




前から使っている内臓のYAMAHAのCD−RWには、オーディオケープルが接続されていました。それでこのCRWD−48FBには、付属していないとのことでしたので、販売店(ベスト電器)の店員さんに聞いたら、「オーディオケーブルをつけないと、音楽が聞こえませんよ。」と言われたので、CRWD−48FBと一緒に、2台のCD−RWを同時に接続できるオーディオケーブルを購入しました。
そして、自宅でこれをケース内に設置する時、ためしにオーディオケーブルをはめないでスピーカーから音が聞こえるかどうかためしてみましたら、なんと、音楽CDが普通に聴けるではないですか!! ついでに前からあるYAMAHAのCD−RWのオーディオケーブルも抜いてためしてみましたら、これも何ら問題なく音楽CDが聞けました。
オーディオケーブルって、何の役割をしているのか、どなたかご存知でしたら教えてください。
それから、CRWD−48FBの前面トレイの左下に、イヤホンの差込口がついていますが、ここにイヤホンを入れて音楽CDを聴いても、スピーカーからは普通に聞こえますが、イヤホンからは何も聞こえてきません。このイヤホン端子がついている意味についても、どなたか教えていただけませんか。
書込番号:1171131
0点


2002/12/29 03:29(1年以上前)
アナログ出力のケーブルですね。それが繋がって無くてもデジタル出力があるから再生は出来ます。どっちの出力を使うかは再生ソフトによります。
昔(CD-ROMができたころ)はCPUの能力が低かったので、デジタル処理をしていると重くなるのでほとんどアナログ出力を使ってました。
書込番号:1171222
0点



2002/12/31 03:03(1年以上前)
早速のご連絡、ありがとうございます。再生ソフトは、Windows Media Playerを使っています。これはデジタル対応なので、オーディオケーブルを使用しなくても、聞こえたのでしょうね。
書込番号:1176612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWD-48FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 1:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 22:24:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/18 22:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/13 8:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 21:19:37 |
![]() ![]() |
18 | 2004/04/11 21:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/18 12:51:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/27 10:56:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/04 12:26:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/11 10:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)