
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いまの最安価格が、11900となっていますが、安いのでしょうか?
性能についても聞きたいのですが、たしかCD-R・W DVD-ROMですよね?
いまの電源が300Wなのですが、じき400Wにします。足りるでしょうか?
質問ばっかですみません、おねがいしますm(_ _)m
0点


2003/01/04 01:25(1年以上前)
もう少し環境書きましょうね。
じゃないと足りる足りないの判断できませんから。
書込番号:1186496
0点

価格は、安いほうだと思います
電源は足りるかもしれないけど・・・
ほかに、どんなパーツをつけているかで変わるでしょう
ちなみに、私のマシンは
300w電源ですが
CPU:セレロン700MHZ(リテールファン)
マスタHDD:40GB7200rpm
スレーブHDD:20GB5400rpm
マスタCD-RWドライブ;コンボドライブ
スレーブCD-RWドライブ:4倍速CD−RWドライブ
SD−RAMメモリー3枚刺しで、512MB
AGPに、ビデオカード(ファンレスタイプ)
PCIに、LAN、サウンドカードを刺している状態で
普通に動いてます。
書込番号:1187157
0点



2003/01/04 17:36(1年以上前)
すいません〜
スッペクのほうはこちらです。
CPU:Duron1200Mhz
メモリ:256MB+512MB(PC2100)
HDD:40GB+40GB
現在のCD-RW:4倍速(CD-R/W書き込み)24倍速(CD-ROM読み込み)
PCI:LAN(現在はつけていないけどTVキャプチャー)
VGA:GeForce3Ti200 64MB
電源:300W
ちなみに現在電源が足りていない?という現象(突然電源が切れる)もおこっています。
ほかの人に聞くと補器をおおくつけているので5Vラインが怪しいといわれています。400Wにしても足りるでしょうか?
書込番号:1188211
0点





前から使っている内臓のYAMAHAのCD−RWには、オーディオケープルが接続されていました。それでこのCRWD−48FBには、付属していないとのことでしたので、販売店(ベスト電器)の店員さんに聞いたら、「オーディオケーブルをつけないと、音楽が聞こえませんよ。」と言われたので、CRWD−48FBと一緒に、2台のCD−RWを同時に接続できるオーディオケーブルを購入しました。
そして、自宅でこれをケース内に設置する時、ためしにオーディオケーブルをはめないでスピーカーから音が聞こえるかどうかためしてみましたら、なんと、音楽CDが普通に聴けるではないですか!! ついでに前からあるYAMAHAのCD−RWのオーディオケーブルも抜いてためしてみましたら、これも何ら問題なく音楽CDが聞けました。
オーディオケーブルって、何の役割をしているのか、どなたかご存知でしたら教えてください。
それから、CRWD−48FBの前面トレイの左下に、イヤホンの差込口がついていますが、ここにイヤホンを入れて音楽CDを聴いても、スピーカーからは普通に聞こえますが、イヤホンからは何も聞こえてきません。このイヤホン端子がついている意味についても、どなたか教えていただけませんか。
0点


2002/12/29 03:29(1年以上前)
アナログ出力のケーブルですね。それが繋がって無くてもデジタル出力があるから再生は出来ます。どっちの出力を使うかは再生ソフトによります。
昔(CD-ROMができたころ)はCPUの能力が低かったので、デジタル処理をしていると重くなるのでほとんどアナログ出力を使ってました。
書込番号:1171222
0点



2002/12/31 03:03(1年以上前)
早速のご連絡、ありがとうございます。再生ソフトは、Windows Media Playerを使っています。これはデジタル対応なので、オーディオケーブルを使用しなくても、聞こえたのでしょうね。
書込番号:1176612
0点





先日CRWD−48FBを購入しまして、早速とりつけました。
5インチベイが余ってなかったので、前のCDドライブと載せかえるかたちにしたのですが、
何度か起動するとドライブを認識しなくなります。
BIOSでも認識しません。
しかし、いったんIDEケーブルを繋ぎなおすと認識し、またしばらくするとだめになります。
また、再インストールしようと(ブートドライブにして)すると、ファイルがコピーできない旨のエラーが出ます。
それでも継続してOS自体はインストールできるのですが、なんか不安です。
エラー表示をお知らせするべきですが、3回インストールを試したところ、実際にメモは取っていないので恐縮ですが、毎回違うファイルがコピーできないようです。
PCはマザー・AOpen MX4GER
OS・WIN2KでIDE1にマスターで、ケーブルは一台接続のものでつないでいます。
メルコのサポートページにはまだCRWD−48FBが載っていないようなので、どこに問題があるのかわかりません。
どなたか同じような症状の方はおられませんか?
もしかして、このドライブからはブートできないのでしょうか?
どなたかご指導のほどよろしくお願いします。
ちなみに、IDEケーブル自体に故障はないようです。
また、同じ構成で前のCDドライブは正常に動作しました。
0点


2002/12/22 17:16(1年以上前)
マスタをスレーブにしてみたらどうですか?
書込番号:1152233
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)