
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月26日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月20日 08:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月18日 13:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN


一年弱の使用で蓋についている開閉状態をセンスする直径1ミリくらいの2本の突起が自然に破損してしまった。これが破損すると蓋は何時も開いているとみなされ、動きません。
保障期間中だったのでメーカに送り修理を依頼したところ、10日も経ってからユーザー責任の破損なので修理代5000円との返事。納得できず修理せずに返却を依頼。
PANASONICは未だにこうゆう細かいところの樹脂技術とか品質管理が弱いね。今からこのシリーズを買われる方は要注意ですよ。蓋の裏側に見るからに折れそうな突起があるので指で押さえて左右にゆすってみてしっかりしているかどうか確かめることをお薦めします。
ま、折れても何か穴に詰めれば使えるけどね。しかし気分悪いね。
余談だけど、この間2年以上使ったゴルフクラブのドライバーのヘッドにひびが入ったとき、メーカーの対応はヘッド交換の無料修理。ゴルフクラブメーカはプライドがあるからね。PANASONICとの落差に唖然とするね。
0点

はて、私も出てすぐに買ったので同じぐらい使っていますが、確認したところ大丈夫ですよ。
書込番号:3643425
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN


近くのヤマダで税込み12500円で売ってました。展示品ということでしたが
中身は新品でしたのでまだ在庫があるかもしれませんよ。
ノートPC用に使いたいと思っていたので、新しいUSBバスパワーで動く
KXL-CB35ANも魅力でしたが価格が倍以上とあっては…
0点

ジョージタウンさん,ありがとうございました。
おかげさまで,ヤマダ電機(Tech練馬店)で,12,500 円で購入できました。
バスパワー駆動する KXL-CB35AN は確かに魅力でしたが,それよりもこの安さ,大きいです。
ヤフオクとかでの落札価格より,安いですね。
ヤマダ電機はときどきこういうのが出るみたいですね(前は,Sanyoの動画デジカメMZ-3が処分価格で出てくれて,嬉しかった)。
仕入れ政策のミスってことでしょうから,ちょっと心配ですが。
書込番号:2759988
0点



2004/05/04 09:54(1年以上前)
Bob Greenさん購入できて良かったですね!!
しかし「近くのヤマダ」しか言ってないのに私と同じ購入店舗とは(^^♪
このモデルは生産終了しているので、ヤマダに大量に在庫が有るか
パナの方からまとめて安く仕入れたのでしょう
まあこのての物は半年後に今の半額以下なんてことは良くありますので
見切りが良い?ヤマダさんに感謝です
先日W98ノートからXPモデルに買い換えたんですが、一緒に使っていた
CD-R/RWドライブがXPには未対応…(-_-;)
思わぬ出費となり、なるべく安く買いたかったので正解でしたよ
それに後から思ったのですが、バスパワーのKXL-CB35ANもたしかに
電源の無い所で使えるというメリットはありますが、当然ノートからの
電源供給となり、その分駆動時間が少なくなるので
あまり現実的ではないと思いました。
書込番号:2766786
0点


2004/05/19 20:14(1年以上前)
ジョージタウンさん、いい情報ありがとうございました。
NOTE-PCの車載DVDシアター化 (^_^;) を検討していたので
不安?と期待の中、近くのヤ○ダ(埼玉県)に行ってみました。
すると、ジョージタウンさんの情報通り展示品・税込み12500円で
売っているではありませんか!!
車には100V電源もあるので、バスパワーでなくとも
かまわなかったのですが、NOTE-PCがUSB1.1(IEEE1394有り)なので
DVD再生に一抹の不安(コマ落ち等)があり、
躯体が大きくなってもIEEE1394の物の方が良いか?
だめなら2.0のカードで対応するか、等悩んでいましたが、
仕事でも使う可能性がある、と思いコンパクトさと
安さに魅かれ購入してしまいました。
やはり、新品在庫があるようで、店の中から出してきました
ポイントがあったので実質1万円で購入で出来ました。
購入後、非力な方のPC(VAIO U-1)に繋いでDVD(ファンタジア2000)を
RealPlayerで再生してみましたが、多少ギクシャク感が出る場面は
あるものの、視聴に耐えられる範囲でした。
ジョージタウンさんの情報のおかげで、
大変いい買い物が出来たと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2826669
0点


2004/05/22 13:00(1年以上前)
私も買いました!!
福岡のヤマダで、22,800で店頭に出ていました。
こわごわ尋ねたところ、店員さんが何処かに電話・・、その後「うちも12,500でいいですよ」と笑顔で回答!!
ほんと得しました。
情報ありがとう!!
書込番号:2836069
0点



2004/05/22 20:38(1年以上前)
TB2さん、ちゃっかり便乗さんおめでとうございますっ!!
私が行った店ではKXL-CB35ANの方が27,000円位してたので
価格.COMの価格情報から比較するとKXL-CB30ANは
22,800円が正規?の価格だったのでしょうかね
それにしてもひと声で1万円も安くなるとは…
言ってみるもんですね(^^ゞ
書込番号:2837523
0点


2004/05/26 15:40(1年以上前)
ジョージさん、どうも!
おかげさまで快適なCDライフ過ごしてます。
オンザフライで焼いたら、凄く早く焼けますね!!
やっぱ12,500は安いですよ〜!
まだ皆さんこの情報知らないようですね・・
今月いっぱいで在庫も無くなりそうです・・
あまりに安いので、職場用にもう一台買っちゃおうかな(笑)
書込番号:2851787
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN


KXL-CB30ANの購入を検討していまして、プロテクトのかかっているディスクのバックアップをとりたいのですが、RAW+96に対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN


USBバスパワーのみで動作するKXL-CB35ANが発表されましたね。これ、すごく欲しいです。
http://panasonic.jp/p3/
スペック的には、CB30ANと変わりませんね。
0点


2003/11/20 08:27(1年以上前)
さっそくFPANAPCで試用記事が載ってました。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/kxl-cb35an/cb35an01.htm
書込番号:2144106
0点


2003/11/21 03:41(1年以上前)
>れっつらー旧1号 さん
リンクありがとうございます。興味深く拝見しました。
TEACからは、“読みとりのみ”バスパワー駆動で可能な、ポータブルタイプの記録型DVDドライブの発売が、近く予定されているそうです。
(SBP社PC Japan 12月号より)
書込番号:2147261
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN

2003/11/15 13:50(1年以上前)
やってみましたが、無理なようです。ACアダプターをつないで給電しないと電源すら入りません。
ご参考になれば。
書込番号:2128201
0点



2003/11/16 10:19(1年以上前)
intelinside さん、どうもありがとうございました。
購入してから、失敗したと思わず助かりました。
書込番号:2131318
0点


2003/11/20 08:29(1年以上前)
ACアダプター不要、USBバスパワーで動くKXL-CB35ANってのが発表になりましたよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1118/pana.htm
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/kxl-cb35an/cb35an01.htm
書込番号:2144109
0点



CD-Rドライブ > パナソニック > KXL-CB30AN


この製品で、CDブートしてOSの新規インストールができました。
機種:ThinkPadX31(2672-BBJ)
OS:Windows2000SP3、VineLinux2.6r1
VineLinuxの方も意外にあっさりとUSB-CDからブートしました。現在、上記OSでデュアルーブートにて使用しています。
0点



2003/10/19 19:18(1年以上前)
訂正です。
>デュアルーブートにて使用しています。
デュアルブートですね、失礼しました。
書込番号:2043782
0点

シャープのメビウス
PC-MM1-H1W
で、CD-ROMブート及びOSの再インストールが成功しました。
また、FDDの起動ディスクを細工してCD-RにブータブルCDとして焼くことで、
BIOSを2.00から2.02へアップデートすることにも成功しました。
ただし、BIOSのアップデートに関してはそれなりの知識のある方が、
自己責任でトライするようにしてくださいね。
書込番号:2054248
0点


2003/10/23 01:32(1年以上前)
シャープのmuramasa PC-MT2-S3
でもCD-ROMブート及びOSの再インストールが成功しました。
書込番号:2054286
0点



2003/10/27 23:16(1年以上前)
悩んでいる皆さんの助けに少しでもなればと思って書き込んだのですが、2件も書き込んでくださいましたね。
書込番号:2068734
0点


2003/12/21 21:21(1年以上前)
TOSHIBA DynabookSS 2010
でもCD-ROMブート可能でした。
事前動作情報がなくて購入するかどうか迷いましたが、
結局大丈夫で良かったです。
書込番号:2256659
0点


2004/11/24 20:32(1年以上前)
HI
I write in english, please excuse.
I have a sharp pc-mm1 and i need a bootable cd or dvd-cd-r/rw drive. I think some of the panasonic drives are compatable. sharps drives are too much money.
can someone recommend such drives? My MURAMASA is sick and will not boot up so I want to run the recovery cd-rom
thank you for your time.
email; alansmollen@music.email.ne.jp
日本語でお返事して下さい
書込番号:3542243
0点

すみません。
中古のDynaBook SS S1/170PNMRをかったのですが、
OSが入っていないため、Windows XPを新規インストール
しようと考えています。
そこで、質問ですが、
このドライブを使って、dynabook ss s1にOSの新規インストールできますか?
ちなみに、買ったやつのスペックは
P3 700MHz
メモリ 192MB
HDD容量 20GB
です。
書込番号:5453453
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)