
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年2月1日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月23日 20:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月21日 17:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月20日 23:22 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月13日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このドライブの付属ソフトについて質問なのですが、
B's Recorder GOLD5なのですが、
音楽CD作成をしようとしてイメージを変換中に↓
「サンプル変換中に予期せぬエラーが発生しました。」
↓詳細みたいなの
再起動後ハードディスクの容量が十分であるか確認してください。
が、でます。ハードディスクの容量が少ないわけでもないのですけど、(60Gの空き)なぜかわかりますでしょうか?
0点


2003/01/31 20:37(1年以上前)
オンザフライでやってないかな?
イメージを作ってからやってみるといいかも。
梢
書込番号:1264974
0点


2003/01/31 20:38(1年以上前)
もしくは、Tempフォルダの空きがないということ。
環境設定から、空きのあるドライブを選択してみて。
梢
書込番号:1264976
0点



2003/01/31 21:04(1年以上前)
オンザフライでもやってないしイメージ作ることできないし、ハードディスク(TEMPフォル)も空きは60G以上ありますがw
書込番号:1265039
0点


2003/02/01 16:48(1年以上前)
とりあえずNEROの体験版等をダウンロードして試しても同じようになにかしらの問題が起こって焼けないかやソフトのアップデートなどをしてみては!余談ですが wは質問に答えてくれているヒトにたいしてかなり不快に思われんじゃないでしょうか?ケースにもよりますが少なくとも私は非常に不快に感じました
書込番号:1267433
0点



2003/02/01 18:27(1年以上前)
(。.ヾ スンマセン
BBSの返信はいつもぱっぱと済ませていたので、ついくせで^^;すんませんでした。
書込番号:1267703
0点



2003/02/01 18:34(1年以上前)
あと、「w」はそういう意味でつかったんじゃありません^^;
自分からすると、いろいろ試してもダメだったからもうだめかな「苦笑」と自分のことを言ったのです。
梢雪さんの返信に対して笑ったわけじゃありません。
誤解されるような文ですみませんでした
書込番号:1267731
0点


2003/02/01 18:41(1年以上前)
wというのは笑いwaraiの略という由来があるので今度からは苦笑の意味ではやらないほうが無難です
書込番号:1267753
0点



2003/02/01 22:27(1年以上前)
はい、わかりました。
NERO(体験版)では書き込めたのですがやはりB's Recorder GOLD5では書き込めませんでした。
書込番号:1268465
0点







先日RW24倍速に惹かれ、購入しました。私はRWをパケットライトで焼くことが多く、設置後メルコさんに聞いたところ、「WIN2000ではパケットライトはできません。今後の対応もない予定」といわれがっくりしています。どなたかパケットライトの情報をお持ちの方はレス頂ければ幸いです。
0点

B'sCLIP(BHA)もPacktMan(Aplix)もWin2000で使用できますが・・・。
このドライブが対応してるかまでは知りませんけど。
書込番号:1235282
0点



2003/01/21 13:48(1年以上前)
MIFさん。さっそくありがとうございます。
以前使用していたCDRWドライブが壊れたため、そのドライブに取り替えて
これCRWD-48FBを装着。するとBsclip3.××で書き込まれた以前のメディアも、今度一緒に買った三菱の新しいRW24倍速対応メディアを入れてもBsClipでは読み込み専用メディアとしてしか見てくれません。使い方が悪いのでしょうか?
勿論、パケットライト以外の通常書き込みは問題なく、ドライブ音も静かですが、私はパケットライトで使用したかった・・・。
書込番号:1235328
0点

ドライブが新しいので、ソフト側が対応できてないのでしょう。
BHAにいつ対応するか問い合わせれば教えてくれると思います。
ただし、B'sCLIPのバージョンは3.xxはもうUPしないようなので、
対応したとしても「B'sCLIP5」だと思いますから、
このソフトを用意する必要があると思います。
書込番号:1235380
0点



2003/01/21 14:25(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
そのようでしたらありがたいです。今しばらくまってみます。
(もし可能性がないようでしたらどなたかに譲ろうと思ってました)
書込番号:1235396
0点


2003/01/21 17:05(1年以上前)
「B'sCLIP5」
対応OS Windows 98/98SE/Me/2000/XP
Ver5.19へのアップデートでこのドライブ(RW/DVD GCC-4480B)
に対応したようですが。・・・
書込番号:1235682
0点



2003/01/21 17:07(1年以上前)
ありました。BsClip5の最新アップデート(2002.12.20)でこのドライブ品番対応になっていました。これを購入してみます。品番はメルコのものではなく、HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480Bなっていますが多分大丈夫と思いますので。
書込番号:1235691
0点



2003/01/21 17:10(1年以上前)
好克さん。ありがとうございます。好克のレスを見ないで送信してしまいました。お許しを!!
書込番号:1235698
0点





場違いなのは承知で書き込み致します。
B'sRecorderGold5の起動について、解る方がいらっしゃったら教えて下さい。
今日、CRWD-48FBを購入し、PCに導入しました。
デバイスマネージャ上では、DVD/CD-ROMドライブとして
「HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480B」で認識されています。
付属のWinDVDは正常に起動致しました。
XP標準機能のCD−R書き込みも正常に稼働しました。
が、メディアの挿入なしでB'sRecorderGold5を起動させると、
立ち上がらず、OSがフリーズしてしまいます。
CD-Rメディアを挿入していれば、問題なく起動し、書き込みも正常なのですが、B'sRecorderGold5はこのような動作なのでしょうか。
B'sRecorderGold5は、Ver5.22です。
宜しくお願い致します。
0点


2003/01/17 16:39(1年以上前)
ほかにライティングソフトが入っていませんか?
共存はダメらしいので
違う原因だったらすいません
書込番号:1223961
0点



2003/01/17 18:25(1年以上前)
他のライティングソフトは入っていません。アンチウィルスソフトは常駐解除しています。
デバイスマネージャ上で認識されている「HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480B」は
あっているのでしょうか。
書込番号:1224169
0点


2003/01/17 19:14(1年以上前)
あっているとおもいます。
自分のも「HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480B」と表示されています。
ちなみに自分のライティングソフト(付属の)は正常に稼動していますよ〜。
書込番号:1224254
0点



2003/01/17 23:41(1年以上前)
かならやさん、微微微さんありがとうございます。
「HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480B」で良いのですね。
今日、BHA社のサポートと連絡を取り合って対応していますが、
未だにだめです。
デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の
Primary、Secondary共に、「詳細」タブ自体がないです。
なぜだか解りますか?ASPIの確認は問題なしでした。
書込番号:1224986
0点


2003/01/19 17:41(1年以上前)
19日に、取り付けました。現在EasyCDCreatorと、Gold5がインストールされています。アンチウイルスもノートンが常駐しています。正常に動きますよ。GCC−4480Bで間違いありません。
私もVer5.22です、それからSONYの24倍速メディアに、音楽CDを48倍速で書き込んだところ、27〜32倍速で正常に書き込めました。
最後にメディアなしでも、起動します。
書込番号:1230253
0点



2003/01/20 23:22(1年以上前)
「Ultra ATA Controller」が問題でした。
「標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ」に変更したら、問題なくGoldが起動するようになりました。
皆さん、色々と情報を有り難うございました。
書込番号:1234001
0点




2003/01/10 19:35(1年以上前)
読めるわけない。
メーカーサイト観てきたのかな?
書込番号:1204453
0点



2003/01/10 19:55(1年以上前)
失礼しました。メーカーサイトに載っていたのですね。
メルコはだめそうなのでIOデータにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1204499
0点

そういう問題なの? (^^;
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4222fb/index.html
書込番号:1204502
0点


2003/01/10 20:32(1年以上前)
まだ判ってないみたい(笑
書込番号:1204590
0点



2003/01/10 20:43(1年以上前)
思い違い?(書き方が悪かった?)
メルコはリコーのHPで対応ドライブがなかったのでやめにした。
IOでーたのCDRW−AB32Sが対応表にあったのでこれに
しようと思う。言葉足らずなのか??これではわかっていないのですか?
書込番号:1204618
0点



2003/01/10 20:44(1年以上前)
PS.まきにゃんサンのURLは何が言いたいのかわかりません???
書込番号:1204621
0点


2003/01/10 21:49(1年以上前)
なるほど・・・そういう事でしたか。納得。
書込番号:1204790
0点

一応DVD+RWが読めるドライブへのリンクを貼ったつもりなのですが、
書ける必要まではなさそうなので、無視して下さって結構です (^^;
書込番号:1208221
0点


2003/01/13 14:44(1年以上前)
私も今WEBで注文したばっかりなんです。製品紹介ページでは出てないんですが、そこからマニュアル→はじめにお読みください 初版(表)をみてみると対応してると思われますが実際どうなんでしょう?。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/storage/d28139a1_1_2.pdf
書込番号:1212767
0点


2003/01/13 14:57(1年以上前)
続けてすみません、、はじめにお読みくださいを見てたんですがこのドライブはオーディオケーブルをサウンドカードに接続しなくていいようですが、最近の物は皆そうなのですか?
なんせ2年ぶりに自作するもんで・・
書込番号:1212790
0点


2003/01/13 15:06(1年以上前)
すみません、下のミッキー2000さんの所を読み飛ばしておりました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:1212813
0点


2003/01/13 18:00(1年以上前)
>DURANGO さん
>赤ひげ太郎 さん
全てを完全保証している訳では無いですがDVD±R/RWの読込みは
可能なはずですよ。
書込番号:1213237
0点


2003/01/13 18:58(1年以上前)
kaloさん、どうもです。
上で微微微さんもおっしゃってる様に大丈夫そうですね。私はDVD-R/-RWなもんで関係ないんですが対応が多いほうがいいですよね。
書込番号:1213410
0点


2003/01/13 19:28(1年以上前)
ホントだ。微微微さんの書込み、気が付かなかった。(おかしいな?)
まあ、でも読めるって事で・・・。
いまちょっと手元に無いんで確認できないんですが、RAMもケース
から出せば読めたし何でも来いって感じですよね。
後、オーディオケーブルの件ですがけっこう前からサウンドカードの
ドライバがデジタルに対応しているのが普通になりケーブル接続はど
ちらでも良くなりました。
が、このドライブはデジタルじゃないと駄目なんですよね。
古いサウンドカード使ってる人はCD聞けない??
それにヘッドホン端子を良く使う人はめんどくさそう。
書込番号:1213489
0点



2003/01/13 19:38(1年以上前)
とりあえずIO−データのCDRW−AB32Sにしてしまいました。
DVD−+RWの読み込みもスムーズなのです。IO−データはイメージ
適に好きではなかったのですがRICOHのHPの対応表と価格で決めてしまいました。今は満足しています。しかしメルコのでも読めるならば
メルコの方がよかったかなと思います。皆さんいろいろありがとうございました。今度はもっといろいろ調べてみます。
書込番号:1213517
0点





今日、秋葉原にて購入しました。
まだ販売しているお店は少なかったです。
ラオックスで14800円、ソフマップで14799円、俺コンハウスで13980円などなど。
DVD-RAMも読み込めて静音でこの値段、かなり満足です。
ただマニュアルによるとデフォルトでマスターに設定されていますとなっていましたが、ジャンパーピン付いていませんでした。付属もされていませんね〜付け忘れかしらメルコさん。
0点


2002/12/08 11:20(1年以上前)
私も、即買しました、当初は32FBでも良かったのですがコンボでCD-R48倍速、RWで24倍速は驚きですね!私のメインPCに付けてるメルコCRW-40FB(プレク版)より速いとは恐れ入ります、B,S Recorder Gold5は付属していますが、昔からのWIN CD-R派の私はWIN CD-R ULTIMATE DVDを入れてみましたが対応せず無償でダウンロード出来るWIN CD-R DVD2で使用可能になりました、ただ最適化がまだ出来ておらず動作保障はされていないようですね。機能的・動作的(騒音)などトータル的にも満足ですが少し高いですね。。。私はソフマップで14、977円でした、ドライブは日立LG製でした。
書込番号:1118653
0点


2002/12/10 00:24(1年以上前)
私はヨドバシカメラのポイントがたまっていたので、売値は14000円でしたが、ただでもらってきました。
とにかく、コンボでCD−R48倍速とは驚きです。本当はポイントはCPUに使おうかと思っていましたが、店で見かけた瞬間にレジに持っていってしまいました。
まだ、つけていないけど、とても楽しみです。メルコ万歳!
書込番号:1122666
0点


2003/01/05 23:08(1年以上前)
アプリックスからアップデートしてWinCDR7.0SEでも
使えるようになりましたね!
書込番号:1192266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)