


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


はじめまして。
初めてのCD-R/RWにCRWIU-B1610Hを考えているのですが、
今使っているものがVAIOのPCG-F23というノートPC
(OSはWin98SEにバージョンアップ済)なのですが、
マシンの性能的にCRWIU-B1610Hを使いこなすのは厳しいでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。
書込番号:315042
0点


2001/10/05 11:51(1年以上前)
特に問題はないと思いますよ。
CD-Rの書き込みってそんなにCPUパワーはくわないはずです。
ただしUSB1.1での使用の場合たとえ16倍速ドライブでもは8倍
(だったと思います)までしか出来ませんよ。
書込番号:315054
0点

USBは最大理論値12Mbpsでしかデータ送信できません。
CDは1倍速が150Kbyte/sなので、ちょうど8倍速が12Mbpsです。
余裕を持たせるなら8倍速でも難しいでしょう。
iLinkは厳密に言えばIEEE1394ではないので、可能かどうかは不明です、
書込番号:315060
0点


2001/10/05 11:59(1年以上前)
書き込みエラー防止機能搭載してますし、メーカーでは
Pentium166MHz以上、メモリ64MB以上となってますので
余裕ではないでしょうか。
ただ、絶対動くと言う保証はしませんが99%大丈夫!
(1%で逃げてるなぁ(^^;)
書込番号:315063
0点

CPUとかは100%問題ないけど、使いこなせるかという観点ではUSBは記述の通り不適。
IEEE1394であっても、記述の通り。
普通じゃないパソコンを買うと苦労するのよ。
書込番号:315080
0点



2001/10/05 13:44(1年以上前)
みなさんありがとうございます(^∧^)
追加でもうひとつ質問なのですが、
「iLinkは厳密に言えばIEEE1394ではない」ということは
OSがWin98SEでもIEEE1394としては使えないんですかねぇ…
OSのアップグレードはしましたが、まだ手元にIEEE1394の機器がないので
試しようがないのですが、どなたかご存知でしたら教えてくださーい!
よろしくお願いします。
書込番号:315152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWIU-B1610H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/07/18 2:26:46 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/16 13:34:57 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/30 21:39:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/30 9:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/06 4:35:04 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/01 1:52:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/24 15:16:43 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/08 16:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/28 23:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/08 3:24:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)