CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1/IEEE1394 読込速度:32倍速 書込速度:16倍速 キャッシュ:2MB CRWIU-B1610Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュについて

2001/10/04 13:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

CRW2100IX-VKとCRWIU-B1610Hでどちらにするか迷ってます。
CRWIU-B1610Hはキャッシュが2MBしかないですけど、
書込みエラー防止機能搭載されている。
CRW2100IX-VKは書込みエラー防止機能が無いのですが、
キャッシュが8MBある。
そもそもキャッシュとは何に使うものなのでしょう?
2MBでは不足なのでしょうか?
みなさんのお薦めはどちらでしょう?
その他にも外付けCD-Rドライブを買うのに注意すべき点って
あるのでしょうか?
長々と書きましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:313810

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/04 13:34(1年以上前)

そもそもCDは、頭から最後までデータを途切れなく書き込むということが基本となっています。
で、ドライブへ書き込むデータの供給をしていくわけですが、なんかの原因で供給が一時的にでも止まってしまうと、そこで書き込みは失敗になります。
これをバッファアンダーランエラーと呼びます。

それを少しでもなくそうと各社対処してきたわけですが、その一つがキャッシュの増加です。
この場合のキャッシュの働きは、書き込まれていくデータは一旦キャッシュに貯められて、必要になったデータがキャッシュから読み出されて書き込まれていきます。
なんからの原因でデータの供給が止まったとしても、キャッシュに蓄積されたデータが無くならない限り書き込みは続けられ、蓄積されたデータが無くなる前にデータ供給が回復すれば、バッファアンダーランは起こりません。
キャッシュを増やすことで、データ供給が止まってもエラーが起こらない時間が長くなります。

エラー防止機能は、バッファアンダーランが起きてさえも問題なく書き込む方法です。最後に書き込んだ場所を覚えておき、また書き込めるようになったら最後に書き込んだそのすぐ後から書き込みを再開するようになっています。

結論から言えば、最近のパソコンは性能が十二分なので、そのようなエラーはまず起こりません。なので、気にする必要はないと私は思います。
ただ、気にする人もいるわけで、メーカーもなんとか多く売ろうと気にさせようとしています。

なので、気にしてみるのもよし、気にしないのもよし。
とーころで、ほぃほぃさん、こないだ買って来てもらったドライブには、なんか付いてるの?<気にしてない

書込番号:313829

ナイスクチコミ!0


スレ主 松仮さん

2001/10/04 15:43(1年以上前)

きこりさんへ
ご回答ありがとうございます。
私の端末はIBM ThinkPad1620-33Jで
CPUはPenV600MH、メモリ192MBなのですが、
このスペックで全然問題は無いのでしょうか?
どちらでもそんなに変わらないならCRWIU-B1610Hを
購入しようと思ってます。

書込番号:313936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/04 16:11(1年以上前)

どの接続方法を使うのでしょう。

USBですと、12Mbpsのデータ転送速度しかありません。
CDは1倍速が150Kbyte/秒ですので、8倍速がちょうど12Mbpsです。
ギリギリですので8倍速ではバッファアンダーランエラーが発生するかもしれません。6倍速程度で書き込むこととなるでしょう。
エラー防止機能を使えばデータ転送に余裕がなくても、書き込みとちゅうに何度も機能させることで8倍速近い書き込み時間が可能かもしれません。
また、書き込み速度の指定するのが面倒な場合でも、エラーが起こらずに書き込み出来ると思います。

IEEE1394でしたら、データ転送には余裕があるので、問題なく使用できると思います。

実は、CD-RドライブとしてThinkPad 1800を買った人がいたりする。
パソコン不要で単独で焼いてくれるし、普段はパソコンとしても使える優れ物です。

書込番号:313957

ナイスクチコミ!0


ゲーラスさん

2001/10/04 16:33(1年以上前)

BurnProof(エラー防止機能)ついてるとなにかと便利だと思いますよ。
CDR焼きながらホームページみたり他の作業も安心して行えますので。
ただ、OSがMEなんかだとOSごと固まってしまうので自分は安心できませんけどね。
中のドライブのこともあり自分はやはりメルコのCRWIU-B1610Hをオススメします。

書込番号:313981

ナイスクチコミ!0


スレ主 松仮さん

2001/10/04 22:10(1年以上前)

きこりさんへ
接続方法はIEEE1394ですので問題ないです。(o ̄∇ ̄o)
CD-RドライブとしてThinkPadを買うなんて・・・。
恐ろしい人ですね。(笑)

ゲーラスさんへ
OSは2000なので恐らく大丈夫です。(o^∇^o)

みなさん有り難うございました。
CRWIU-B1610Hを購入することにしました。

書込番号:314362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBとFireWire

2001/10/01 11:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 バールさん

powerbook G3(firewire,400MHz)での使用を考えています.初歩的な質問なのですが,USBとfirewireが両方ついていますがこのメリットって何なのでしょうか?当方firewireがあるのでUSBは使わないのでは?と思っています.それならfirewire接続のみのCR-RWでも良いので?と...
firewireに比べてUSBのメリットを教えていただきたいのですが.よろしくお願いします.

書込番号:309819

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2001/10/01 12:08(1年以上前)

 よほど古いパソコンでなければUSB がついていないということはないので、
USB に対応していればほとんどのパソコンで使用できます。しかし、世の中に
はIEEE1394 (Fire wire)がついていないパソコンはたくさんあります。IEEE1394
のみの対応ではそういうパソコンでは使用できません。

書込番号:309875

ナイスクチコミ!0


スレ主 バールさん

2001/10/01 12:16(1年以上前)

早速のレス,ありがとうございます.当方の環境ではfirewireのみでも良いということになるんですね.しかしメルコのHPでこの機種について見たところMacの場合,firewire接続でCD-ROMとしては使用できないようなのですが,この場合はUSBを使えばよいのでしょうか?そうすると当方の環境では両方必要かと...ご存じの方,または使用している方がいましたら教えてください.

書込番号:309886

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/10/01 14:44(1年以上前)

これは付属のMacCDRのドライバがFireWireで接続したとき、CDをマウントしないからです。
書き込みはできます。
"[281277]トースト使えるかなぁ?"の質問で書きましたので読んでみてください。
あと、USBのメリットは、Virtual PCを使ってWin環境で焼くとき重宝します。
Virtual PCは FireWireに対応してないので、USBがあると助かります。
Winにしかないライティングソフト(Clone CD)などでしかバックアップできないCDを
お持ちなら、役に立つと思います。

書込番号:310010

ナイスクチコミ!0


スレ主 バールさん

2001/10/01 15:22(1年以上前)

butchさん,ありがとうございます.toast5 titaniumでの使用を考えているのですが,これだとCD-ROM(FW接続)として使用できるということなのでしょうか?ところでbutchさんはtoastとMacCDR,どのような時に使い分けているのですか?FW,toastだけで良いのではと思ってしまうのですが.なにせ初心者であまり詳しくないのでお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします.

書込番号:310039

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/10/02 10:10(1年以上前)

私もバールさんと全く同じマシンを使っています。
Toast5は個人的には現時点では一番使い勝手の良いライティングソフトだと思いますが、
Virtual PC でゲームするときなどは、USBで繋がないと駄目なので、
MacCDRのドライバを入れてます。あと、CD-TEXT焼くとき MacCDR
を使います。
初心者でPismo400を選ぶとはシブイですね。

書込番号:310999

ナイスクチコミ!0


スレ主 バールさん

2001/10/02 12:36(1年以上前)

Butchさん,レスありがとうございます.私の場合,Virtual PCは使う予定ないのでFWのみで充分かも知れません.USBが無用の産物になるかもしれませんがこのCD-RWを購入しようと思います.使ってみてわからないことがあったらここに書かせていただこうと思いますのでその時はよろしくお願いします.
Pismo400,渋いですか?お褒め?いただきありがとうございます.

書込番号:311122

ナイスクチコミ!0


スレ主 バールさん

2001/10/02 16:11(1年以上前)

“お褒め”改め“お誉め”でした.お恥ずかしい...

書込番号:311333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

念のため、動作確認情報

2001/09/24 14:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 KAZU@Winさん

CENTURYのIEEE1394ボード(¥3980@秋葉館)で、動きました。
マシンは自作、チップセットはSIS630、WIN2000です。
互換性問題って、もうほとんど無いのかな?
逆に、動かなかったっていう情報を聞いてみたいですね。(^^;;;
色々お世話になったので、とりあえずご報告まで。
静かだし、思ったほど大きくも無いし、プレクスター製だし、
満足してます。

書込番号:301414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽を書き込みたいけど

2001/09/14 02:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

はじめてCD-RW(B1610H)を購入しようと思っているのですが,おもに音楽CDを作ろうと思っています。ドライブはプレクスターが良いと聞きますが、音楽CDの場合もそうでしょうか。あと、音楽CDを作る場合低速がいいと言われていますが、最近のCD-RWは速さを求めて低速には力を入れていないので等速は音が良くないと聞きました。何倍速で焼いたらいいか皆さんの意見おしえてください。

書込番号:288871

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/09/14 11:30(1年以上前)

そこまで音質を気にする環境でなければ適当に焼いていいと思います。
数百万単位でAV機器につぎ込んでいる人には重要かもしれませんが。
むしろ、リッピング時とかにノイズが入ってないかチェックする方が重要。

コンポなどでの再生を考えているなら、
プレイヤーと相性のいいメディアを調べておくのもいいでしょう。

書込番号:289153

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/09/14 14:30(1年以上前)

何倍速で焼こうが、最近のオーディオ機器で聞くのなら、
ほとんど差はないと思います。それよりもメディアによって変わると思います。
古いプレーヤーだと、読み込みがかなりシビアなので、4倍か8倍で焼くのが良いと思います。
私のカーステは、CD-Rを認識しにくいと言われる 古いケンウッド製ですが、
700MBのCD-Rは、ほとんど聞けません。音が飛びまっくったり、ノイズが入ります。
ただしメディアによって程度は変わります。
650MBは聞けますが、メディアや、焼く速度によってはノイズが入ります。
等速と最高速で焼くと、ノイズが大きいです。
もちろん家のコンポで聞くとノイズは全く聞こえません。
CD-Rドライブ、プレーヤー、メディアの相性が色々ですので、一概には言いにくいですが、
最近の高速書き込みができるドライブは最高速の1/2〜1/4位で焼くのが良いと思います。
自分の環境で、焼き速度を変えて色々実験してみるのが一番だと思います。

書込番号:289311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azkさん

2001/09/18 00:16(1年以上前)

だいやんさんbutchさんご意見ありがとうございます。いろいろ参考にしたいと思います。もうひとつ聞きたいことがあるのですが、CDを焼くときはCD−ROMからCD−RWに直接焼いたほうがいいのかそれともパソコンに取り込んでからのほうがいいのか教えてください。

書込番号:293823

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/09/19 12:35(1年以上前)

直接焼くなら、ファイルの転送が途切れないように低速で焼く方がいいです。
BurnProofが働くと、いったん書き込みが途切れるからです。

音について色々書いてあるので、参考にしてください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm

書込番号:295416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トースト使えるかなぁ?

2001/09/08 03:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 Jhonsonさん

どなたか、このドライブでトーストが使えるか?
又は、使っている方いらしゃいましたら、お返事お願いいたします。

書込番号:281277

ナイスクチコミ!0


返信する
butchさん

2001/09/10 03:21(1年以上前)

OS9.1でTOAST Titanium 5.02J使っています。
TOASTはFireWirer接続では問題なく使用できますが、
USB 接続では使えません。
TOASTのUSBドライバでは CRWIU-B1610Hを認識しません。
バンドルの MacCDRだと、FireWirer、USB共に書き込みはできますが、
FireWirer接続ではCDをマウントできません。
私はMacCDRのUSBドライバとTOASTのFireWirerドライバを混在で使っています。
そうすることで、再起動なしに両ソフトを使えます。

書込番号:284027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jhonsonさん

2001/09/11 01:26(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:285342

ナイスクチコミ!0


祖父母さん

2001/10/09 23:48(1年以上前)

ってことはUSB接続じゃトーストは使用できないってことですか?
あとOS9.2だとiTuneで書き込みができるってのは本当ですか?
試した方がいれば情報お願いします!

書込番号:321815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2001/09/04 00:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 わーぷさん

安くなりましたねこのドライブ!!
B1210を買って損した気分・・。

書込番号:276334

ナイスクチコミ!0


返信する
ホワイトホールさん

2001/09/04 01:48(1年以上前)

ずっとこのドライブに注目してましたが、毎日値段が下がっていき、
ある時は2000円近くPC-QUESTが下げたり、すごいです。
「買い時か」と思って、20000円で地元で買った翌日17000円台になっている
のをこちらで見ました。

書込番号:276445

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2001/09/11 18:57(1年以上前)

9月6日に近くの店で、税抜き15800円だったので、思わず買ってしまいました。価格改定前の商品だと思いますが、ドライブは、PLEXTOR PX-W1610Aでした。こんなに安くていいのでしょうか?何か問題でもあるのでしょうか?それとも価格表示ミス?それにしてもCD-R/Wは安くなりましたね。IOデータもメルコも値下げしたし、どうして安くなったのでしょうか?

書込番号:286207

ナイスクチコミ!0


ゲーラスさん

2001/09/24 14:54(1年以上前)

ま、デフレのおかげでしょう

書込番号:301435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRWIU-B1610H
バッファロー

CRWIU-B1610H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

CRWIU-B1610Hをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)