
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月29日 11:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月26日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月25日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月20日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月24日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210


下のレスなどを見るとこのSCRWIF−B1210が十一月の終わりぐらいにsofmapで9,800円で売っててらしいのですが、今このぐらい安く売っているお店はないのですかね??ビックカメラなどに行ってもこの機種はもう売ってないし。どなたか何かいい情報があったらお教え下さい。
0点


2002/02/21 08:06(1年以上前)
わたしもソフマップで買えず悔しい思いをしましたが、どうしてもこれが欲しかったので、ヤフオクにて15000円で買ってしまいました。探す手間を考えると、まだお得かと。
書込番号:551290
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210


先日店頭にて確認したのですが、バンドルのソフトがWinCDRのバージョンが
アップして新パッケージで販売されていました。台数限定で9800円でしたので
購入しようと思ったのですが外箱に「プレクスター製ドライブ使用」との記述
が無くなっており、心配で購入を思いとどまりました・・・
B1610Hの時のように内蔵ドライブの差替えが行われて価格改定された可能性が
有るのでは?と思ってしまいました(HP上の金額変更は有りませんでした)
BURN-PROOF搭載の記述はありましたがどなたか真相をご存知無いでしょうか?
0点


2001/11/27 03:09(1年以上前)
こんにちは。
Sofmapで9,800円で売ってますよね。
買ってきたのですが、大正解でした。
システムプロフィールでは認識されてませんが
TOAST、iTunesで見るとしっかりPlextorドライブ(PX-W1210A)って
出てきますよ。
形状をプレクのホームページで確かめましたが間違い無し。
定評あるPX-W1210Aをファイアーワイアーで外付けできてMacとWinで
使いまわせて、iTunes、Disc-burner、TOASTで焼ける。しかもC起動OKなんですから無敵でしょ?
内臓タイプのPX-W1210TAの最安値が1万弱ですから超お買得だと思いますよ。
あと隣にTEACのCD-RW5160I(16/10/40)が14800円で出てました。
これまた定評のTEAC製CD-W516Eドライブ使用のMac派には重宝な一品。
ビックカメラでついこの前まで29800円でしたからこれもお買得です。
ちなみにOSXではブランクディスクの容量誤認識により?
Disc-burnerやDiskcopyでの書き込みに結構失敗してます。
外付けFirewireでBURN-Proof機能付きでmacで使えるとのことで
調べてみると天下のPlextorドライブ(PX-W1210A)で書き込み安定してるし、焼き込み中の音はほぼ無音。
Toast5やDiskburner、iTunesで使えるし、12倍速でも十分の早さ。
外見も写真よりスマートで気に入っちゃいました。
MacではCD-ROMとして使えないと説明書に書いてありますが、そんなこと
なかったですよ。
付属のMacCDR 4.1がしょぼいのかしら?
後はC起動するかどうかですね。
今はMOでも起動ディスクになりますからたぶん大丈夫では?
POWER Mac G4 350MHz
書込番号:395049
0点



2001/11/29 11:35(1年以上前)
妙司 菜麻絵さん情報ありがとうございます。
私もsofmapで見たんですよ。
これで安心して買えそうです。品切れかもしれませんけど(笑)
ところでお持ちのToastはバージョン5でしょうか?
OSXのClassic環境からも正常に使えると嬉しいんですが・・・
書込番号:398393
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

2001/08/19 16:35(1年以上前)
今、sofmapで19799円です。
私は買いました。
書込番号:258260
0点


2001/09/01 21:26(1年以上前)
本日なんと、15799円で購入しました。秋葉原のツクモ電機です。
店員さんによればハードに内臓されているものが増えて価格が乱れてるとのことです。
書込番号:273611
0点


2001/09/04 00:21(1年以上前)
なんかそうみたいすねぇ〜・・・<価格のみだれ
ここでは値段下がらないのにね
やれやれ
書込番号:276343
0点


2001/11/25 20:20(1年以上前)
こんにちは。
きのうSofmapで9,800円で売ってたので速攻でGET。
外付けFirewireでBURN-Proof機能付きでmacで使えるとのことで
わけもわからず買ってきたのですが、大正解。
調べてみると天下のPlextorドライブ(PX-W1210A)で書き込み安定してるし、焼き込み中の音はほぼ無音。
Toast5やDiskburner、iTunesで使えるし、12倍速でも十分の早さ。
外見も写真よりスマートで気に入っちゃいました。
MacではCD-ROMとして使えないと説明書に書いてありますが、そんなこと
なかったですよ。
付属のMacCDR 4.1がしょぼいのかしら?
後はC起動するかどうかですね。
今はMOでも起動ディスクになりますからたぶん大丈夫では?
POWER Mac G4 350MHz
書込番号:392779
0点


2001/11/26 14:03(1年以上前)
ソフマップで9800円だったとの事なのですが、外箱には
”プレクスター製ドライブ採用”
と書かれていましたでしょうか?
私の見たソフマップでは書かれていなかったので購入を見合わせました。
書かれていなくてもiTune2&Toast5で使えるようであれば私も購入したい
のですが・・・
書込番号:393908
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210


ヴァージョンアップを考えているのですがPX-W1210Aのアップデータはないようです。PX-W1210TAはあるのですが・・。PX-W1210AとPX-W1210TAは違うのでしょうか?またヴァージョンはどこをみればわかるのでしょうか?どなたか教えてください。当方、Macです。バージョンアップはWindowsで行う予定ですが。
0点


2001/10/24 19:07(1年以上前)



2001/10/25 12:25(1年以上前)
同じものだったんですね。アップデートしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:343873
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

2001/10/20 19:01(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MX2/spec.html
大丈夫です。
IEEE1394をSONYではiLINKと呼んでいます。
書込番号:337012
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210


Macユーザーです。G4-400MHzとPowerBookG3を使ってます。
FireWire接続のCD-Rドライブを物色中で、価格や入手しやすさから、
このCRWIF-B1210が最有力候補なのですが、このドライブはiTunesや
DiskBurnerには対応しているのでしょうか?
また、他にもこれらに対応しているドライブをご存じでしたら
教えて頂ければ幸いです。
付属ソフトはできればトーストが良いのですが、このソフトが付属
しているドライブは少ないようですので、iTunes&DiskBurner対応
のほうを優先したいと思っています。
0点



2001/05/29 16:04(1年以上前)
メルコのページは見たのですが、アップルのほうにこのようなリストがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:179131
0点


2001/08/24 23:48(1年以上前)
CRWiFーB1210買いました。G4、OS9.1にて問題なく作動しています。
iTunesライブラリからドラッグ・ドロップでオリジナルCDが簡単に焼けます。iTunesでは音楽CDのコピーだけがしたい場合、一旦ハードディスクにMP3としてデータを取り込む必要があるため、手間と時間がかかります。なのでB's Recorder Gold 1.6.0をインストール、オンザフライ12xでバックアップ作成可能です。iTunesとも衝突せずに仲良く共存してます。
付属していたMacCDR4.1は未使用。
書込番号:264468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)