
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 13:36 |
![]() |
0 | 20 | 2001年10月12日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月12日 01:18 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月11日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月6日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


ここへの書き込みではないかもしれませんがお願いします.この機種でtoast5が使えずMacCDRを使おうと決めたのは良いのですが,このMacCDRはToast5のようにバックグラウンドで書き込みできないのでしょうか?書き込み中に他の作業をしたいのですが無理なのでしょうか?分かる方いましたらご教授,よろしくお願いします.(すみません.下にも同じ質問を書いてしまいました)
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


はじめまして。
最近この機種を購入したのですが、Mac(OS9.1)で内蔵ドライブの確認をするには
どうすればよいのでしょうか?
ライティングソフトは付属のMacCDRのみです。
ちなみに、別のWindows機に繋いでみたのですが、プロパティを見ても
「CD-RW 16* 10* 32*」としか表示されませんでした。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/08 08:10(1年以上前)
MacCDRで確認できます。
書込番号:319038
0点


2001/10/08 15:30(1年以上前)
私も気になります.通販で注文したのですがまだ来ません.是非ご報告お願いします.私も来たら確認して報告したいと思います.
書込番号:319536
0点



2001/10/08 19:15(1年以上前)
>狩人さん
MacCDRを起動した後、「レコーダの選択」で自動検索にしたときに
出てくるのがそうでしょうか?
「16X10X32 CD-RW 1.03」と出ます。
たびたびお手数おかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:319838
0点


2001/10/09 19:05(1年以上前)
私は8月の初めに買いましたが、MacCDRでは"PLEXTOR CD-R PX-W1610A"とでます。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010419/1610ta_0.jpg
と内蔵ドライブのフロントパネルを見比べてみてはどうですか?
ちなみにCDRWIU-B1610HにはトレイにPLEXWRITERの文字はありません。
あと、イヤホン端子の左側にはBURN-Proofを示すBP Recのロゴが入っています。
確認な方法は、ケースを外して見ればドライブの型番が確認できますよ。
書込番号:321342
0点



2001/10/09 23:33(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ケースを開けてみたところ、メーカー名は明記されていないようでした。
製造時期は今年の9月のようで、台湾製でした。
今のところ焼きミスなどは生じていませんが、今後が少し心配です・・・。
書込番号:321767
0点


2001/10/10 02:12(1年以上前)
ということは>H.S.さん
butchさんはプレクと認識されているのにH.S.さんのはそう出ないってことで、プレクではないってことなんですか?
ちょっとショックです。ロジテックのT1610BFUとさんざん迷ってこれに決めたのに・・・プレクと信じて。
最近購入された方のはもうプレクではないのでしょうか・・・?
書込番号:322064
0点


2001/10/10 07:34(1年以上前)
えっ?!プレクじゃない?もしかしてこれから来る当方のものもプレクじゃない可能性が大きいというわけですかね.んー,まいった...でもちょっとでも期待してますが...はっきりしたら報告します.プレクであって欲しいな〜〜...
書込番号:322168
0点


2001/10/10 08:10(1年以上前)
もしかしてプレクではなかったらtoast5も使えない可能性があるってことでしょうか?さらにまいってしまいそうです.早く来ないかな〜.
書込番号:322186
0点


2001/10/10 09:19(1年以上前)
僕もまだ届いていません。そして僕もToastも買って準備万端です…もし使えなかったら…(T_T)
届いたら速攻で報告お願いします!!>バールさん=頼みの綱です
書込番号:322231
0点


2001/10/10 16:33(1年以上前)
通りすがりの僕さん.こんにちは.私のはまだ来ません.もしかしたら通りすがりの僕さんの方が早いかも.私も通りすがりの僕さんに期待してます.ご報告期待してます.私も来次第早急に報告します.
書込番号:322645
0点


2001/10/10 17:26(1年以上前)
H.Sさん、フロントパネルの形状はどうでしたか?
PX-W1610TAの最新ファームが1.03なので、
形が似ていて、BP Recのロゴが入っていれば、
かなりの確率でプレクだと思ったのですが、
台湾製ならLite-ONのLTR-16101B っぽいですね。
http://www.cdrinfo.com/hardware/liteon16101/index.shtml
の画像と見比べてみてください。
ちなみに、他のBURN-Proof搭載のドライブは
SANYO CRD-BP1400P
TEAC CD-W516EB
があります。
書込番号:322708
0点



2001/10/10 23:37(1年以上前)
>butchさん
ご紹介のページで確認したところ、AOpenの「CRW1632」の可能性が高いです。
前面部が微妙に違うような気はしますが、後部の形やファームのバージョン
からこれだと思われます。
http://www.cdrinfo.com/hardware/aopen1632/index.shtml
書込番号:323299
0点


2001/10/11 02:53(1年以上前)
H.S.さん.こんにちは.私もこれを購入したのですがまだ来ないので気がかりで仕方ありません.AOpenのはJust Linkになってますが,BURN-Proofでは?と思いメルコのHP見たらBURN-Proofとは書いてなかったですね.やっぱりプレクじゃなくなったんでしょうかね〜.ショック!
書込番号:323611
0点


2001/10/11 03:00(1年以上前)
つづきです.もしプレクじゃなくなったのならCRWiF-B1210の方がよいのでしょうか?速度は落ちますが.みなさんのご意見をお聞かせください.
書込番号:323615
0点


2001/10/11 10:28(1年以上前)
>>H.S.さん、残念でしたね。
>>バールさん
ドライブがプレクかどうかの確認として、BURN-Proofで話を進めただけで、
メーカー側はバッファアンダーランエラーを回避する書込みエラー防止機能搭載
としか言っていません。私が購入した箱にもそう明記してあります。
以前に、エラー防止機能搭載とはどんな技術だ、(JustLinkかBURN-Proofか確認のため)
とメーカーに問い合わせたが、例によって教えてもらえませんでした。
どうしてもプレクが良いなら、わりと在庫持ってそうな電気店で購入すれば、
プレクドライブの物があると思います。確実にゲットするためには店頭で、フロントパネルの形状を確認するのが良いが、値段は17000〜18000円ぐらいだと思います。
あとは、例えばPC-SUCCESSでは、はっきりとBURN-Proofと書いてあるので、
(本当にプレクかは分かりませんが)こういう表記がある店で買ってみては。
CRWIF-B1210と比べた場合、Mac使いならUSBがあった方がいいと思います。
なぜならプレクは頻繁にファームのバージョンをアップするからです。USBなら簡単にWinと繋げますよね?もちろん近くにFireWire搭載のWin機があれば話は別ですが。
ただFireWire接続でファームアップできるかは知りません。多分できると思うけど、、、
USB経由では1.02から1.03にできました。
ま、メーカーの保証外だけど。
書込番号:323820
0点


2001/10/11 10:55(1年以上前)
butchさん.いつもお世話になります.実は私が注文した店はpc-successなんです.注文当時は5〜10日で納品できると記載されていたので注文したのですがなかなか来ないので問い合わせたところメーカーに在庫がなく10月中旬から下旬になってしまうとのことでした.H.S.さんの報告からおそらくプレク製ではない商品の可能性が高いと思います.そんなに待てないのでそちらはキャンセルしてしまいましたが.別の店で今ある在庫(メーカーなのですが)を確保してくれるとのことなのでちょっと割高ですがそちらで購入しようかな?と考えています.これでもプレクとは限りませんが.pc-successのburn-proof,??です.それとCRWiF-B1210はUSB無かったんでしたね.すみません.忘れてました.もうプレクでなくてもいいからこれ買おうかと思ってはいるのですが,toast5に対応するかどうかが気がかりです.使えるとは思うのですが.憶測にすぎませんが...
書込番号:323845
0点


2001/10/11 22:41(1年以上前)
とうとう購入しました.結局いつ来るかわからないものはキャンセルし近くのヨドバシカメラに在庫があるとのことでそれを購入しました.まだ接続していませんがどうもプレク製ではないようです.在庫とのことで期待していましたがフロントパネルは明らかに違います.はっきりドライバを確認したわけではありませんが...まあ諦めますプレク製は.あとはtoast5に対応するかどうか,明日確認してみます.とりあえずご報告まで.
通りすがりの僕さん,期待裏切ってしまったようで.どうもプレクの可能性は低いかもしれません.残念ですが.通りすがりの僕さんのものがプレク製でないとは限りませんが.toast5については明日また報告しま
すね.私はもうtoast5さえ使えればいいやと開き直りました.でもこれでtoast5使えなかったら...わかり次第早急に報告します.
書込番号:324536
0点


2001/10/12 01:51(1年以上前)
上の人に相槌打ってる場合じゃなかった。バールさんの書き込みが・・・!
違いましたかーーーーー(T_T)>バールさん
実は自分もヨドバシです・・・しかも納期がはっきりせず。
自分の周りではプレクとティアックに二分していて
話を聞いていたらプレクじゃないと!!って気になっていましたが
結局のところドライブの差ってどれほどなのか、
自分に理解できるか自信ないヘタレな自分・・・。
toast報告お願いします。
僕はヨドバシの返事次第では別のに寝返るかもしれません(^^;)
もともとメルコとは別商品でもめたことあってイマイチいい印象ないんすよね。
書込番号:324883
0点


2001/10/12 13:05(1年以上前)
通りすがりの僕さん.お待たせしました.toast5の報告です.最悪です.全く使えません.付属のMacCDRをインストールする前にToastを立ち上げましたがその時点でフリーズ.機能拡張やらなにやらをいろいろいじってみましたが同じです.最悪の結果になりました.さらにToastの機能拡張とMacCDRの機能拡張がコンフリクトしているらしくToastの機能拡張をはずさなければMacCDRが立ち上がりません.通りすがりの僕さん.Toastをどうしても使用したいならこのCD-RWはやめといたほうがよさそうです.私も参りました.でも買ってしまったのでMacCDRでいいか.と諦めました.以上,報告です.
書込番号:325270
0点


2001/10/12 13:33(1年以上前)
MacCDRを使おうと決めたのは良いのですが.実際使用している方に質問です.このMacCDRはToast5のようにバックグラウンドで書き込みできないのでしょうか?書き込み中に他の作業をしたいのですが無理なのでしょうか?分かる方いましたらご教授,よろしくお願いします.
書込番号:325288
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


ソフマップ大阪で、ブレクスターですと、明記して、売ってました。
CDRソフトの ジャグラーだったと思いますが そこのHPでは、
各社のCDRWの外付けや、OEMの元になる型番が 書いてあり
そこでも ブレクスターでした。みなさん しょうもない、
心配は したらあかんでー
0点


2001/10/12 01:18(1年以上前)
最近違ったっていう人が出てきたので、ついに変わってしまったのか・・・
っていうのがこれまでの話なんですけど。
にしても気になるもんは気になる。
書込番号:324832
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


プレクのドライブだった方に質問なのですが,外箱にはBURN-Proof搭載の文字は書かれていたのでしょうか?どうやらプレク製ではなくなったようで.HPにもBURN-Proof搭載とは書かれておらず,おそれく価格改定前はプレクでそれならBURN-Proof搭載がどこかに記載されていたのかな?とおもったもので.よろしくお願いします.
0点

勘違いなら申し訳ないですが、プレクとBURN-Proofとはどうゆう意味でしょうか?
わからないのが私だけなら、失礼!
書込番号:323776
0点


2001/10/11 09:46(1年以上前)
そういった省略をするのかは知らないのですが、PlextorというCD-R(W)メーカ
ーで採用している、三洋電機が開発したバッファアンダーラン防止機構の名前
がBURN-Proofというもののようです。
http://www.plextor.co.jp/support/burn_proof/burn.html
書込番号:323790
0点

あの、いや、その、、、そうじゃなくて、、、(^^;
書込番号:323797
0点


2001/10/11 10:08(1年以上前)
以前から話題になっていた事ですが、
メーカーのホームページや、この製品の外箱には、
BURN-Proofとは何処にも書かれていません。
私は9月初旬に買いました。ドライブはPLEXTOR PX-W1610Aでしたが、Buffer Under Run Error防止機能と書かれているだけです。
最大32倍速読み込みと言う点も含めて、
将来はドライブを変える予定があるのだろうと言う事でしたが、
本当だったのですね。
書込番号:323806
0点



2001/10/11 10:21(1年以上前)
みなさん.ありがとうございます.どうやら今度のドライブはBURN-Proofではなくてjust linkの可能性があるようなので(下の書き込みから)プレク製の時はもしかしたら外箱に書いてあったのでは?と思いお聞きした次第です.そうですか.書いてありませんか.やはり購入後に確認するしかないようですね.ありがとうございました.
書込番号:323813
0点


2001/10/11 10:28(1年以上前)
違いましたか(^^;
わかっていないのは、わたしだけのようです(^^; (^^; (^^;
書込番号:323821
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

2001/09/10 03:21(1年以上前)
OS9.1でTOAST Titanium 5.02J使っています。
TOASTはFireWirer接続では問題なく使用できますが、
USB 接続では使えません。
TOASTのUSBドライバでは CRWIU-B1610Hを認識しません。
バンドルの MacCDRだと、FireWirer、USB共に書き込みはできますが、
FireWirer接続ではCDをマウントできません。
私はMacCDRのUSBドライバとTOASTのFireWirerドライバを混在で使っています。
そうすることで、再起動なしに両ソフトを使えます。
書込番号:284027
0点



2001/09/11 01:26(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:285342
0点


2001/10/09 23:48(1年以上前)
ってことはUSB接続じゃトーストは使用できないってことですか?
あとOS9.2だとiTuneで書き込みができるってのは本当ですか?
試した方がいれば情報お願いします!
書込番号:321815
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H


こんにちは。
過去の書き込みを読ませて頂いているとプレクスタードライブだという書き込みが多いですが、最近購入された方でどのドライブを使用しているかご存知の方、教えていただけますでしょうか?? よろしくお願いいたします!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)