
このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

2001/07/01 16:29(1年以上前)
先ほどこのドライブを買っていろいろ試してみましたが,今のところは
未対応みたいです。
http://www.apple.co.jp/itunes/compatibility/ にも記載がないので
文句は言えません(ちょっと残念)。
ただ,中身がかなり普及しているドライブみたいですので,近く対応
すると予想しています。
書込番号:208652
0点



2001/07/01 21:02(1年以上前)
未対応ですか……残念。
結構このドライブ、コストパフォーマンス高いですよね?
ところで、実際に置いてみて本体サイズはどうですか?
なんかちょっぴりデカいような気がしますが……。
書込番号:208869
0点


2001/07/02 02:20(1年以上前)
デカいですねぇ(笑)。私は周辺機器専用に棚をひとつ作ってるので,それほど問題ではなかったですけど。
書込番号:209265
0点



2001/07/02 11:07(1年以上前)
ま、大きさはどーにでもなりますが、
コストパフォーマンスの方が重要だし……。
ただ、電源は外からっていうのがつらいかも……。
でも安い…….気がする……。
書込番号:209442
0点


2001/07/03 00:38(1年以上前)
今出てる外付16倍書込みのCD-Rドライブではいちばん安い部類
でしょうね。FireWire接続だと,本体に電源連動するのもけっこう
便利です。
あと,公称では16x 10x 32xですが,CD-ROMの読込みは40倍速で
やってくれるみたいです。CD-RWの読込みが32倍速らしく,表示
これに合わせているんだと思います。
書込番号:210173
0点


2001/07/03 09:15(1年以上前)
あのぅ、便乗で申し訳ないです....。
このドライブの背面の写真を雑誌でみたのですが、見なれない差し込み口があるせいか
AC電源アダプターがどんな風になっているのか想像できません。
電源は外から....ということは、IEEEのバスパワーのみで動作出来るんでしょうか?
それとももしかして大きい電源ユニット付.....??
また、同じようなスペックでバスパワー動作できるドライブってありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:210394
0点



2001/07/03 18:18(1年以上前)
>Takahさんへ
やすほさんの記述によれば、
IEEE1394(FireWire)ではバスパワー駆動できるそうです。
USBでは外部電源が必要です。
自分も今読んで気付いた……(笑)。
まぁ、いっか。
ところで、今さっき検索したんですが、
USB/FireWireの製品でコレが一番安い模様。
大きさは……(汗)
書込番号:210739
0点



2001/07/03 18:30(1年以上前)
追記ですが、
IEEE1394(FireWire)接続のみにこだわるならば、
YAMAHAのCRW2100IX-VKもお勧めかもしんない。(詳細は見て無いので御自分で確認して下さい。)
あとTDKのGCD1610FUとかね。
両者とも25000円代です。
書込番号:210749
0点


2001/07/03 19:54(1年以上前)
> やすほさんの記述によれば、
> IEEE1394(FireWire)ではバスパワー駆動できるそうです。
この部分,ちょっと違います(私の書き方わかりにくかったですね)。
FireWireでつなぐ/はずす(またはつないであるMac本体の電源を入れる
/切る)とドライブの電源もオン/オフされるだけの話で,別途ACアダプタ
から電源を取っておかなければなりません。
で,そのACアダプタなんですが,これもまた大きめサイズだったりします(汗)。
書込番号:210811
0点


2001/07/03 23:06(1年以上前)
おぉ、早速の返信ありがとうございます。
どうやらバスバワーではなかったみたいですねー。
電源連動機能があるのは便利そうですが、おっきいACアダプターがあるとなると....。
ヤマハのドライブだけはなんかの記事で「名刺型CD-R」が焼けなかったというのを
みたことがあるので念のためパスしてます(正式対応してる機種はないそうですが)
となると、TDKか.......。
書込番号:211043
0点



2001/07/04 04:24(1年以上前)
>Takah
名刺サイズのCD-Rですか。マニアックな品ですねぇ。
あれは普通使わないような気もします……。スロットローディングで読めないし……。
何に使うつもりなのですか?(聞いてもよいのか?)
書込番号:211317
0点


2001/07/04 12:47(1年以上前)
>名刺型
たしかにマニアックな品ですよね(笑)
ウチの古いAopenの内蔵ドライブでは認識もしなかったですし...。
まぁ、絶対コレが焼ける機種というよりも、
うまくいくならなお良し程度の期待です。
このディスクはお仕事の関係上、
表面にもラベルかなんかでデザインして
作品いれた名刺にしたらおもしろいかなぁと。
先方が読みだせない可能性も大いにありますが(笑)
書込番号:211525
0点



2001/07/04 15:32(1年以上前)
>Takahさん
たしかに面白いけど……、ねぇ。
読みだせないと意味が無いからなぁ……。
そーいうネタならサムドライブを名刺として使うのは(小さすぎだって!!)?
P.S.さりげなくランキングに入りたいなぁこのスレ……。
書込番号:211602
0点



2001/07/04 16:04(1年以上前)
追記なんですが、
さっき検索してわかったのですが、
12x/10x/32xのTDKの機種(USB/FireWire)を見つけたのですが、
そこの掲示板では、そうとうTDKのサポートがひどいとありました。
(下のリンク参照:しかし、書き込んだ人のマナーが悪いので真偽はよくわかりません)
個人的にはYamahaの方が有名なのでそっちに流れたくなりますが……。
>TDKのドライブ価格Link
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012049&MakerCD=95&Product=GCD1210FU
書込番号:211625
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H




2001/06/30 14:17(1年以上前)
多分PX-W1610A
書込番号:207613
0点



2001/06/30 16:42(1年以上前)
PX-W1610Aだとすると,「40×」って表記しません?
書込番号:207674
0点


2001/06/30 16:47(1年以上前)


2001/06/30 16:48(1年以上前)
と、おもったけど、上記は12倍書き込みでした。
書込番号:207681
0点


2001/06/30 17:20(1年以上前)
たぶんプレクではないでしょうか。 CRWS-SB1610と同じでしょう。
読み出し速度が32倍速なのはIEEE1394を使うからではないでしょうか?
転送速度は余裕のはずなんですけどね・・
書込番号:207703
0点



2001/06/30 19:20(1年以上前)
CRWS-SB1610は「プレクスター製」と明記があるんですよね…。
実際に購入された方の意見をお伺いしたいところですね。
書込番号:207789
0点



2001/06/30 19:35(1年以上前)
CRWU2-B1610の掲示板によれば,発売の時期が比較的近いこの機種は
プレクスター製のドライブみたいですね。
この流れからすると,プレクスター製説はかなり有力。
書込番号:207801
0点


2001/07/01 16:08(1年以上前)
電源内蔵にしてほしい。あのACアダプタのスタイルはちょっと…。ボディも大柄だし。ロジテックを見習ってほしい!
書込番号:208638
0点



2001/07/01 16:25(1年以上前)
結局買ってしまいました。で,中身は「PX-W1610A」でした。
土曜日さんご名答です。ただ,メーカーがノーコメントとしている
ところを見ると,ロットによりドライブが異なる可能性がありますね。
ところで,「PX-W1610A」と「PX-W1610TA」って何が違うんでしょう?
書込番号:208649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)