

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月15日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 12:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月5日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS




2002/07/13 19:36(1年以上前)
別に決まった周期は無いと思います。次のモデルに関してもアナウンスが無いのでどんなスペックの製品がいつ出るか分からないのではないかと思いますよ。
書込番号:829208
0点

コンボドライブが欲しいのか純粋にCD-Rドライブが欲しいのかわからんけど、
別に買うなら同じモノでいいんじゃないの?
どうしても自慢したけりゃ安くなってから「お前より5,000円安く買ったぞ」とでも言ってりゃ十分。
書込番号:830185
0点


2002/07/15 22:50(1年以上前)
M社CRWD-32FB、I社CRWD-AB32Sの仕様(R32/DVD16)に比べ、多少見劣り
するので、わたしもP社の次機種の動向が気になります。
書込番号:833752
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


ライティングソフトにEasy CD Creator 5 Platinumを使用している方はいらっしゃるのでしょうか。Ver5.1アップデートプログラム(Ver5.1jドライブサポートプログラム含む)にてバージョンアップしても使用できません。
0点


2002/07/12 21:38(1年以上前)
使用してます。
正しくアップデート終了してるんでしょうか?
書込番号:827532
0点



2002/07/14 13:39(1年以上前)
理想郷 さん
回答ありがとうございます。
OSのインストール時のAdministratorsの設定が悪かったようです。2Kの再インストールになりましたが、アップデートできました。
書込番号:830838
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


このドライブは90分メディア対応なのでしょうか?
B'z RecorderのBHA社の方では、
「90分メディア、シングルCDサイズや特殊な形状のメディアについては弊社では動作検証を行っておりません」とありますが、
書き込み、読み込みともに正常に動作しますかね。
台湾製の99分メディアなどというものもありますが、どうなんでしょう。
ご存知の方がいれば教えてください。
0点

ソフトとドライブの対応がはっきりしていないのですが
DiscJugglerProが使えれば90分メディアもいけそうな気がします。
http://www.landport.co.jp/product/dj/cdr.html#pl
推測ですみませんが。
書込番号:814932
0点



2002/07/08 13:23(1年以上前)
夢屋の一さん、ご返事どうもありがとうございます。
対応していないみたいですね。
80分メディアで我慢することにします。
書込番号:819071
0点


2002/10/31 01:05(1年以上前)
DiscJugglerとNERO5.5を使って718MのMPEGファイルが焼けました。
焼けたといっても100%の確率ではありませんが…
確率はDiscJugglerの方が良かったように思います。
メディアはSPARK CDR-80 PLUSを使用
(メディアは下の店で通販にて購入 68円/枚)
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin500301.html
書込番号:1035165
0点

718まらはいるような気がするが、だいたいのメディアで
書込番号:1035189
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS





2002/07/06 12:13(1年以上前)
こんにちは、あぼぼさん、
やはり初期不良品でした。
ショップで交換してきました。
アドバイスありがとうございます
書込番号:814827
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


まだ出たばっかりなのですよね。
ThinkPad X22用に購入を考えているのですが、この製品からリカバリーCDを使用してリカバリーすることはできるのでしょうか。
IBMに問い合わせても(もちろん)純正製品の情報しかないという答えでした。
ハードに詳しくないので質問させていただきたいのですが、スペック的にどんなもんでしょう?
詳しい方、アドバイスをお願いいたします。
0点



2002/07/05 10:06(1年以上前)
事故レス。
書き込み先間違えました。
PX-208U/NEに関しての質問でした。すみません。
書込番号:812593
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


初めての自作機で使っておる者です。
DVDのライブ版(アース・W&F)を楽しんでいるのですが
この音声のみCD-Rへの書き込みというのは
可能なのでしょうか?
・PCのファンが超うるさい
・ディスプレイのスピーカーがしょぼい(1W*2)
・車の中で楽しみたい
以上の理由なんですが、識者の方居られましたら
教授願います。
0点

ライセンスに引っかかりますね…。
リッピングしてさらにそこから音声を抽出。
直接音声だけをリッピングできるのかしら。
まぁ、検索してみてください。
市販DVDはリッピングの時点で違法行為ですが。
書込番号:783711
0点



2002/06/21 02:22(1年以上前)
Kx Kyoさん、早速の返信有難う御座います。
なるほど、違法行為なんですね。チョットびびりました。
CD→CD-Rの様に個人で楽しむ分にはOKという訳では無いんですね。
リッピングというものは具体的には知りませんが
これ以上の追求は止めておきます。
教えてくださって本当にありがとう!
書込番号:783744
0点


2002/06/29 01:16(1年以上前)
>なるほど、違法行為なんですね。チョットびびりました。
リッピング(DVDから直接抜き取る)はだめですが、ちょっと手間をかけて、ちょっと音質の劣化を我慢すれば(車ですから少々いいですよね)、違法ではなく行なえます。
1.DVDプレーヤーの音声出力とPCのオーディオ入力をオーディオケーブルで接続
2.DVDプレーヤーで再生し、PC/MACで録音
3.必要に応じて編集やノイズ除去
4.ライティングソフトでCD-Rへ
で、オーディオCDの完成です。
B's Recorder GOLDやWinCDRなどのライティングソフトでは、2や3も行えます(レコードなどのアナログ録音についての部分を参考にしてください)。
書込番号:799680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)