
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年4月3日 11:37 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月23日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月26日 05:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 11:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月19日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LET'S NOTEを知人からもらいましたがOSとして入っていたWINDOWS98を誤って削除してしまい、買ってきたMeを入れようと思ってます。PC立ち上げ時に、「CD−ROMによる立ち上げ」を選択できるようになっており、多分これを買えば出来ると思うのですが、周辺情報等含めアドバイスあればご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

この外付けドライブではむりっしょ
どうやってUSBドライブ認識させるの??
KXL-830ANとかのPCカードスロット接続 ならできるかも・・・
書込番号:2627147
0点


2004/03/25 18:54(1年以上前)
たかろうさんがおっしゃるようにUSB経由はきついと思います。
パナ純正のatapi接続か、機種によってはscsi接続ものでないと
立ち上げの時認識しないと思われます。
私はLET'S NOTE M-32を持っていますがscsi接続の時認識させる
のに四苦八苦しました。
ここよりfpanapcに行って聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:2627522
0点


2004/03/25 18:58(1年以上前)
誤)機種によってはscsi接続ものでないと
正)scsi接続の1部の機種でないと
です失礼しました
書込番号:2627531
0点

あなたがUSBブート出来るように設定できてブート出来るなら出来るかと・・・
まぁ、ノートでOSなしからいろいろドライバとかいれて使えるようにするのは難しいけどね・・・
書込番号:2628119
0点

USBCDROMをヤフオクで5000円で買ってやったが遅いので難儀した
PCカード型の安物を進めます
書込番号:2629536
0点


2004/03/27 11:14(1年以上前)
PCカード型の安物・・・・って何ですか。教えてください。
ちょっとアホな訊き方ですが、一体どうすれば動かせるようになるのでしょうか。
スンません。初心者なんで・・・
書込番号:2633930
0点

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=PC&auccat=23445&alocale=0jp&acc=jp
安いのでいいかと
書込番号:2634066
0点


2004/04/03 11:37(1年以上前)
アドバイスどうもです。早速一番安いのを落札してみます。
書込番号:2660789
0点



メーカー製ならパソコンのスペック表を
自作ならマザーのスペック表を
書込番号:2615029
0点


2004/03/22 15:58(1年以上前)
パソコンのメーカー、機種がわかれば・・・。
それか、説明書の仕様とか。
デバイスマネージャのUSBドライバにも書いてあったりします。
書込番号:2615035
0点

お〜にし☆さん こんにちは。 デバイスマネージャのUSBに所で分かる?
私のPCに未だUSB2が無いのでどなたかの正解を。
お使いのPCは何?
WindowsUpdateすれば使えるようになるのでは?
書込番号:2615042
0点



2004/03/22 17:56(1年以上前)
デバイスマネージャーのUSBのところを見ましたがわかりませんでした・・・。
NECのMate、MA12Hです。
書込番号:2615406
0点

取説あれば仕様をご覧下さい。 記載されてませんか?
http://www.nec.co.jp/press/ja/0205/0801-01.html
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/offers/nec_company.asp
Mate R マイクロタワー型 / MA12H/R
・グラフィックスチップ : Intel 810E2チップセットに内蔵
下記で分かるかも?
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php
WCPUID
http://www.h-oda.com/
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download
書込番号:2615435
0点

すくなくともMH13まではUSBですからMH12はUSB2.0ではないですね
MH17はすでにUSB2.0になってるみたいですけど
書込番号:2615463
0点




2004/03/22 18:55(1年以上前)
取説、行方不明なんですよ・・・。
たかろうさんの説で、1.1ということにします。
(こんなんでだいじょうぶなんでしょうか・・・)
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2615599
0点

2の機器も遅いけど繋げば動くでしょう。 次のPCで考えましょう。
書込番号:2615620
0点


2004/03/23 05:15(1年以上前)



2004/03/23 14:07(1年以上前)
まみたん。さん、
このパソコンです!
Mateで検索してみたんですけど自分では探せなくて・・・。
ありがとうございました!
書込番号:2618940
0点





昨日購入したのですが、製品の箱や、この機種のHP情報を見て、
『● 電源内蔵だからコンセントまわりもスッキリ。 』
ってあります。え?電源コンセントをささなくても動くんだー?と思って
現物みるとコンセントがついているではありませんか!
ド素人な 質問ですが、どういうことなんでしょう?
0点

ラナケインαさん こんばんは。 ごろごろ邪魔な ACDCアダプターがありません、、、では?
書込番号:2574091
0点


2004/03/11 23:33(1年以上前)
ゴツいアダプタ、邪魔ですからねぇ。
書込番号:2574179
0点

ACアダプターが内蔵されてるからですね。でも電源がなければ電源不足で動きませんので・・・
書込番号:2574183
0点



2004/03/16 20:52(1年以上前)
あらら・・^^;そういうことでしたか・・汗
箱に電源ケーブルに×(バツ)が書いてある絵があったのでてっきり・・
電源はUSBでとれるのかなぁ・・?なんて笑
ド素人ですみませんでした^^;
書込番号:2592639
0点





画像をCDに入れたり音楽CDを作ったりしたくて、
CRW-L40U2の購入を考えているのですが・・・。
パソコンがとても古くて心配しています。
SOTECの「PC STATION」B250Bを使用しています。
Win98SEですが、Celeronだし、USBは1.1かもしれないし・・・、、
これを購入しても快適に使えるでしょうか?
0点

その当時のものなら、USB1.1ですね・・・ 転送速度的には、実際は、最高でも4倍程度でしか書き込み出来なかったはずですからね。
それを快適と言えるのかはあなたの判断ですが・・・
USB2.0のインターフェースも今は安くなってきてるので買ってきてつけて使ってもいいと思いますけどね。
書込番号:2516487
0点





インターネットからダウンロードした音楽MP3形式ファイルを音楽CDへ落としてみましたが、そのままCDから再生できません。何かファイル形式を変換して落とさなければいけなかったのでしょうか。又は専用のソフトがいるのか教えてください。何枚もCDを無駄にしてしまいました。トホホ
0点

普通のCDプレーヤで聞けないって言うのであれば当然です。
WAVファイルにして音楽CD(CD-AUDIO)形式で書き込まなくてはだめです。
とりあえず体験版で良ければこのソフトはどうでしょうか。
音楽CDを作るのなら使いやすいです。
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html
書込番号:2440452
0点



2004/02/08 11:48(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます
書込番号:2442062
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)