CRWU-B1210 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1 読込速度:8倍速 書込速度:8倍速 キャッシュ:2MB CRWU-B1210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRWU-B1210の価格比較
  • CRWU-B1210のスペック・仕様
  • CRWU-B1210のレビュー
  • CRWU-B1210のクチコミ
  • CRWU-B1210の画像・動画
  • CRWU-B1210のピックアップリスト
  • CRWU-B1210のオークション

CRWU-B1210バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • CRWU-B1210の価格比較
  • CRWU-B1210のスペック・仕様
  • CRWU-B1210のレビュー
  • CRWU-B1210のクチコミ
  • CRWU-B1210の画像・動画
  • CRWU-B1210のピックアップリスト
  • CRWU-B1210のオークション

CRWU-B1210 のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRWU-B1210」のクチコミ掲示板に
CRWU-B1210を新規書き込みCRWU-B1210をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込みしたCDが読み出せない

2000/11/29 20:41(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

スレ主 てるちゃんさん

教えてください てるちゃんです

パソコンにパケットマンのソフトをインストールして
早速書き込みをしました(ハードディスクにある壁紙の特集を)
うまく書き込みができて呼び出しもCRWU-B1210ではOKです
しかし、パソコン自体のCD-ROMでは、読み出しができません
どうしてでしょうか?教えてください

パケットリーダをインストールしようとするとパケットマンが
インストールされているので必要ありませんとメッセージがでます
他のパソコンにパケットリーダをインストールして試すとOKでした

ちなみにパソコンは、NEC LaViec(PC-LC50H34DA1)です
どなたか原因がわかれば教えてください

書込番号:63563

ナイスクチコミ!0


返信する
番棚さん

2000/11/30 00:02(1年以上前)

パケットマンという、ソフトはパケットライトソフトといって、
そのCD−Rメディアに追記できるタイプのソフトなんです。。
で、そのソフトで書き込んでもセッションクローズ処理という
ことをしないと、CD−RWドライブでは読み込めてもCD−
ROMドライブでは読めません。
セッションクローズ処理をしたCD−Rメディアは以後の追記
ができなくなります。替わりに他のドライブで読み込めます。

ということですね。

書込番号:63633

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるちゃんさん

2000/11/30 20:43(1年以上前)

番棚さん アドバイスありがとう

でも、ちょっと疑問が残りますが別のIBMパソコンのCD-ROMでは、
読み出すことができました。もし、セッションクローズ処理の
問題であればIBMパソコンでも読めないはずですがどうしてでしょう
か、マニュアルを読んでいると制限事項というところでCD-RWに対応
したドライブでなければ読み出せないと書かれていますがそれが原因
でしょうか?
NEC LaVieCは、最近購入したのに情けない(-_-;)

書込番号:63990

ナイスクチコミ!0


永遠旅人さん

2000/11/30 23:15(1年以上前)

 てるちゃんさん、一つ確認させていただきたいのですが、
CRWU-B1210をはずした状態でも、CD-RWをLaVie CのCD-ROM
で読み出すことができないのでしょうか?
 私自身が使っているわけではないのですが、人に機種選
定を依頼されてつけたCD-RWで付属のPacketManを使ったこ
とがありますが、RWドライブをつけているときにはROMから
の読み出しはできず、RWをはずしたときにはROMから読み出
しができるという現象がありました(記憶によればなので、
はずしているかもしれませんが(汗))。デスクトップで
したけれど。

>番棚 さん
 パケットライトソフトを出しているメーカーが配布している
リーダーソフト(PacketManならPacketman Reader)を使えば、
(対応する)CD-ROMでパケットライトソフトで書き込みをした
RWメディアを読むことができます。この場合、セッションクロ
ーズは関係ありません。
 また、Rメディアでパケットライトして、セッションクローズ
した場合でもCDを書き込み禁止にしなければ、CD-Rに追記できる
はずです。実際にパケットライトソフトで一度セッションクローズ
したCD-Rに後で追記したこともありますよ(DirectCD)。

書込番号:64041

ナイスクチコミ!0


番棚さん

2000/12/01 01:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。。
私の知識が古かったものと思われます。最近はそうなってる
んですねぇ。。私が使った経験では、追記がうまくいかない
とか、セッションクローズしないと他のドライブでは読めない
とかありまして、パケットライトはほとんど使ってないですか
ら。。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:64140

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるちゃんさん

2000/12/03 07:49(1年以上前)

永遠旅人さん おはようございます てるちゃんです。

やはり、CRWU-B1210をはずした状態でも、CD-RWをLaVieC
のCD-ROMで読み出すことができません。
今度は、同じCRWU-B1210のソフトWinCDR5.0を使って
オンザフライ書き込みで音楽CDをコピーしそれを本体のLaVieC
のCD-ROMで読み出すとOKなのです。ということは、パケットマン
のソフトのものだけがCD-ROMに対応していないのでしょうか?

書込番号:64934

ナイスクチコミ!0


永遠旅人さん

2000/12/05 01:20(1年以上前)

てるちゃんさん こんばんは 永遠旅人です。

 CD-RWの機種選定を頼まれたところのPCはGatewayの
ミドルタワーだったのですが、頼まれたところで確認
して思い出したのですが、ドライブにデフォルトでつ
いていたPacketManのバージョンでは、CD-RWドライブが
ついていない環境でCD-ROMドライブからCD-RWメディアが
読めていたのですが、ApplixのホームページからVer.1.10
をダウンロードしてアップグレードしたところ、CD-ROMから
CD-RWメディアが読めなくなり、お呼び出しがかかってあわ
ててPacketManのバージョンを戻しました。なので、Packet
ManのバージョンによってはCD-ROMからの読み出しができな
いのかもしれません(推測ですが)。標準で附属していた
バージョンで読めないとなりますと、残念ながらいい手が
思いつかないです。

>今度は、同じCRWU-B1210のソフトWinCDR5.0を使って
>オンザフライ書き込みで音楽CDをコピーしそれを本体のLaVieC
>のCD-ROMで読み出すとOKなのです。

 これは、焼けたものは(メディアの反射率の問題を除けば)
音楽CDと同等ですから、PC内蔵のCD-ROMで読めるのが普通です。

書込番号:65718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パケットマンのユーザーガイドが開かない

2000/11/26 16:22(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

スレ主 てるちゃんさん

昨日CRWU-B1210を購入しました(^。^)

早速今日パソコンにソフトをインストールしてみました
自分なりにうまくいったと思ったのですが
パケットマンのユーザーガイドが開きません(二度インストールしたが同じ)
同じくWinCDR5.0のユーザーガイドも開かないどうしてでしょうか?
対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。

書込番号:62265

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/26 16:24(1年以上前)

Acrobat Reader入ってますか?
オンラインマニュアルは大抵これですので、
とりあえず入れておいて損はないかと。(^^;

書込番号:62268

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 16:42(1年以上前)

ファイルの拡張子がPDFだったら あうちさんのおっしゃる通りです
ね。

書込番号:62278

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるちゃんさん

2000/11/26 17:05(1年以上前)

開きました ありがとう(^。^)

あうちさん、nVIDIAさん ありがとう

アクロバットリーダーは、インストールしてはいたのですが
使用許諾契約書に同意していなかったからのようです
おかげで助かりましたインターネット等本当にビギナーです
これからも教えてください。

書込番号:62289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD−RWに迷ってる

2000/11/18 19:59(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

スレ主 jemini-tさん

NECのPC-VC500J7FD1で使うUSB接続のCD-RWを探しています。メルコのCRWU-
B1210がBURN-Proofがあっていいとおもうのですが、主にデジカメの画像と音
楽CDのコピーに使うつもりです。初心者なので良きアドバイスお願いします。

書込番号:59235

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/18 20:20(1年以上前)

音楽CDのコピーでしたらSCSIをすすめますが。

書込番号:59239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSはWIN95じゃだめなの?

2000/11/18 19:03(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

スレ主 ラ・マンさん

対応OSは、WIN98以降となっているんですが、
私の使ってるノートパソコンが、内蔵型のCD−ROMが壊れて、
OSは、WIN95のままです。

このCD-R/RWを購入したいと思っているのですが、
やはり、WIN95では、使えないのでしょうか。

書込番号:59231

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/18 21:30(1年以上前)

この機種は知らないんだけど、話の内容からUSB絡みということから
話をいたします。
Windows 95も後期のバージョンよりUSBが使えるようになりました
が、Windows 98のUSBとは多少違いがあるみたいです。ですから同じ
USBだとしてもWindows 98で動けばWindows 95で動くとは限りませ
ん。逆に、Windows 98対応と謳っていてもWindows 95で動く可能性
は否定まではされていません。
メーカーとしては、Windows 95のUSBを対応OSに入れると、ユーザー
数、つまり販売数が少ないのにそれなりに手間隙がWindows 98と同
じように掛けなくてはならないので、はなから無視しているのでしょ
う。

書込番号:59256

ナイスクチコミ!0


wakamatuさん

2000/11/28 20:49(1年以上前)

メーカーにメールで聞きました。
95はダメです。98からです。
私もこのcd-rw狙っています。

書込番号:63164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ふふふ・・・

2000/11/02 11:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

スレ主 n太郎さん

フリータイムさんで28900円
ゲットプラスさんで28700円でした。

書込番号:53576

ナイスクチコミ!0


返信する
y_simaさん

2000/11/12 11:41(1年以上前)

私は、コンプマートってパソコンショップで、31,800円で買いまし
た。
バーンプルーフは、確かに書き込み失敗しませんね。
USB接続なので、ちょっと遅いのですが、ノートでも、デスクトップ
でも、マックでも...どんな機種にも繋がるし、他の作業をしながら
書き込みが出来るので、とても満足しています。
お勧めです。

書込番号:57110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRWU-B1210」のクチコミ掲示板に
CRWU-B1210を新規書き込みCRWU-B1210をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRWU-B1210
バッファロー

CRWU-B1210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

CRWU-B1210をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)