CRWIF-B1210 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:IEEE1394 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB CRWIF-B1210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWIF-B1210の価格比較
  • CRWIF-B1210のスペック・仕様
  • CRWIF-B1210のレビュー
  • CRWIF-B1210のクチコミ
  • CRWIF-B1210の画像・動画
  • CRWIF-B1210のピックアップリスト
  • CRWIF-B1210のオークション

CRWIF-B1210バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • CRWIF-B1210の価格比較
  • CRWIF-B1210のスペック・仕様
  • CRWIF-B1210のレビュー
  • CRWIF-B1210のクチコミ
  • CRWIF-B1210の画像・動画
  • CRWIF-B1210のピックアップリスト
  • CRWIF-B1210のオークション

CRWIF-B1210 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRWIF-B1210」のクチコミ掲示板に
CRWIF-B1210を新規書き込みCRWIF-B1210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRWiF-B1210

2000/12/07 23:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 ちゃちゃさん

本製品購入しました。
よい点
・シルバーメタリックの外装とスケルトンの前面操作部分は、すごく見た目が
 よい
・MACでは、パソコンの電源に連動しているのでAUTOで電源の入切が自動
・AUDIO端子がミニジャックではなく、ピンジャック(賛否両論)
・WINCDR6.0への無償アップグレードがついている
・BURNPROOFでCDR書き込み12倍速CDRW書き込み10倍速と高速かつ安定し
 た書き込み

悪い点
・IEEE4ピンとの接続では、電源のAUTOは作動しない。(手動で背面電源スイ
 ッチをONにする。)
・起動CDとしては使用できない
・ファンの音が高めであり、絶えず回転している
・添付のWINCDR5.0のソフトは、ADAPTEC社の書き込みソフトと愛称が悪く最
 悪OSが起動不能となる(基本的にどちらかのソフト一方で使用し、2つのソ
 フトはインストールしない)
・AUDIO出力端子のボリュームが無い
以上が使用レポートです。

書込番号:66950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS再セットアップ対応?

2000/11/25 21:05(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 仙人(雲海)さん

USB接続のほうは、OS再セットアップ対応と記入があるのに
IEEEのこちらはカタログにその記述がありません。
一体、なにが違うのでしょうか?
単に、外付けCDからの再セットアップができないだけなのか?
あるいは、ブータブルCDが作れない ということなのか?
誰か、違いについて教えてください。

書込番号:61847

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃちゃさん

2000/12/07 22:38(1年以上前)

どうも、IEEEの製品については再セットアップ用のCDRとしては、接
続方法の違いにより認識されないようです。どのメーカー品も同じよ
うな感じです。
ブータブルCDの作成は、CDRなので、それなりのドライバーを一緒に
書き込めば大丈夫と思われます。ただ、あくまでも、その作成したCD
をIEEE接続のCDRからは起動不可です。
USB・ATA・SCSIなら製品によっては可能な物もありますが・・・

書込番号:66935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応しているかどうかの質問

2000/11/28 12:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 osamushiさん

この機器を買おうと思っているのですが、
SONY PCG-505CR/Kで使えるかどうか質問したいのですが・・・。

というのも、この製品のカタログでは、
「ソニーバイオでは、windows Me /windows2000プリインストゥールモデルの
みOK」という記述と、「PCG505CR/Kは対応していないという表」の両方があ
るので、判断しかねています。

書込番号:63000

ナイスクチコミ!0


返信する
IKEIKE_GOGOさん

2000/11/28 16:26(1年以上前)

なんかmelcoのHPが改訂されて使えるみたいですよ

書込番号:63078

ナイスクチコミ!0


どんべえさん

2000/11/29 22:42(1年以上前)

私もGR/Kで同機種の購入を検討中なのですが、メルコのHPの改
定が確認できません。どこに記載されているのか教えて頂けませんで
しょうか?宜しくお願いします。

書込番号:63613

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamushiさん

2000/11/30 14:49(1年以上前)

上記URLを訪ねてみてください。
GR/Kも大丈夫のようです。

書込番号:63843

ナイスクチコミ!0


どんべえさん

2000/12/01 01:43(1年以上前)

確認できました。どうもありがとうございました。

書込番号:64143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IKEIKE_GOGO さん ありがとうございました

2000/11/28 21:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 osamushiさん

改訂された対応表を見つけました。
古い対応表には当機種が載ってなくて、旧製品の製品名が誤って使われている
のかもしれないと思いましたが、改訂後の対応表ではっきりしました。
情報ありがとうございました。

書込番号:63171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つかえますか?

2000/11/26 23:10(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

このドライブを買おうと思っているのですが自分のパソコンにはIEEE13
94インターフェースがついていないんで同じメルコからでている1394が
使えるPCカードを買おうと思っています。
どなたかこのような構成で使ってらっしゃる方がいたら使いかってを教えてく
ださい。
ちゃんと最高速はでている音楽CDを焼いたときノイズ等が入ることが無いか
教えていただければと思います。

それとCDRの掲示板を読んでいてCDRをカーステレオで使うとステレオが
壊れちゃうと言うようなことが書いてありましたが本当ですか?
CDラベルを貼ったCDを入れたり出したりするとラベルがトラブることがあ
るのはわかるんですがステレオ自体が壊れちゃうなんて事はあるんですか?

書込番号:62427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 figerさん

2000/11/26 23:15(1年以上前)

すいません。上の質問の補足です。

>ちゃんと最高速はでている音楽CDを焼いたとき
ちゃんと最高速は出ているのか(12倍速で焼けてるか)
と言う意味です。
12倍速でちゃんと焼けないならUSBの8倍速のでもいいかななん
て考えてるもので・・・

書込番号:62432

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/26 23:23(1年以上前)

IEEE1394の方はわかりませんが、CDRをCDR未対応のカ
ーステレオで再生すると、壊れることは以下のように表示されていま
す。
☆一般オーディオ用スピーカーでは絶対に再生しないで下さい。
大音量によって耳に傷害を被ったり、スピーカーを破損する恐れがあ
ります。

書込番号:62435

ナイスクチコミ!0


スレ主 figerさん

2000/11/26 23:46(1年以上前)

機械のことはよくわからないんですが掲示板の下のほうに
「サーボが壊れた」って書いてあったんです。
掲示板の番号とか控えてなかったんでどこら辺にその発言があるかわ
からないんですが。
サーボってなんですか?

書込番号:62445

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 23:50(1年以上前)

サーボ【servo】
(英語 serve の変化した形) サーボ機構の略。

サーボ‐きこう【―機構】
(servo-mechanism) 機械的位置や速度を制御するための自動制御
系。また、種々の変化する信号に追従させる自動制御系。追尾装置・
ならい旋盤の類。

広辞苑第4版より

書込番号:62450

ナイスクチコミ!0


スレ主 figerさん

2000/11/26 23:51(1年以上前)

発言ありました。
622979番の発言です。
今日の書き込みだったんでちょっとスクロールさせると出てきます。

書込番号:62451

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/27 00:47(1年以上前)

6桁のはいつまで遡っても出てきませんよ。

書込番号:62485

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/27 11:06(1年以上前)

CD-R未対応のカーステについてですが、

1:CD-Rの反射率を考慮してないために認識し辛い事がある。
ただ、メディアによっては問題ないかもしれません。

2:等速での使用しか考慮してないためにローラーが上下から
挟む形で設置されている。
この為、傷付いて反射率に影響が出るとか、
ラベル面が破損してCD-Rがおしゃかになるとかの可能性があります。

ラベルシールはCD-R対応でもやめた方が。(^^;
比較的内部で熱くなりがちなので、中で剥離して残ったら
最悪の事態になります。

書込番号:62606

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/27 21:43(1年以上前)

ケンウッドのカタログを見たら、CD−R対応のプレーヤーがあっ
て、10枚分の音楽CDが1枚のCD−Rになってしまうそうです。
10連装のCDプレーヤーなら、100枚分の音楽CDが聞けること
になるそうです。
ちょっと凄い話ですね!!

書込番号:62755

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2000/11/27 23:29(1年以上前)

>10連装のCDプレーヤーなら、100枚分の音楽CDが
>聞けることになるそうです。

MP3対応のメインユニットもしくはCDプレイヤーは以前から出てまし
たが、ついにチェンジャーもMP3対応のものが出たのですか?
KENWOODのHPをみてもそれらしいことはありませんでしたが、よろし
ければ詳細を教えていただけないでしょうか。

書込番号:62811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いは何?

2000/11/05 23:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIF-B1210

スレ主 ドリーさん

こいつとLogitecのLCW-P1210BFとの違いって何なんでしょう.
スペックを見る限りでは私には違いがわかりません・・・
ほとんどおんなじならこっちのほうが安いんでこいつにしようと思うのですが
どなたか詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:54754

ナイスクチコミ!0


返信する
すがりんさん

2000/11/06 18:16(1年以上前)

外付けの箱の中は、いずれもプレクの 1210 ですから、
スペック的には、同じですねぇ。ソフトもほぼ同じですが、
Logitecは、
・LogitecWare for Windows(CD-ROM)  
・らくちんCDラベルメーカーLight(CD-ROM)
が付加されており、
メルコは、
・WinCDR6.0無償アップグレード券 付きですね。
サブの添付ソフトが違う位ですから、どっちでもいいような....

書込番号:55036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリーさん

2000/11/07 19:58(1年以上前)

すがりん さん ありがとうございます.
もやもやしたものががとれてすっきりしました.

書込番号:55404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRWIF-B1210」のクチコミ掲示板に
CRWIF-B1210を新規書き込みCRWIF-B1210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRWIF-B1210
バッファロー

CRWIF-B1210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

CRWIF-B1210をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)