
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月30日 06:15 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月13日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月7日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月23日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2


IEEE1394で接続しています。これまで快適に動いていたんですが、QUICK TIMEをインストールしたとたん、ドライバーが認識されなくなりました。デバイスをインストールしなおしてみても、QUICK TIMEを起動しようとすると再び認識されなくなります。再生しようとしているCDのボーナストラックがQUICK TIMEでないと再生できないようなので、うまい方法はないかと思っています。なんとかならないものでしょうか。
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2


昨日購入しましたが、添付ソフトBs Recorderバージョン5.20では
CD-RWの完全消去中に止まってしまいます。(USB2.0接続)
最新バージョン5.32をダンロードしてインストールしたところ、修正されて
いるようで完全消去できました。再発がないかしばらく検証してみます。
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2


初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。先日このモデルを買いました。目的はDVDから映画をノートパソコンに取り込んで持ち歩きたかったのですが、コピーガードがかかっているようです。こんなあたりまえのことに気がつかなかった私もバカなのですが、なんとか取りこむ方法はないのでしょうか?自分で楽しむだけなので……。
0点

コピーガードのかかっていないものを取り込んでみるしかないでしょう。
コピーガードのはずしかたを聞くのはここではタブーです。出来ないことはないけど、自分で調べてね。あとはずしてエンコードとかするとパソコンのスペックにより時間は変わるけどどんなパソコンでもかなり時間はかかるよ。時間的や手間を考えてると購入のが安いぐらいに・・・ 夜して、朝起きてると出来てるなってぐらいの時間は・・・ だから、あきらめてる方がいいと思う。
書込番号:1666226
0点

>自分で楽しむだけなので……。
自分で楽しむだけでもコピーしては駄目ですってなっているモノは駄目です。
DVDドライブは付いているのでしょうから、ちゃんと買って持ち歩いてみてください。
一応、とあるソフトを使えば、画質は落ちますが記録することは可能です。
方法については自分で調べてください。ソフトの板の過去ログを調べればわかるでしょう。
書込番号:1666227
0点

http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
まぁ参考までに・・・。
こんなソフトもあるよってことで。
ただベンダーがベンダーなので、
「お奨めしているわけではない」ということを理解の上、
ご自分の判断で購入するかどうかを決めていただきたい。
書込番号:1666301
0点

↑止めた方がよいのでは?(笑
どうしても研究したいなら本屋さんで立ち読みで理解できますので、理解だけで止めた方が良いとおもいます。時間最近のフリーソフト早いのありますが。
Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
書込番号:1666363
0点

なんだか、みんなのレスが変わってきた。
ちょっと前だったら、この手の話題が出ただけで袋叩き状態だったのに 笑)
驚速DVDレコーダー、については過去ログに使われた方のレポートが数件あるんで参考にして下さい。
新人さんみたいなんで、過去ログの調べ方は、左上の「掲示板の使い方」から勉強してね。
書込番号:1666427
0点


2003/06/13 09:19(1年以上前)
こんだけ次から次へとこんなご質問をされる方がウジャウジャ出てくる
ってことは、DVDの「コピー」が「違法」ってことがあまり世の中では
認知されてないのかもしれませんね。
本題の返答は[1666301]MIF さんの方法か、DVD映ってるTV画面なりを
ビデオカメラなりで撮影してキャプチャーしてって感じなら違法では
ないですね。
画質はMIFさんの方法が数段いいです。
書込番号:1666489
0点



2003/06/13 10:31(1年以上前)
ありがとうございました。こんなに速くお返事がいただけるとは思いませんでした。
書込番号:1666625
0点


2003/06/13 13:31(1年以上前)
書込番号:1666974
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2


このサイトで調べて一昨日ECカレントにて発注。本日届きました。
ネットの写真でしか見てなかったので思ったよりデカくて、ちょっとだけショック。でもまあ許容範囲です。Win98SEのノートですが、IEEE1394で付属のドライバをインストールして問題なく認識。試しに音楽CDをかけてみましたが音が鳴らない。回ってはいるのですが。オーディオ再生はできないのか?現在調査中。情報ある方は教えてください。ただ、その際の風きり音は非常に静かで、仮に音が鳴っていてもほとんど気にならないなと思いました。DVDは手元に無いのでまだ確認してません。デバイスマネージャで確認したらHL-DT-ST RW/DVD GCC-4480Bとして認識しており、みにあひるさんの指摘どおりでした。少なくともこのロットに関しては、GCC-4480B対応の焼きソフトが使える可能性があるということですかね。
まあ、今まで使ってたのがUSB接続2倍速!!なのでこれで十分満足です。
0点



2003/06/07 16:42(1年以上前)
御剣冥夜さん、御助言ありがとうございます。サウンドカードのドライバがWDMに対応していなかったことが分かりました。ESSのホームページからWDM対応版をダウンロードしてインストールし、オーディオのプロパティからデジタル再生を使用にして解決できました。ただ問題なのは、音が鳴るようになると、ドライブの騒音も大きくなった点です。これではとても音楽どころではありませんね。というわけで上の発言は訂正致します。失礼致しました。
書込番号:1648751
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWD-48IU2


はじめまして、初心者です。
昨日CRWD-48IU2を購入しまして、「セットアプ完了」まで順調に行ったがどうしてもマイコンピュタに、CD-ROMドライブが認識されなかったみたい。。電源やIEEE1394のケーブルを何回もチェックしたが。。。.ぜんぜんだめみたい (T_T) どうしたらいいですか〜どこが間違ったのかな。。。誰かが教えてください。。使ってるパソコンはSOTEC PC STATION OS:Windows XP です。。お願いします (._.)
0点


2003/05/23 13:31(1年以上前)
デバイスマネージャでは認識していますか?
とりあえず、取説を頭から読み直してみるといいかもです.
梢
書込番号:1601653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)