
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月2日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月5日 19:08 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月28日 01:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月28日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/06/18 18:40(1年以上前)
いろいろ。できないと何か不都合でも?
書込番号:1680219
0点

出来ないように作ってるから出来ないけどね・・・
なぜ、コピーコントロールCDを作ったのか出してるメーカに問い合わせてみたら?そして、やりたいからどのようなものなら出来るのかも・・・
書込番号:1680254
0点


2003/07/06 19:35(1年以上前)
どのようなものができるんでしょうか?
書込番号:1735327
0点





5月26日、淀橋カメラでこのドライブを買いました。$2980+税、どうだ。
家でこのドライブを“解体”してみたら、Mitsumi製のものです。
まあ、まあ。悪くない。皆さんが買ったものはどのメーカのOEM?
0点


2003/05/28 16:29(1年以上前)
自分も5/25に同じ物を淀橋カメラ(新宿西口マルチメディア館)
で同じ値段で購入しました。
中身は、PHILIPS製でした。最後の1個だったので選びようが
ありませんでした。
書込番号:1617452
0点


2003/05/28 18:46(1年以上前)
自分はずいぶん前に去年の夏ぐらいに購入しました。
プレクスターでしたよ。
値段は8800円でしたが。
今そんな値段になっているとは驚きです。
書込番号:1617768
0点



2003/05/30 19:23(1年以上前)
Plextorなら、最高ですが、でも2980円だったら、Plextorを買えることは無理でしょう、Mitsumiなら、ほかの比べると、まだまだいいほうでしょう、今までHewlett PackardのPCに使ったOEMのCDRWは全てMitsumiのものだぜ、まだ、使っていないですが、期待します。
書込番号:1623676
0点



2003/06/02 19:35(1年以上前)
"今までHewlett PackardのPCに使ったOEMのCDRWは全てMitsumiのもの"というのは、今までMitsumiのCDRWはOEMとして世界で広く売られている実績は大きいということさ。
書込番号:1633546
0点





昨日、淀橋カメラでこのドライブを買いました。$2980+税で、どうだ。
中身を“解体”してみたら、Mitsumi製のものでした。まあ、悪くない。
皆さんが買ったこのFB40の中身はどのメーカのOEM?
さあ、教えてくれる?
0点





下にあるように、中身はLGのGCC-4320Bとなっています。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/05/637033-000.html
GCC-4320Bはmacとほぼ完全に互換しているので、32FBも互換していると考えていいのか悪いのか?macで試した方、知識のある方、いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/05/05 19:08(1年以上前)
32FBも互換していると考えていいと私は思います。
中身が同じドライブならばの話ですが・・・。
中身が同じドライブであってファームウェアも同じである場合は問題ありません。しかし、同一ドライブであったとしてもファームウェアが異なる場合、絶対にmacに対応するかどうかは分かりません。
メルコは独自ファームウェアをOEMドライブに使うことが多いので、動作しなかったときのことを考え、LGのホームページからGCC-4320Bのファームウェアがダウンロードできるかを調べておいてから購入してはいかがでしょう?
(ファームウェアとは、ドライブを制御するためにドライブ内に書き込まれているソフトのことです。)
書込番号:1552116
0点





お聞きしたいことがあるのですが、去年の11月ごろにMELCO CRW-40FB
をネットで購入したのですが、CDRメディアを入れるとCDRWメディアと
認識される時があったり、CDRWの内容を消去しようとすると失敗することが時々あったのですが、今では完全にCDRメディアをCDRWメディアと
認識し、書き込みがまったくできません。
これはどの様に対処したらいいのでしょうか?
どなたか無知な私にアドバイスをいただけないでしょうか?
お願いします。
0点

ドライバを削除して再度セッティングしてみたらどうかな?
新たなドライバがメーカーサイトであればアップデートしてみる。
CD-RがCD-RWで使えれば何も問題無かったのにね。
書込番号:1431299
0点



2003/03/26 22:21(1年以上前)
メーカーサイトに行ったのですが、CRW-40FBのドライバはありませんでした。
内蔵型のCDドライブでもドライバがいるのですか?
私はCDドライブはUSB接続のものだけドライバがいると思ってました。
書込番号:1431465
0点


2003/03/27 20:51(1年以上前)
ATAPI接続であればドライバは不要ですね。40FBはファームウェアはメルコHPでアップされていないようです。
推奨メディアまたは太陽誘電など定評のあるメディアを使ってみてください。安メディアの場合認識がうまくいかないということよく聞きます。あとはレンズクリーニング。
書込番号:1434201
0点



2003/03/27 21:10(1年以上前)
CDメディアは色々試しましたがダメでした。
レンズクリーニングはやってないので試してみようと思います。
書込番号:1434257
0点



2003/03/27 21:43(1年以上前)
レンズクリーニングをしてみましたが駄目でした。
修理に出すしかないですかね?
書込番号:1434370
0点


2003/03/27 22:14(1年以上前)
ネットで購入?中古ですか?レーザーの寿命かもしれませんね。
光学ドライブの中古は手を出さないというのが常識です。修理は結構金額がかかるので、40FBなら新品買ったほうが修理より安いかもしれません。
書込番号:1434496
0点



2003/03/28 01:35(1年以上前)
新品です。
メルコの保障修理に出すことにしました。
書込番号:1435268
0点





あの…、普通にオーディオCD再生しようと思って、
audioの線つないでみたんですが、音が出ません。
これって、audioの出力でてますよね?
(´-`).。oO(audioケーブル付属してないって事は、もしかして?)
0点

とりあえず音が出せればよいのでしたら
ドライブのプロパティでデジタル再生を許可してください
こだわりのアナログ再生を目指すのでしたら
ボリュームコントロールのそれらしいところを中心にいじってみてください
書込番号:1414443
0点



2003/03/21 22:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
見てみたんですが、「デジタル再生」って項目がみあたらなかったです。
ちなみに使ってるのは、Win98SE(4.10.2222 A)です。
プロパティでは、ドライブは「PHILIPS 401248 CDRW」と表示されてます。
WindowsMediaPlayer7なら、とりあえず音は出るのですが、
CD-DA直読みらしくて、ドライブの風切り音がうるさいのです…。
同じ構成で、CD-ROMつないでた時は音が出てたんですが、
CD-RWにドライブ交換してから出なくなりました。
つなぐ所あるのに、出力でてないなんて話はないですよね?
書込番号:1415067
0点



2003/03/22 12:07(1年以上前)
今、サポート(03-5326-3753)に電話してみたんですが。
「アナログ再生はサポートしておりません。」だそうです。
(´・ω・`)ショボーン
書込番号:1416670
0点


2003/03/26 01:28(1年以上前)
はじめまして。CD-RWドライブの購入を考えていて、このページを読ませていただきました。教えて頂きたいのですが、オーディオCDって一般に売られている普通の音楽CDの事ですか?私はPCを触わる時によくCDをかけているので、普通のCDが鳴らないのであればこのドライブを買うのをやめておこうかと思ってしまいます。
書込番号:1429290
0点


2003/03/27 20:44(1年以上前)
音楽CDの再生はデジタル再生ならOK,アナログ出力は不可ということです。
ドライブの高速化に伴い、デジタル再生時のディスク回転音が気にになる人が多いようです。
Win95で使うのでしたらアナログ出力できるドライブが無難かもしれません。
詳しいことを知りたければ”DAE”, ”デジタル音楽CD”などで検索し
てください。
↓プレクスタードライブを勧めるわけではありませんが参考記事です。
関連用語の説明があります。
http://review.ascii24.com/db/ad/plextor_001/625546-000.html
書込番号:1434184
0点


2003/03/28 21:23(1年以上前)
iU48S USER様
お返事、ありがとうございます。まだ一通り読んだと言った感じで、理解する段階まで行きませんが何度か読み直してみようと思います。アドバイス、ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:1437107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)