
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年12月2日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月28日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月26日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月18日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月12日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210


とある雑誌にこのCDRWの速度が実際のところ4倍速程度だと書いてあり、
購入を考えていた私としては少々残念な記述でした。
250MBのデータを書き込んで8分と少々かかったとか、、600MB程の書き込
みをすると考えるとやはり4倍のものと同様の時間がかかると見てしまい
ます、、、環境はG4/400のUSBで試したとのことです、、、。
そこでこのCDRWを使われている皆様にお聞きしたいのですが、実際、大容
量の600MBぐらいの物を書き込んだ事のある方!是非とも書き込みにか
かった時間を教えていただけませんでしょうか。参考にしたく思いま
0点


2000/12/01 23:27(1年以上前)
MACでUSB接続ならば、どんなに良いドライブを使おうが
4倍程度までです。それ以上を望むのならば
SCSIのドライブを購入しましょう。
書込番号:64391
0点


2000/12/02 03:42(1年以上前)
bさんの言うようにUSB接続はUSBのスピードがボトルネックに
なりせいぜい4倍がいいとじゃ。
通信は一番遅いスピードにあわせるのだから、仕方ないでのう。
いくら早いドライブ使ったってUSBの規格以上は早くなりゃせん。
通勤ラッシュの首都高でフェラーリ乗るようなもんじゃ。
最近のPCとCPUの関係もそうじゃからのう。あきらめなされ
書込番号:64505
0点


2000/12/02 04:14(1年以上前)
>MACでUSB接続ならば、どんなに良いドライブを使おうが
>4倍程度までです。
MacとWINのUSBって転送速度に違いがあるんですか?>bさん?
理論値では6倍までいけるはずですけど。
実際Mac用で、USB6倍書き込みができるドライブはしっかり売っ
てますよ。
(当然、BurnProof無しです)
最近のUSB8倍(または12倍)書き込みのドライブは、BurnProof
が付いていて、
機能オンにした時に8倍(または12倍)の書き込み速度が選べる
というだけで、
実際の所用時間は6倍速のスピードを超える事はありません。
Macでは、あまりスワッピングする事はありませんが、そういう
事が
起こった場合や、CD-DAの焼き込み時などは、4倍速近くになる
事もあります。
書込番号:64512
0点


2000/12/02 04:20(1年以上前)
PCにNECのVC500を使用しましたが、遅いの一言。700MBの
CDRに430MBの写真データを保存するのに、雑談を2,3回する
だけ(テスト書き込み含む....13分×2)ありました。12倍速
で。あと、CD入り口(?)のカバーのボタンが取れた(本当はつめ
が折れた)。また、そのボタンを押すと勢いよくカバーが飛び出して
くるので、勢いよく手を引っ込めないと機器そのものを壊しそ
う!!!ただし、WINCDRが添付されてるのは、これだけでし
た。USB2.0対応の機器を待ったほうが?
書込番号:64514
0点


2000/12/02 21:57(1年以上前)
4倍以上の書き込みは、バーンプルーフが無いと失敗する可能性が大
きいから、4倍と言われてましたが、実際の転送速度は6倍いけます
ぎりぎりですが(^_^;)5倍速とか無いもんね
書込番号:64742
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210


対応OSは、WIN98以降となっているんですが、
私の使ってるノートパソコンが、内蔵型のCD−ROMが壊れて、
OSは、WIN95のままです。
このCD-R/RWを購入したいと思っているのですが、
やはり、WIN95では、使えないのでしょうか。
0点

この機種は知らないんだけど、話の内容からUSB絡みということから
話をいたします。
Windows 95も後期のバージョンよりUSBが使えるようになりました
が、Windows 98のUSBとは多少違いがあるみたいです。ですから同じ
USBだとしてもWindows 98で動けばWindows 95で動くとは限りませ
ん。逆に、Windows 98対応と謳っていてもWindows 95で動く可能性
は否定まではされていません。
メーカーとしては、Windows 95のUSBを対応OSに入れると、ユーザー
数、つまり販売数が少ないのにそれなりに手間隙がWindows 98と同
じように掛けなくてはならないので、はなから無視しているのでしょ
う。
書込番号:59256
0点


2000/11/28 20:49(1年以上前)
メーカーにメールで聞きました。
95はダメです。98からです。
私もこのcd-rw狙っています。
書込番号:63164
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210


昨日CRWU-B1210を購入しました(^。^)
早速今日パソコンにソフトをインストールしてみました
自分なりにうまくいったと思ったのですが
パケットマンのユーザーガイドが開きません(二度インストールしたが同じ)
同じくWinCDR5.0のユーザーガイドも開かないどうしてでしょうか?
対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。
0点


2000/11/26 16:24(1年以上前)
Acrobat Reader入ってますか?
オンラインマニュアルは大抵これですので、
とりあえず入れておいて損はないかと。(^^;
書込番号:62268
0点


2000/11/26 16:42(1年以上前)
ファイルの拡張子がPDFだったら あうちさんのおっしゃる通りです
ね。
書込番号:62278
0点



2000/11/26 17:05(1年以上前)
開きました ありがとう(^。^)
あうちさん、nVIDIAさん ありがとう
アクロバットリーダーは、インストールしてはいたのですが
使用許諾契約書に同意していなかったからのようです
おかげで助かりましたインターネット等本当にビギナーです
これからも教えてください。
書込番号:62289
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210


NECのPC-VC500J7FD1で使うUSB接続のCD-RWを探しています。メルコのCRWU-
B1210がBURN-Proofがあっていいとおもうのですが、主にデジカメの画像と音
楽CDのコピーに使うつもりです。初心者なので良きアドバイスお願いします。
0点


2000/11/18 20:20(1年以上前)
音楽CDのコピーでしたらSCSIをすすめますが。
書込番号:59239
0点



CD-Rドライブ > バッファロー > CRWU-B1210

2000/11/12 11:41(1年以上前)
私は、コンプマートってパソコンショップで、31,800円で買いまし
た。
バーンプルーフは、確かに書き込み失敗しませんね。
USB接続なので、ちょっと遅いのですが、ノートでも、デスクトップ
でも、マックでも...どんな機種にも繋がるし、他の作業をしながら
書き込みが出来るので、とても満足しています。
お勧めです。
書込番号:57110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)