CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1/IEEE1394 読込速度:32倍速 書込速度:16倍速 キャッシュ:2MB CRWIU-B1610Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • CRWIU-B1610Hの価格比較
  • CRWIU-B1610Hのスペック・仕様
  • CRWIU-B1610Hのレビュー
  • CRWIU-B1610Hのクチコミ
  • CRWIU-B1610Hの画像・動画
  • CRWIU-B1610Hのピックアップリスト
  • CRWIU-B1610Hのオークション

CRWIU-B1610H のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽を書き込みたいけど

2001/09/14 02:30(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

はじめてCD-RW(B1610H)を購入しようと思っているのですが,おもに音楽CDを作ろうと思っています。ドライブはプレクスターが良いと聞きますが、音楽CDの場合もそうでしょうか。あと、音楽CDを作る場合低速がいいと言われていますが、最近のCD-RWは速さを求めて低速には力を入れていないので等速は音が良くないと聞きました。何倍速で焼いたらいいか皆さんの意見おしえてください。

書込番号:288871

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/09/14 11:30(1年以上前)

そこまで音質を気にする環境でなければ適当に焼いていいと思います。
数百万単位でAV機器につぎ込んでいる人には重要かもしれませんが。
むしろ、リッピング時とかにノイズが入ってないかチェックする方が重要。

コンポなどでの再生を考えているなら、
プレイヤーと相性のいいメディアを調べておくのもいいでしょう。

書込番号:289153

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/09/14 14:30(1年以上前)

何倍速で焼こうが、最近のオーディオ機器で聞くのなら、
ほとんど差はないと思います。それよりもメディアによって変わると思います。
古いプレーヤーだと、読み込みがかなりシビアなので、4倍か8倍で焼くのが良いと思います。
私のカーステは、CD-Rを認識しにくいと言われる 古いケンウッド製ですが、
700MBのCD-Rは、ほとんど聞けません。音が飛びまっくったり、ノイズが入ります。
ただしメディアによって程度は変わります。
650MBは聞けますが、メディアや、焼く速度によってはノイズが入ります。
等速と最高速で焼くと、ノイズが大きいです。
もちろん家のコンポで聞くとノイズは全く聞こえません。
CD-Rドライブ、プレーヤー、メディアの相性が色々ですので、一概には言いにくいですが、
最近の高速書き込みができるドライブは最高速の1/2〜1/4位で焼くのが良いと思います。
自分の環境で、焼き速度を変えて色々実験してみるのが一番だと思います。

書込番号:289311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azkさん

2001/09/18 00:16(1年以上前)

だいやんさんbutchさんご意見ありがとうございます。いろいろ参考にしたいと思います。もうひとつ聞きたいことがあるのですが、CDを焼くときはCD−ROMからCD−RWに直接焼いたほうがいいのかそれともパソコンに取り込んでからのほうがいいのか教えてください。

書込番号:293823

ナイスクチコミ!0


butchさん

2001/09/19 12:35(1年以上前)

直接焼くなら、ファイルの転送が途切れないように低速で焼く方がいいです。
BurnProofが働くと、いったん書き込みが途切れるからです。

音について色々書いてあるので、参考にしてください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm

書込番号:295416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOS9.1

2001/08/31 16:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 祖父母さん

この製品はMacOS9.1で動作するんでしょうか?

書込番号:272323

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/08/31 22:27(1年以上前)

メーカーのページに書いてあることなんだから、
まず自分で調べようよ。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwiu-b1610h/taiou.html

書込番号:272588

ナイスクチコミ!0


スレ主 祖父母さん

2001/09/01 20:12(1年以上前)

すみません。
気づきませんでした。

書込番号:273545

ナイスクチコミ!0


スレ主 祖父母さん

2001/09/03 00:26(1年以上前)

じゃあ書いて無かったので無理かと思いますがWin95で動くでしょうか?

書込番号:275070

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/09/03 06:46(1年以上前)

Win95は、USB1.1サポートしてないのでたぶん無理だとおもわれまする。

書込番号:275289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MacOS9.2.1で認識

2001/08/27 18:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 TaHideさん

MacOS9.2.1において、付属ドライバインストールなしで認識されました。iTunesもOK!
(BWG3/350,9.2.1,FireWire接続)

書込番号:267558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてくださいませんか?

2001/08/12 17:43(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 ひびかさん

はじめまして。
最近CRWIU-B1610Hを購入して、iMac DV SEに
USBで接続して、特に問題なく使っていました。
しかし今日、「音声ファイルを書き込めませんでした」というメッセ-ジが出て以来、ソフトを起動したままで本体をONすると
「CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Illegal request
String is not found RATA:SCOD:8192
Sense Key [05]
Additional Sense Code [20]
Additional Sense Code Qualifier [00]・・・」
というような文字が延々とでてきてとまらないのです。
一体どうやったら、直るのでしょうか?
これはソフトがおかしくなってしまったのでしょうか?
ちなみにソフトはMacCDRです。

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:250794

ナイスクチコミ!0


返信する
狩人さん

2001/08/21 23:29(1年以上前)

遅いレスです。取り扱い説明書に書いていますが、CDRW本体の電源を入れて15秒後にソフトを起動してくださいと書いていますよ。

書込番号:260994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンザフライ遅いのですが。

2001/08/11 16:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 アダピーさん

ここの書きこみを参考に、CRWIU-B1610Hを購入しました。
初めてのCD-Rだったのですが、今のところ大きな異常もなく使えてます。

ただ、ちょっと気になる点が。

オンザフライで焼くと異常に遅いんです。
普通に焼くのは、最高速(読み込み40倍速、書きこみ16倍速)で行けるようなんですが、
オンザフライにすると等速くらいになってしまいます。

ちなみに、私の使用環境は下記の様になってます。
・iMac DV SE(内蔵CDドライブは松下製のようです)
・内蔵メモリは128MB(MacCDRの割り当てメモリも増やしてましたが・・、)
・Firewire接続

なにぶん、初めてのCD-Rゆえ、経験全てが初めてなものですいません。

あっ、それとこのドライブ、メディア入れてないときも結構うるさいですよね。
ファンが回ってるような音が絶えずしています。
これも、普通なのでしょうか?

書込番号:249806

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/11 16:36(1年以上前)

バッファアンダーラン防止機能が働いているからではないでしょうか?
多分、読み込み側のドライブの転送速度が16倍で焼くときの転送速度より遅いのでしょう。

書込番号:249808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音について。

2001/07/30 10:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWIU-B1610H

スレ主 かっくさん

このドライブを購入して、使い出して1週間ぐらいなんですが、
最近、ウヮンウヮンという音と、ハードディスクの読み込み中の様なカリカリという音がします。
最初の頃はしてなかったように思うのですが、これって普通なんですか?

書込番号:237111

ナイスクチコミ!0


返信する
追記さん

2001/07/30 10:01(1年以上前)

上の追記です。
電源入れただけの状態です。

書込番号:237113

ナイスクチコミ!0


一本いっとくさん

2001/07/30 10:19(1年以上前)

中にCD入れっぱなしで電源を入れるとウヮンウヮンという音はするとおもいますけど

書込番号:237129

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっくさん

2001/07/30 13:03(1年以上前)

何も入れていない時にも音がするので。

書込番号:237260

ナイスクチコミ!0


一本いっとくさん

2001/07/30 14:26(1年以上前)

一度サポートに問い合わせて見た方が良いかと思います。
何も入ってない状態で音がするのは普通でわないとおもいます。

書込番号:237344

ナイスクチコミ!0


Piggyさん

2001/07/30 23:15(1年以上前)

昨日、購入したばかりですが、最初から「ウヮンウヮン」という音がしてます。
何も入れてない状態です。
今のところ、カリカリ音はしません。
ついでに情報までですが、本体の電源オフでも電源アダプタは結構、熱くなります。
せっかく、PC連動AUTO電源機能が付いてるのにコンセントは抜いておいた方が
良いようです。

書込番号:237859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRWIU-B1610H」のクチコミ掲示板に
CRWIU-B1610Hを新規書き込みCRWIU-B1610Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRWIU-B1610H
バッファロー

CRWIU-B1610H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

CRWIU-B1610Hをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)