



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWS-SB1210


CRWS-SB1210の音ってどうですか?
USBのやつとか書き込み見ていると、結構うるさいみたいなんで。
どれくらいうるさいのか、ちょっと気になります。
現在、CDRドライブ購入検討中(初めて)なんですが、USB2対応のも出ている
みだけど今は手ださないほうがいいかなって思ってます。
8倍、12倍くらいのドライブでこれだってのありますか?
やっぱりSCSI?メーカー問いません。接続方法はUSBかSCSI、外付け。
教えてください。よろしくお願いします。
win98se / pen2 350 / 128mb
追加質問
SCSI接続で音楽cd焼くとき、何倍速で焼けますか?
(耳障り、こりゃ聞けないってなぐらいのノイズが入らず)
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:192314
0点


2001/06/14 02:09(1年以上前)
プレクの1210TSを使用してます、内蔵なので電源の音にかき消されて動作音は聞こえません。
12倍速でもノイズは皆無です。
書込番号:192319
0点


2001/06/14 02:47(1年以上前)
YAMAHAのCRW-2200Sを使ってます。
20倍速でもノイズ無いです。
体感上2100の半分以下のの動作音です(笑)。
書込番号:192345
0点



2001/06/14 08:54(1年以上前)
もとさん、ほい2さんありがとうございました。
12倍、20倍でもいけるんですね。
ちなみにプレクの12倍というのは、バーンプルーフ働いてでしょうか。
書込番号:192441
0点


2001/06/14 17:25(1年以上前)
>ちなみにプレクの12倍というのは、バーンプルーフ働いてでしょうか。
バーンプルーフの機能がついてるか?ってことでしょうか?
バーンプルーフならついてますよ。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ts/pxw1210ts.html
USBでまともに焼けるのは、4倍速以下ですから、USBは外れるでしょうね。
という事で、SCSIをお勧めします。
今のドライブは最高速度で音楽CD焼いても問題ないです。
書込番号:192759
0点



2001/06/14 18:14(1年以上前)
>ちなみにプレクの12倍というのは、バーンプルーフ働いてでしょうか。
>バーンプルーフの機能がついてるか?ってことでしょうか?
すみません。バーンプルーフの機能はon.off出来るものだと思っていました。
そのつもりで、onにしてバッファアンダーラン(言葉間違ってるかも)が起こって、
バーンプルーフ機能が働きという意味でした。
すみません、わかりにくいこと書いて。
書込番号:192791
0点


2001/06/14 18:20(1年以上前)
>バーンプルーフの機能はon.off出来るものだと思っていました。
付属のB'sの設定で、ON・OFF切り替えできますよ。
書込番号:192793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > CRWS-SB1210」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2001/11/26 18:27:19 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/08 6:29:12 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/06 19:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2001/06/14 18:20:27 |
![]() ![]() |
3 | 2001/05/14 6:18:04 |
![]() ![]() |
4 | 2001/04/20 1:48:47 |
![]() ![]() |
7 | 2001/04/18 22:38:42 |
![]() ![]() |
2 | 2001/01/30 13:06:31 |
![]() ![]() |
10 | 2001/01/30 1:06:14 |
![]() ![]() |
0 | 2000/10/18 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)