


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


プレクのドライブだった方に質問なのですが,外箱にはBURN-Proof搭載の文字は書かれていたのでしょうか?どうやらプレク製ではなくなったようで.HPにもBURN-Proof搭載とは書かれておらず,おそれく価格改定前はプレクでそれならBURN-Proof搭載がどこかに記載されていたのかな?とおもったもので.よろしくお願いします.
書込番号:323744
0点

勘違いなら申し訳ないですが、プレクとBURN-Proofとはどうゆう意味でしょうか?
わからないのが私だけなら、失礼!
書込番号:323776
0点


2001/10/11 09:46(1年以上前)
そういった省略をするのかは知らないのですが、PlextorというCD-R(W)メーカ
ーで採用している、三洋電機が開発したバッファアンダーラン防止機構の名前
がBURN-Proofというもののようです。
http://www.plextor.co.jp/support/burn_proof/burn.html
書込番号:323790
0点

あの、いや、その、、、そうじゃなくて、、、(^^;
書込番号:323797
0点


2001/10/11 10:08(1年以上前)
以前から話題になっていた事ですが、
メーカーのホームページや、この製品の外箱には、
BURN-Proofとは何処にも書かれていません。
私は9月初旬に買いました。ドライブはPLEXTOR PX-W1610Aでしたが、Buffer Under Run Error防止機能と書かれているだけです。
最大32倍速読み込みと言う点も含めて、
将来はドライブを変える予定があるのだろうと言う事でしたが、
本当だったのですね。
書込番号:323806
0点



2001/10/11 10:21(1年以上前)
みなさん.ありがとうございます.どうやら今度のドライブはBURN-Proofではなくてjust linkの可能性があるようなので(下の書き込みから)プレク製の時はもしかしたら外箱に書いてあったのでは?と思いお聞きした次第です.そうですか.書いてありませんか.やはり購入後に確認するしかないようですね.ありがとうございました.
書込番号:323813
0点


2001/10/11 10:28(1年以上前)
違いましたか(^^;
わかっていないのは、わたしだけのようです(^^; (^^; (^^;
書込番号:323821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWIU-B1610H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/07/18 2:26:46 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/16 13:34:57 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/30 21:39:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/30 9:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/06 4:35:04 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/01 1:52:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/24 15:16:43 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/08 16:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/28 23:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/08 3:24:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)