CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1/IEEE1394 読込速度:32倍速 書込速度:16倍速 キャッシュ:2MB CRWIU-B1610Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者

2001/12/08 18:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 牛若丸さん

お勧めのCDR(W)があればぜひ教えてください。
何がよいのかよくわかりません。

書込番号:413498

ナイスクチコミ!0


返信する
F-LOVEさん

2001/12/08 21:00(1年以上前)

漠然とした質問ですね
目的は何でしょう?
スピード?価格?品質?DVD?SD2?

PX-W2410TA/BS、MP9120Aあたりが無難じゃないかな

書込番号:413735

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/12/08 21:02(1年以上前)

あっ!IDEの場合ね!!

書込番号:413740

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/12/08 22:24(1年以上前)

ドライブと書かないと、お勧めは太陽誘電のメディア!って書いちゃいますよ!(笑

接続形式は必須で、PCの型番、OS等も書いた方がレスしやすいと思います。

書込番号:413857

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛若丸さん

2001/12/09 15:00(1年以上前)

すみません。全然知識がないもので…。
PCはFMVデスクパワーです。
OSはウィンドウズです。
接続形式は、よくわからないのですが、どんな種類があって、
メリット、デメリットがあるか教えてください。
売れ筋商品で、評価の高いものが欲しいです。

書込番号:414989

ナイスクチコミ!0


0418さん

2001/12/10 09:30(1年以上前)

まだ、漠然としていますね。
http://www.cyborg.ne.jp/~msys/
あたりで、基本的なことを読んでから、再度質問してください。
ほかにも、いろいろなHPで解説がありますので。

書込番号:416233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トレーを閉めると電源が落ちてしまう

2001/11/30 00:49(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

この様なBBSがあるのを、今日初めて知りました。
早速なのですが、どなたか、どうか教えてください。

使用機種:iMac DV SE (メモリ256MB)
OS   :Mac OS 9.2.1
接続  :Firewire
ドライブ:CRWiU-1610H
ソフト :Mac CDR最新バージョン

以上の環境下で、トレーを一度でも開けたあと閉めるとドライブの
電源が落ちてしまい、パソコンを再起動しない限り再認識して
くれません。
・ヶ月前に買って以来ずっとそうなのですが、USB接続でなんとか
しのいでいました。USB接続であれば、全く問題ありません。

これは故障でしょうか?
どなたかお詳しい方、是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:399472

ナイスクチコミ!0


返信する
みえいちさん

2001/11/30 01:59(1年以上前)

サポートに聞いたほうが早いのでは?

書込番号:399594

ナイスクチコミ!0


135さん

2001/11/30 08:33(1年以上前)

電源の接触が悪いのでは?

書込番号:399784

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiranさん

2001/11/30 19:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速メルコのサポートに電話しました。
東京は全く繋がらなかったので名古屋に電話したらあっさり
繋がりました。今回の件は初めての事例であるとのことで、
早速修理に出すことにしました。
初めから電話すべきでした。直ったら報告します。

書込番号:400387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うるさいですが。

2001/11/17 02:05(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

今日友達が買ったので見に行きました。ブレク製ドライブです。
動作も問題なし。ただうるさいです。ファンの音ブーンと小さな音がカリカリ
言っています。HDみたい。もちろん中にはメディアも何も入れていません。
こんなもんなんでしょうか。

書込番号:378710

ナイスクチコミ!0


返信する
不二子さん

2001/11/17 04:01(1年以上前)

本当に申し訳ございません。
性能に関しては、バッチシですので
末永く使ってやってくださいませ。
プレクより。

書込番号:378807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC連動電源ってどうですか?

2001/10/23 01:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

この製品とCDRW-J2410IUで迷ってます。
PC連動電源はどうなんでしょう?
今使用しているのがI・Oの外付けで、電源が後ろにありスイッチ押しづらいし、切り忘れたりでちょっと不便です。PC連動電源がきちんと動けばこの製品結構魅力なんですが…。
一応IEEE1394での接続を予定しています。
ちなみにWIN98SEです。
それとソフトなんですがCLONE CDは動作しますでしょうか?それにB'Sも。
ドライブが何か問題になっているところを見ると、判定するのは無理なような気もしますが…。
確認できた方よろしくお願いします。

書込番号:340606

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/23 01:34(1年以上前)

ソフトの対応についてはメーカーのページを見てください。

B'sRecorderGOLD http://www.bha.co.jp/
CloneCD http://www.clonecd-jp.com/

書込番号:340613

ナイスクチコミ!0


戦う歯医者さんさん

2001/10/23 09:35(1年以上前)

その理由で買い換えるならば
PCの電源と連動する
連動タップを買うのが一番安いと思いますが(^^;

書込番号:340962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahobonさん

2001/10/23 17:51(1年以上前)

>( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん
対応状況は自分でも調べてみた上での質問です。この製品の型番はどちらのHPにも出てないし、ドライブも正体が明かされてないので自分では調査不能と判断し、質問させていただきました。

>戦う歯医者さん
私はこの製品が同スペックの他社製品に比べ、安い上にPC連動機能がついているので魅力的に思うわけです。同スペックでこの製品より高い商品をわざわざ買って、さらに連動タップ(\4,000ぐらいしたような気がします)買い足す人がいますでしょうか?
しかも連動タップ使うってことは本体の電源スイッチ入れっぱなしってことになりますよね?それって電源スイッチ入れたままプラグを抜き差ししてるのと同じだと思うのですが・・・。神経質かもしれませんが、そんな乱暴なことは避けたいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:341423

ナイスクチコミ!0


bardieさん

2001/10/28 18:58(1年以上前)

PC連動電源については、動作しない場合もあるようです。て言うか私のPC(VAIO MX3GK、Win2000)ではダメでした。仕方ないので後ろにある電源スイッチでON/OFFしてます。説明書には「動作しない場合があります」と明記されてるのですが、動作しない場合があると分かっているのならせめて手動スイッチを操作しやすい前面などに付けて欲しかったです。こんなトコでメーカーに文句言っても仕方ないですけど。多分わたしのPCは、OSを起動しなくてもオーディオコンポとして使えるなど、PCの電源OFF時の状態がちょっと特殊だと思うので、そのせいで作動しないんじゃないかな?とも思います。ちょっと私事になってしまい恐縮ですが、参考になれば。

書込番号:348513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahobonさん

2001/10/30 13:13(1年以上前)

>bardie さん
いえいえ、大変役立つ情報ありがとうございます。
というのも、私のPCは初代バイオMXなんです!すごい偶然ですね。
まぁOSの違い等あるでしょうけど、避けたほうが無難みたいですね。
この機能が使えないとなると、この機種のメリットないですからね。
持っている方に言うのも失礼な話ですが・・・。

ところでMX3ってRドライブ付いてないんでしたっけ?MX5からでしたっけ?
勘違いカナ・・・

書込番号:351103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MacCDRでは?

2001/10/12 13:36(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 バールさん

ここへの書き込みではないかもしれませんがお願いします.この機種でtoast5が使えずMacCDRを使おうと決めたのは良いのですが,このMacCDRはToast5のようにバックグラウンドで書き込みできないのでしょうか?書き込み中に他の作業をしたいのですが無理なのでしょうか?分かる方いましたらご教授,よろしくお願いします.(すみません.下にも同じ質問を書いてしまいました)

書込番号:325289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

内蔵ドライブの確認について

2001/10/07 19:59(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

はじめまして。
最近この機種を購入したのですが、Mac(OS9.1)で内蔵ドライブの確認をするには
どうすればよいのでしょうか?
ライティングソフトは付属のMacCDRのみです。
ちなみに、別のWindows機に繋いでみたのですが、プロパティを見ても
「CD-RW 16* 10* 32*」としか表示されませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:318187

ナイスクチコミ!0


返信する
狩人さん

2001/10/08 08:10(1年以上前)

MacCDRで確認できます。

書込番号:319038

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/08 15:30(1年以上前)

私も気になります.通販で注文したのですがまだ来ません.是非ご報告お願いします.私も来たら確認して報告したいと思います.

書込番号:319536

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.S.さん

2001/10/08 19:15(1年以上前)

>狩人さん
MacCDRを起動した後、「レコーダの選択」で自動検索にしたときに
出てくるのがそうでしょうか?
「16X10X32 CD-RW 1.03」と出ます。
たびたびお手数おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:319838

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/10/09 19:05(1年以上前)

私は8月の初めに買いましたが、MacCDRでは"PLEXTOR CD-R PX-W1610A"とでます。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010419/1610ta_0.jpg
と内蔵ドライブのフロントパネルを見比べてみてはどうですか?
ちなみにCDRWIU-B1610HにはトレイにPLEXWRITERの文字はありません。
あと、イヤホン端子の左側にはBURN-Proofを示すBP Recのロゴが入っています。
確認な方法は、ケースを外して見ればドライブの型番が確認できますよ。

書込番号:321342

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.S.さん

2001/10/09 23:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ケースを開けてみたところ、メーカー名は明記されていないようでした。
製造時期は今年の9月のようで、台湾製でした。
今のところ焼きミスなどは生じていませんが、今後が少し心配です・・・。

書込番号:321767

ナイスクチコミ!0


通りすがりの僕さん

2001/10/10 02:12(1年以上前)

ということは>H.S.さん
butchさんはプレクと認識されているのにH.S.さんのはそう出ないってことで、プレクではないってことなんですか?
ちょっとショックです。ロジテックのT1610BFUとさんざん迷ってこれに決めたのに・・・プレクと信じて。
最近購入された方のはもうプレクではないのでしょうか・・・?

書込番号:322064

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/10 07:34(1年以上前)

えっ?!プレクじゃない?もしかしてこれから来る当方のものもプレクじゃない可能性が大きいというわけですかね.んー,まいった...でもちょっとでも期待してますが...はっきりしたら報告します.プレクであって欲しいな〜〜...

書込番号:322168

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/10 08:10(1年以上前)

もしかしてプレクではなかったらtoast5も使えない可能性があるってことでしょうか?さらにまいってしまいそうです.早く来ないかな〜.

書込番号:322186

ナイスクチコミ!0


通りすがりの僕さん

2001/10/10 09:19(1年以上前)

僕もまだ届いていません。そして僕もToastも買って準備万端です…もし使えなかったら…(T_T)
届いたら速攻で報告お願いします!!>バールさん=頼みの綱です

書込番号:322231

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/10 16:33(1年以上前)

通りすがりの僕さん.こんにちは.私のはまだ来ません.もしかしたら通りすがりの僕さんの方が早いかも.私も通りすがりの僕さんに期待してます.ご報告期待してます.私も来次第早急に報告します.

書込番号:322645

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/10/10 17:26(1年以上前)

H.Sさん、フロントパネルの形状はどうでしたか?
PX-W1610TAの最新ファームが1.03なので、
形が似ていて、BP Recのロゴが入っていれば、
かなりの確率でプレクだと思ったのですが、
台湾製ならLite-ONのLTR-16101B っぽいですね。
http://www.cdrinfo.com/hardware/liteon16101/index.shtml
の画像と見比べてみてください。
ちなみに、他のBURN-Proof搭載のドライブは
SANYO CRD-BP1400P
TEAC CD-W516EB
があります。

書込番号:322708

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.S.さん

2001/10/10 23:37(1年以上前)

>butchさん
ご紹介のページで確認したところ、AOpenの「CRW1632」の可能性が高いです。
前面部が微妙に違うような気はしますが、後部の形やファームのバージョン
からこれだと思われます。
http://www.cdrinfo.com/hardware/aopen1632/index.shtml

書込番号:323299

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/11 02:53(1年以上前)

H.S.さん.こんにちは.私もこれを購入したのですがまだ来ないので気がかりで仕方ありません.AOpenのはJust Linkになってますが,BURN-Proofでは?と思いメルコのHP見たらBURN-Proofとは書いてなかったですね.やっぱりプレクじゃなくなったんでしょうかね〜.ショック!

書込番号:323611

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/11 03:00(1年以上前)

つづきです.もしプレクじゃなくなったのならCRWiF-B1210の方がよいのでしょうか?速度は落ちますが.みなさんのご意見をお聞かせください.

書込番号:323615

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/10/11 10:28(1年以上前)

>>H.S.さん、残念でしたね。
>>バールさん
ドライブがプレクかどうかの確認として、BURN-Proofで話を進めただけで、
メーカー側はバッファアンダーランエラーを回避する書込みエラー防止機能搭載
としか言っていません。私が購入した箱にもそう明記してあります。
以前に、エラー防止機能搭載とはどんな技術だ、(JustLinkかBURN-Proofか確認のため)
とメーカーに問い合わせたが、例によって教えてもらえませんでした。
どうしてもプレクが良いなら、わりと在庫持ってそうな電気店で購入すれば、
プレクドライブの物があると思います。確実にゲットするためには店頭で、フロントパネルの形状を確認するのが良いが、値段は17000〜18000円ぐらいだと思います。
あとは、例えばPC-SUCCESSでは、はっきりとBURN-Proofと書いてあるので、
(本当にプレクかは分かりませんが)こういう表記がある店で買ってみては。

CRWIF-B1210と比べた場合、Mac使いならUSBがあった方がいいと思います。
なぜならプレクは頻繁にファームのバージョンをアップするからです。USBなら簡単にWinと繋げますよね?もちろん近くにFireWire搭載のWin機があれば話は別ですが。
ただFireWire接続でファームアップできるかは知りません。多分できると思うけど、、、
USB経由では1.02から1.03にできました。
ま、メーカーの保証外だけど。

書込番号:323820

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/11 10:55(1年以上前)

butchさん.いつもお世話になります.実は私が注文した店はpc-successなんです.注文当時は5〜10日で納品できると記載されていたので注文したのですがなかなか来ないので問い合わせたところメーカーに在庫がなく10月中旬から下旬になってしまうとのことでした.H.S.さんの報告からおそらくプレク製ではない商品の可能性が高いと思います.そんなに待てないのでそちらはキャンセルしてしまいましたが.別の店で今ある在庫(メーカーなのですが)を確保してくれるとのことなのでちょっと割高ですがそちらで購入しようかな?と考えています.これでもプレクとは限りませんが.pc-successのburn-proof,??です.それとCRWiF-B1210はUSB無かったんでしたね.すみません.忘れてました.もうプレクでなくてもいいからこれ買おうかと思ってはいるのですが,toast5に対応するかどうかが気がかりです.使えるとは思うのですが.憶測にすぎませんが...

書込番号:323845

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/11 22:41(1年以上前)

とうとう購入しました.結局いつ来るかわからないものはキャンセルし近くのヨドバシカメラに在庫があるとのことでそれを購入しました.まだ接続していませんがどうもプレク製ではないようです.在庫とのことで期待していましたがフロントパネルは明らかに違います.はっきりドライバを確認したわけではありませんが...まあ諦めますプレク製は.あとはtoast5に対応するかどうか,明日確認してみます.とりあえずご報告まで.
通りすがりの僕さん,期待裏切ってしまったようで.どうもプレクの可能性は低いかもしれません.残念ですが.通りすがりの僕さんのものがプレク製でないとは限りませんが.toast5については明日また報告しま
すね.私はもうtoast5さえ使えればいいやと開き直りました.でもこれでtoast5使えなかったら...わかり次第早急に報告します.

書込番号:324536

ナイスクチコミ!0


通りすがりの僕さん

2001/10/12 01:51(1年以上前)

上の人に相槌打ってる場合じゃなかった。バールさんの書き込みが・・・!

違いましたかーーーーー(T_T)>バールさん
実は自分もヨドバシです・・・しかも納期がはっきりせず。
自分の周りではプレクとティアックに二分していて
話を聞いていたらプレクじゃないと!!って気になっていましたが
結局のところドライブの差ってどれほどなのか、
自分に理解できるか自信ないヘタレな自分・・・。
toast報告お願いします。
僕はヨドバシの返事次第では別のに寝返るかもしれません(^^;)
もともとメルコとは別商品でもめたことあってイマイチいい印象ないんすよね。

書込番号:324883

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/12 13:05(1年以上前)

通りすがりの僕さん.お待たせしました.toast5の報告です.最悪です.全く使えません.付属のMacCDRをインストールする前にToastを立ち上げましたがその時点でフリーズ.機能拡張やらなにやらをいろいろいじってみましたが同じです.最悪の結果になりました.さらにToastの機能拡張とMacCDRの機能拡張がコンフリクトしているらしくToastの機能拡張をはずさなければMacCDRが立ち上がりません.通りすがりの僕さん.Toastをどうしても使用したいならこのCD-RWはやめといたほうがよさそうです.私も参りました.でも買ってしまったのでMacCDRでいいか.と諦めました.以上,報告です.

書込番号:325270

ナイスクチコミ!0


バールさん

2001/10/12 13:33(1年以上前)

MacCDRを使おうと決めたのは良いのですが.実際使用している方に質問です.このMacCDRはToast5のようにバックグラウンドで書き込みできないのでしょうか?書き込み中に他の作業をしたいのですが無理なのでしょうか?分かる方いましたらご教授,よろしくお願いします.

書込番号:325288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRWIU-B1610H
バッファロー

CRWIU-B1610H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

CRWIU-B1610Hをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)