『迷う…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:IEEE1394 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB CRWIF-B1210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWIF-B1210の価格比較
  • CRWIF-B1210のスペック・仕様
  • CRWIF-B1210のレビュー
  • CRWIF-B1210のクチコミ
  • CRWIF-B1210の画像・動画
  • CRWIF-B1210のピックアップリスト
  • CRWIF-B1210のオークション

CRWIF-B1210バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • CRWIF-B1210の価格比較
  • CRWIF-B1210のスペック・仕様
  • CRWIF-B1210のレビュー
  • CRWIF-B1210のクチコミ
  • CRWIF-B1210の画像・動画
  • CRWIF-B1210のピックアップリスト
  • CRWIF-B1210のオークション

『迷う…』 のクチコミ掲示板

RSS


「CRWIF-B1210」のクチコミ掲示板に
CRWIF-B1210を新規書き込みCRWIF-B1210をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷う…

2001/03/01 02:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

CRWIF−B1210を購入しようかな?と考えています。
MAC G4なんですが、
回転音とかは焼いてる時以外使わないから、
気にならないと思うんですけど、(電源OFFに。)
ライティングソフトの方がMACCDRですよね。
何か前使ってたのは(USBで)トースト4が付属してたんですが、
機能限定VERだったから新しいのを買う事にしまして、
その販売会社のHPではMACCDRの方も使えて
そっちの方が機能が多いとかで推奨してたんで実際買って使っていたんですが、
なんかすごく焼きミスるんです。
普通かつ慎重に焼いてるつもりなんですが。
なんだかちょっと不安になっちゃって…
本体の方と相性が悪かったのか?とか思ったんですが…

実際MACで使ってる方、
使い心地はいかがなもんでしょうか?
きっと私だけがそうなんでしょう。(泣)
他の方々は普通に使えてる、と。
速度、安定性はよさそうに感じましたが…



書込番号:113925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KUSANOさん

2001/03/01 02:17(1年以上前)

追伸
ちなみにトーストの方はちゃんとアンインストールしてたんですが。

書込番号:113932

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/03/01 04:52(1年以上前)

MACでは知りませんがUSB接続のCDRは、相当気を使って焼かないと焼きミスするって聞いたことがあります。
たぶん、IEEE1394接続でBURN-Proofが付いてたら焼きミスすることはほとんど無いと思われます。

書込番号:114002

ナイスクチコミ!0


ポロン(Mac)さん

2001/05/05 03:08(1年以上前)

KUSANO さんはじめまして

ポロンです。よろしくお願いします。
さてコテコテMacユーザーからの使用感想を書きます。

私の愛用MacintoshはG4/350,PM7500です。
7500はFirewireカードを差してあり、CPUも
G4/350にアップグレードしてあるので実質的に
G4マシンと同等の性能を持っています。

>回転音とかは焼いてる時以外使わないから、
>気にならないと思うんですけど

これは問題無さそうです。
G4の音に消されるほど小さい音ですよ。
きっとうるさいのは初期ロットのドライブのではと思います。
ずっと昔にYAMAHAのCDR200と言うドライブを買ったときにも同じよ
うなことがありました。私は発売と同時にCDR200を購入したのです
がファンがもの凄くうるさかったんです。でも3ヶ月位して同じ商品
を購入した友人は全く静か。既にメーカーは初期ロットを購入した
客からのファンの音に対するクレームを認識していましたので、交
渉したらあっさりとファンを交換してくれました。きっとこの
CRWIF-B1210も同じような経緯があったのではと勝手に思ってます。

>ライティングソフトの方がMACCDRですよね。

私は個人的にMacCDRが好きではないのでMacエキスポで購入した
TOAST 5(J)b版を使っています。相性はバッチリですよ。
CRWIF-B1210の説明には「MacintoshではCDドライブとして
使えません」なんてショッキングな注意書きがありますが
TOASTのドライバ入れていれば全く問題ないです。
しかもCD焼きながらWEB楽しんだりメール書いたり出来て、なんの問
題もありません。買ったその日に連続20枚以上焼きましたが全て異
常なく焼くことが出来ました。一枚あたり6分で焼けちゃいますから
結構メディアの入れ替えが忙しかったりして、長年CD-Rを使用して
いる私としては、CD焼いている間にコンビニ行ったり、ご飯を食べ
たり何て時代は終わったんだなぁってつくづく感じて感慨深かったです。

>実際MACで使ってる方、
>使い心地はいかがなもんでしょうか?

はいとても良好です。
TOAST 5と組み合わせるならパーフェクトと言っていいと思います。
G4でも7500でも快適にCD-Rを楽しむことが出来ますよ。

>速度、安定性はよさそうに感じましたが…

以前のSCSIでBURN-Proof機能無しのドライブとはハッキリ言って次
元が違うと思います。不安定さや、焼きミス、焼いている間のマシ
ン使えない>イライラ感等は全く考慮しなくて良いですよ。これは
私の思いこみかも知れないんですが、今まで使っていたSCSI接続の
4倍速CD-RドライブとCRWIF-B1210で焼いたCD-Rの記録面がとても綺
麗でなめらかなように感じます。いやぁ買って良かった。
CD焼きながら「失敗したらもったいなぁ」なんて臆病にならなくて良いし、
早いし買って損はないでしょう。
Mac以外にVAIOも使っているのですが、CRWIF-B1210には4ピン<>6
ピンの変換ケーブルも付いているので、iLINKユーザーにはとてもお
買い得感高いです。あ、因みにMacintoshでは自動ON/OFF電源バッチ
リ作動しています。VAIOには繋げたこと無いのですがMacintoshでは
とにかくバッチリ!間違いなくお勧めと言えるでしょう。

それでは

書込番号:158703

ナイスクチコミ!0


KUSANO()さん

2001/05/14 01:45(1年以上前)

ひゃああぁ(驚愕)
あ、ありがとうございます〜
何か読ませて頂いて思わず買う気になってしまいました…
ポロンさんがお店の店員さんで目の前で説明されてたら
確実に買ってそう(笑)

TOAST5ですか〜
私のは前の古いタイプなんですよ〜
くっ、両方購入は学生にはきっついです(泣)

と、とりあえず買ったらMAC CDRでしばらくしのごう…
どうもありがとうございました・

書込番号:166073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > CRWIF-B1210」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
あったらいいなーー 1 2002/02/21 8:06:43
価格改定? 2 2001/11/29 11:35:47
PX-W1210AとTA 2 2001/10/25 12:25:51
バイオMX2につきますか? 1 2001/10/20 19:01:13
メーカーHPの価格 5 2001/11/26 14:03:38
OSのバージョンの見方 5 2001/06/11 19:33:14
iTunes & DiskBurner対応ですか? 2 2001/08/24 23:48:18
ノイズが入るんです 17 2001/04/27 16:35:56
価格情報&使用状況 0 2001/04/14 10:29:35
迷う… 4 2001/05/14 1:45:40

「バッファロー > CRWIF-B1210」のクチコミを見る(全 74件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CRWIF-B1210
バッファロー

CRWIF-B1210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

CRWIF-B1210をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)