




1997年製DESKPOWER・SW207(OSは95)をまっさらにしようと安易にFDISKしたんですけどそしたら内蔵IDEのCDが読めなくなってWIN95のCDをセットアップできなくなってしまいました。データはいらないからセットアップしたいです。(できれば98)ブートはCD→FD→HDにしてます。IDEのCDはドライバ必要なんですか?セットアップできたらご褒美に48FB!
書込番号:2683988
0点



2004/04/09 23:00(1年以上前)
自己レス。
ご褒美は勿論、年寄りのDESKPOWER君にです。
あとピカピカに磨き上げてあげます。
失礼しました。
書込番号:2684026
0点

いつかはクラウン2 さんこんばんわ
CMOSクリアーは試されていますでしょうか?
電源ケーブルをコンセントから抜き、マザーボードのボタン電池を抜き取って5分くらい間を置いて元に戻してみてください。
また、ボタン電池が消耗している場合もありますから、この際交換されるのも良いと思います。
IDEの場合、BIOSで認識されて言う状態でしたら、ドライバ類は必要ないです。
書込番号:2684034
0点

IDEケーブルはHDDと同じケーブルと言う事は有りませんか?
また、マスター、スレーブの設定は確認されましたでしょうか?
書込番号:2684044
0点

WIN95はCDブートできないはずです。
よって起動ディスク側にデバイスドライバを組み込む必要があります。
やり方はちょっと失念しましたが・・・・
書込番号:2684063
0点



2004/04/09 23:10(1年以上前)
あもさん、ありがとう。今行くと守衛にあやしまれるので明日やります。
>IDEの場合、BIOSで認識されて言う状態でしたら、ドライバ類は必要ないです。
「BIOSで認識されていない状態」がわかりません。bootの項目くらいしか触っていないのですけど。メーカー製のPCはBIOSの設定面倒なのですか?
書込番号:2684080
0点

あ、OSの確認をしていませんでした、いちごほしいかも・・・さんの仰るとおり、CDBootできるのは、98SEOEM版以降のOSでした。
書込番号:2684102
0点



2004/04/09 23:21(1年以上前)
あもさんへ。
ケーブル関連は確認してみます。
いちごほしいかも・・・さんへ。
95なので起動DISKにドライバ入れる必要があるのですね。
チャレンジしてみたいとおもいます。「WIN95 起動ディスク」や「WIN95 CDブート」あたりでひっかかるかやってみます。もしWIN98以降のOSならその作業はいらないということですか?98が手元にないので確かめられません。
書込番号:2684135
0点

98SE/2000以降のOEM版ではいらないはずです。
無印98は無理じゃなかったっけかな。
製品版は2000/XPはできる、ME/98/98SEに関してはできなかったかと・・・
書込番号:2684183
0点


2004/04/09 23:35(1年以上前)
Win95や98の起動デスクあるなら、その中に既にドライバ組み込まれているはずですよ。
>CDBootできるのは、98SEOEM版以降のOSでした。
ちょっとだけ、つっこみいれます。:p)
SEだけでなく、初代98のOEM版もCDブート可能です。
書込番号:2684205
0点

ツキサムアンパンさん、フォローサンクス!
書込番号:2684236
0点

>SEだけでなく、初代98のOEM版もCDブート可能です。
え! 私の持っている98はCDブート不可ですが?
起動FDがあります。
2種類あるのかな?
書込番号:2684238
0点



2004/04/09 23:47(1年以上前)
ツキサムアンパンさんへ。ありがとうです。起動ディスクは幸いにもつくってありました。
>既にドライバ組み込まれているはずですよ。
このFDの中にドライバ入っているのですか?でも95のCDを自動で読み込むどころかA:をD:にしてもだめでした。
こんなのありました。http://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_276.htm
書込番号:2684257
0点


2004/04/10 00:36(1年以上前)
>起動ディスクは幸いにもつくってありました。
最初から添付されていたFDぢゃなく、御自分で作成したFDでしたら、単にDOS起動用になっていて、CDサポートドライバが組み込まれていないのでしょう。
そのHPにあるように、どのWinでもいいから、FDでもCDからでも
"Start Computer with CD-ROM Support"
という文字が画面に出るやつがあると、そこから95のCDを入れることが出来るのですが。
>A7V133 さん
それはOEM版でしょうか?。
CD盤上に[...to OEMs by Microsoft Licensing...]と書かれていますか?。
うちのは起動FDも2枚添付されていて、CDブートも可能です。
書込番号:2684434
0点

ツキサムアンパンさん、OEM版です。
FDは1枚しかありませんが?
書込番号:2684442
0点



2004/04/10 21:01(1年以上前)
皆さんのヘルプに感謝してます。
ツキサムアンパンさんの2684434のレスで本日トライしたところ内蔵CDを読み込みなんとか95のインストールに成功しました。ありがとうございます。なんとか・・・というのは起動して(多分)BIOSの画面で文字化けあります。でもリターンするとその後問題ありません。
明日、48FBを買いに電気店を回ります。(田舎ですけどまだあるかな?)無水エタつかってピカピカにします。
書込番号:2686882
0点


2004/04/11 00:31(1年以上前)
インストールできて良かったですね。
ところで48FBは対応OSはWin98からとなっていますが大丈夫ですか?。
書込番号:2687688
0点



2004/04/11 21:38(1年以上前)
今日Y橋でみてきたら48FBは98以降でした。
95が可能なのは48FBの2世代前?の16倍速くらいでした。
48FBより2300円くらい安いが・・・う〜んピカピカに
出来たけど新たなる悩みが・・どうしよう
書込番号:2690698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWD-48FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 1:11:48 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 22:24:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/18 22:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/13 8:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 21:19:37 |
![]() ![]() |
18 | 2004/04/11 21:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/18 12:51:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/27 10:56:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/04 12:26:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/11 10:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)