
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ポータブル型のCD-RWドライブを買おうと思っているのですが、この製品とPanasonicのコンボドライブKXL-CB10AN(http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html)のどちらにしようか迷っています。
主にノートパソコンでデータCDの作成や音楽CDのコピーをしようと思っているのですが、PCカード接続にしても非力なノートパソコンでは書き込みエラーが頻繁に起こってしまうのでしょうか?(ちなみに今のノートはPanasonicの動作環境よりCPUが約100MHzほど弱い製品です)
出来ればDVDも見たいのですがやはり厳しいですか?
もし知ってる方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点


2001/03/26 18:39(1年以上前)
>動作環境よりCPUが約100MHzほど弱い製品です
具体的な数値を書いた方が具体的なレスが付くと思いますが、SCSI接続にして動作環境を整えれば、そんな頻繁に起こることはないと思います。
DVDは非力なノートパソコンで見るのは厳しいでしょうね。
書込番号:131780
0点



2001/03/26 20:06(1年以上前)
月曜日さん教えてくれてありがとうございます!
CPUはCeleron366MHzです。
家にDVDがないのでDVDは多少コマ落ちしても見れれさえすればいいと思っているのですが、CD-RWはちょくちょく使うと思うのであまりエラーが酷いのは買いたくないって考えなんです。
もっと強いノートならいいんですけど、とりあえずこのノートであと2年は使いたいので・・・
書込番号:131829
0点


2001/03/27 03:14(1年以上前)
Celeron366MHzでしたらDVDを見るのは非常に厳しいと思いますので(ノートのグラフィックカードにDVD再生支援がついてるものってあったかなぁ???)、DVDは諦めた方がいいと思います。
CD-R(W)は使い方をきちんとしてれば(他にソフトを起動させなければ)問題ないと思いますが、不安なようでしたらやはりバッファアンダーランエラー訂正機能の付いた機種を買うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:132231
0点



2001/03/27 20:40(1年以上前)
やっぱりこのパソコンだとDVDは厳しいんですね〜。
残念ですが諦めようと思います。
火曜日さんコメントありがとうございました。
書込番号:132667
0点


2001/03/27 23:59(1年以上前)
PCの型番が分からんのでなんとも言えんが、カードスロットに2枚挿せるならこういうのを使えばDVD見れるど。もっとも専用プレーヤーが買えるような値段じゃが。http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/dvdtogo/card/
書込番号:132804
0点




2001/03/13 22:20(1年以上前)
この間ちょっと話題になったやつやな。VAIO純正のCDRWでもリカバリできないのがあるんでなー。USBじゃとちょっと無理と思うど。
書込番号:122678
0点



2001/03/16 12:22(1年以上前)
やっぱり無難にVAIO純正にしようかな?
書込番号:124558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)