



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWI-B1610FB


CRWI-B1610FBを購入しましたがちゃんと書き込めないのです。
ご存知の方教えてください。
PCはIBM−PC350(6587−JP7)でWIN98SE。
CD−RWはセカンダリのマスターに接続。
現象はデジカメの写真(JPG)を書き込んだあと、ファイルは存在するのですがキチンと表示されないのです。真っ黒とかピンクとか上のほうがなんとなく見えるとかです。ほかにGIFやMPEG、MP3のファイルなんかもだめです。
音楽CDの書き込み、エクセルやワードのファイルなら大丈夫なのですが、エクセルに貼り付けた画像はだめです。
書き込みは等倍から16倍まで試しましたが同じでした。
メルコに電話をしましたが、電話代とディスクの無駄でした。
ハードの不良かPCとの相性問題でしょうか?
書込番号:128586
0点



2001/03/22 12:53(1年以上前)
そうでした、ごめんなさい。
ライティングソフトは添付されていたWinCDR6.0SEで
ディスクはこちらも添付されていた太陽誘電のCD−Rです。(同じものを買ってきた)ほかにもPRINCO?のCD−RとRWも試してみましたが、まったく同じでした。
ディスクの作成方法はWinCDRのデータCD作成を利用しました。
お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
書込番号:128638
0点


2001/03/23 02:33(1年以上前)
ライティングソフトのバージョンは最新ですか?
そうでなければ、アップデートしてください。
それ以外で元のファイル自体が壊れてるとか、そういうことがないのであれば、ドライブの初期不良かと思います。
書込番号:129075
0点



2001/03/23 11:09(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
販売店さんが初期不良の疑いがあるので新品を貸してくれることになりましたのでもう一度チャレンジしてみます。
書込番号:129136
0点



2001/03/28 17:30(1年以上前)
本日問題は解決しました。
新品のドライブを借りたのですが結局同じ症状が出て別のマシンに持っていくとキチンと書き込めることがわかりました。
原因は装着していたメルコのHK6アクセラレータのキャッシュコントローラでした。キャッシュコントローラをアンインストールして書き込むと問題なく動作することがわかりました。
メルコのサポートにはHK6アクセラレータを搭載していると伝えていましたが「問題ありません」ということで信用してしまいました。
結局、キャッシュコントローラが原因(もちろん最新のものをインストールしていました)だったことを伝えると、ホームページにアップ前のキャッシュコントローラを送ってくれ、インストールしたところ問題なく動作しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:133187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWI-B1610FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2001/12/27 10:44:48 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/15 15:37:27 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/14 22:40:07 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/04 10:40:38 |
![]() ![]() |
11 | 2001/10/04 2:00:42 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/03 1:18:58 |
![]() ![]() |
6 | 2001/10/02 1:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2001/08/26 2:02:59 |
![]() ![]() |
4 | 2001/03/28 17:30:44 |
![]() ![]() |
5 | 2001/05/27 16:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)