さん こんばんは。
今付いてるCD-ROMドライブなどと交換すればいいのでは?
書込番号:1045034
0点



2002/11/04 18:44(1年以上前)
ワープ9発進さん こんばんは。
交換は簡単に出来る物なんでしょうか?
書込番号:1045039
0点

このドライブの奥行き寸法が解りませんが装着して他のパーツにあたったりしなければ交換は難しくないでしょう。
交換方法はまずパソコンの電源をOFFにして電源コードを抜きます。
次にケースを開けて交換するCD-ROMドライブに繋がっている電源ケーブルとIDEケーブルを抜きます。
次にCD-ROMドライブを固定しているネジを外してドライブをケースから外します。
次にCD-R/RWドライブのジャンパ設定を確認して逆の手順で取り付ければいいです。
取り付け方はマニュアルにも書いてあると思います。
がんばって挑戦してみてください。
書込番号:1045167
0点



2002/11/04 19:48(1年以上前)
ワープ9発進さん 本当にありがとうございます。
何とか頑張って挑戦したいと思います。
書込番号:1045195
0点



このCRW-24FBなんですが、「省スペースPCでも増設できる」と堂々と謳っておきながら、そのくせ高さ、幅、奥行きの表示が無いんですよね。外箱はもちろん、ユーザーマニュアルの「仕様」の欄にも記載が無いんですよ。
ライバルのIOデータ等はカタログに一覧で記載があるというのに。
で、箱のふたを開けてみたら以外に奥行きが長いのよコイツは!「省スペースPCでも増設できる」というのは誇大広告だね。
で、メルコに、要望する!!全機種きっちりと寸法を明示せよ!!
0点

過去の書き込みにもありますが、メルコは箱は同じでも中身を時期によって変更して販売しています。その時期に一番安く?もしくは安定している製品を選んで同じ箱に入れて売っているので、別段に箱にスペックを書いていません。
以上のような性格のメーカーであるので、気になるようでしたら、IOデータなどがよいかと思います。ある意味、「中身は空けてみるまでわからない」的な要素があるメーカーです。それが好きで買うひともいれば、いやだというひともいます。
私は気分が乗れば書き込みをみて買います。過去ログを参考にしてみてください。
書込番号:988752
0点

時期によって中身を変えるのは悪いとは思わないが、おまけのびっくり箱じゃないんだから、開けてみたら使えなかったじゃ困るのよ。
コスト削減のために外箱は従前の物を流用するとしてもシールを貼るとかで対応できるのではないだろうか。
あと、寸法や重量を明記しないのは商品の表示に関する法律にひっかからないのだろうか?
書込番号:988824
0点

おっしゃる通りですね。
コスト削減と言われれればそれまでなのでしょうが、それでもやっていけてる(クレームがきても対処している?)会社があるというのはある意味驚きです。玄人志向はもしかするとここをまねたのかもしれません。
書込番号:996739
0点

「省スペースPCでも増設できる」という解釈の問題になってくると思います。事実省スペースでも増設できた例が一件でもあると、虚偽とはいえないという判断もでてくると思います。
まぎらわしい表現を使わないよう担当者を促すためにも一言もの申してみてはいかがでしょうか?
書込番号:996753
0点

縦で使えるというのが省スペース機でも可能ということじゃないでしょか。
特に小さいことを謳ってないでしょうし。
それに5インチハーフハイトなので、奥行き以外は解かってるでしょ。
書込番号:996773
0点


2002/10/12 17:48(1年以上前)
>きこりさん
大当たり〜。
あれは縦置きOKを強調してるだけ。まぎらいけどね。
>なんだろ〜さん
玄人志向ってメルコが立ち上げた自作ユーザー向けブランドだよ。
ちなみにIOは「挑戦者」。
書込番号:996903
0点

>Kaloさん
調べてみました。確かにそのようですね。知りませんでした。
後ろにいる会社は公然の秘密、だが、それが分かるのは玄人だけという
趣旨のようです。なかなか玄人ですね。
ありがとうございました。
書込番号:997388
0点


2003/01/30 22:04(1年以上前)
外形寸法 5型ファイルベイ用
ってかいてあるってこと派、5インチベイ仕様って事
ってことは寸法は5インチベイの仕様に沿った寸法って事
詳細を書く必要はない
これ常識
だから、「高さ、幅、奥行き」の表示は不要
書込番号:1262543
0点

事実として、電源と干渉したのである。
5インチベイの規格として奥行きが何センチ以内と決まっているのか、いないのか、分る者がいたら教えてくれ。
(発言が削除されたようなので、再書き込みした。何か放送コードに引っかかる語句を含んでいたのかな?)
書込番号:1535476
0点

2週間経過したけど、反応無しか。
デイオンから書き込みした坊やは見てないのかな。
書込番号:1572398
0点

更に10日経過、
やはり、メルコがユーザをなめているという俺の認識は微塵も揺るがず!!!
書込番号:1603190
0点


2003/05/24 17:10(1年以上前)
寸法も書いていない物を買ったのは何でですか?
書込番号:1604940
0点

「省スペースPCでも増設できる」とでっかく書いてあって、自分のマシンがまさに省スペースPCだったから。
至極単純明快な購買理由でしょ!?
書込番号:1618761
0点


2003/05/29 00:21(1年以上前)
YES
うちのCDドライブも省スペースでないと付きません。
わかります長さが違うってことですね
書込番号:1618860
0点

yes,yes,
長さが問題だったのでーす。
「省スペースPCでも増設できる」と書いてなかったら購入しなかったね。
購入前に当然奥行きを気にしたわけだけど記載がなかったので若干躊躇したけど、「省スペースPCでも増設できる」のだから大丈夫だろうと思って購入したらだまされた!!
この機種は一般的なドライブより長いんでないかな。この機種を含めて4台の光学ドライブを交換して装着したけど、干渉したのはCRW-24FBだけだった。
メーカーはこのドライブが通常のより長いのはわかっていたと思うけどね。
まあ、玄人志向を立ち上げる会社だからね。ユーザーをなんとも思ってないんだろうけど。
PL法が施行されてるご時世にあんなブランドよくもまあ、まかりとおるもんだ。誰かが真剣に訴訟を起こしたらつぶせると思うけどな。
PCショップにいってサングラス男のイラスト見かけると結構むかつくぜい。
書込番号:1620835
0点



近くのソフマップで5980円だったので、購入しちゃいました。決め手はただただ値段のみ。中身はフィリップスの241240です。ここを見ないで買っちゃったけど評判が今ひとつみたいですねぇ。
良い点
○以外に静か。これは良い!
悪い点
○縦寸法が長い。「省スペースPCでも増設できる」という触れ込みに誘 われて購入したのに、CPUファンと干渉してしまった。
○CD革命バーチャル6.5に対応してないこと。CDのバックアップを取 ろうとしたら「CD−R(W)が接続されてません。」だって
0点





CRW-24FBの中身は、Philips 241240 でした。
○ CD読み込みもとても静か。書き込みももちろん静か
○ 価格は、ヤマダ電機で7500円程度(P還元なし)
○ CDを入れるトレーの壁の部分が高く、CDが中でずれにくいのがよい
× CDを入れてから20秒すぎてから、やっとエクスプローラに表示される。
それまでは待ち状態 反応が遅い
CDドライブ動作音集計結果 のHPによれば、以前のCRW-24FBはソニーの
MS付きCR-175であったが、爆音だったとのこと。たぶんメルコにクレームが
ついたため、Philipsに変えたのではないか。
以前ヤマハの爆音2100VKを使っていたので、CDRに必要な性能は、速度より
静粛性と思いました。
0点





これ買いましたが、CDを入れてMP3を作ると、変換するのに3分の曲でも30分以上かかります。おかしい と思い、もう一つついているDVD-ROMのほうで作ると、20秒くらいでできあがります。(DVDは12倍速です)
CDを焼こうとすると20分くらいかかり、それでいて大抵書き込みに失敗しています。むろんCD-Rはゴミ箱行き。
調べたら、どうやらCDを読み取る制度が低いみたいで、単純に読み取りエラーを何度も何度も繰り返して読み込もうとしてるみたいなんです。
こないだノートンを買ってきてインストールしようとしたら、「CDが読み取れません 壊れている可能性があります」とかでてインストールできなかった。DVDのほうを使ったらあっさり読み取れてインストールできたので、CDを読み込むこと自体できてないのでは? と思ったのです。
メルコに連絡して交換してもらおうと思ってますが、何の問題もなく普通に読み取れるCDと全然読めないCDの比率が50:50くらいなので、不良品として認めてくれるかどうかが微妙。CDが悪いとか言われそうだし。でもノートンが読み込めないのは痛いよね。
最初のうちは、CD-Rの書き込みが8割がた失敗するので、「どこに書き込みエラーを防ぐ機能がついてるんだ?」と思うほどでした。おかげで5枚くらい無駄になってしまった。
でもメルコのサポートってメールじゃ受け付けてくれないんですよね。電話は全然つながらないし。のでほぼあきらめ状態。
これ買ってかなり後悔しています。
0点


2002/07/21 07:17(1年以上前)
それは取り敢えず販売店で初期不良交換させるべきでは?
多分そのほうが早いのでは?
読めないCD-ROM数枚持っていって確認させれば問題ないと思う.
書込番号:844397
0点



2002/07/21 22:33(1年以上前)
箱も説明書もビニールもすべてとっといてあります。新品同様です。
むろん保証書もあります(秋葉原のツクモです)。
でも、ツクモは初期不良が1週間だか1ヶ月だかしか認めてくれなくて、それ以後はメーカー保障になるそうなのです。僕がこの機種の「読み込みができない」というのに気がついたときには、すでに1ヶ月以上たっていました。最初は「書き込みエラーが多い機種だな」としか受け取っておらず、これで正常だと思ってましたから…。
書込番号:845779
0点


2002/08/09 01:58(1年以上前)
ここの製品は不良品が多いんですかね・・・・。私が買った奴も最初だけ良かったのに、3ヶ月ほどでCDを焼けなくなりました。ただでさえ爆音なのに・・・。もうメーカーに返品する気すら失せました・・・。
書込番号:879509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)