

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


壊れましたーーー。
先日の日曜に書き込みしようとボタンを押したらなんとトレイが出てこない。
半分出て止まってしまったので再度ボタン押したら引っ込んで2度と出なくなってしまいました。
火急で書き込みしないといけないので物が詰ってないか見ようとしたのですが中が開かず、詰って
なさそうという事しかわからなかったので仕方が無いので日曜の夜にサポートへメールを送りました。
なんと翌日月曜の午前中に返信があり特別に急ぎで直してあげる旨の連絡が、実はメールでのサポート
に半分諦めもあり(他のメーカーでいやというほど味わっている)なんとすばらしい対応だろうと関心
しました。諦め半分だったのでドライブを会社に持って行ってなかったのでこちらの発送は火曜日と
後手を踏んでしまいました。が、だめもとでこちらの火急の状況をメールにて返信しておきました。(月曜の夜)
まーメールして半日たたずに返信があっただけでもスペシャルなサポートだなーと思い本日火曜日
会社でとりあえず書き込みできるものをと価格.COMでどれにしようか迷ってた矢先なんと会社に電話が
かかってきました。本日代用品送りますーーーーーーって。えーーーーーーーーー。代用品、いまだかつて
こんな対応を頂いたのは初めてです。すんばらしいです。こちらとしては昨日運送屋さんに物を預けたとは
いえまだメーカーに物も着いていないのにです。おまけにおまけにこちらの住所書き忘れてたので送り先メール
してくださいねと言われてたのに仕事が忙しくなったので後回しにしてたら再度電話がーーー、口頭でいいですよーー
だって・・。いいのでしょうかこんなVIP扱いされて、・・。電話の繋がらないメーカーやメールの返信が無いメーカーが
星の数ほどある中で、ぱそ関係のサポートなんてと思ってた私はこの家電より対応の良いPLEXTORサポートに
ほれました。一生ついていきます。どうせ一度は覚悟した出費だからもう一台予備で買っちゃいます。
当然PLEXTORですが。
0点


2003/04/22 23:50(1年以上前)
他のメーカーも見習って欲しい。
書込番号:1514310
0点


2003/04/23 00:38(1年以上前)
プレクは本気だな…。
書込番号:1514499
0点


2003/04/23 05:02(1年以上前)
申し訳ありませんが読みづらいので適切な改行をして頂けるようお願いします。
書込番号:1514859
0点


2003/04/23 23:49(1年以上前)
すみません改行しなかったのではなくメモ帳編集してしまいました。
以後気をつけます。
で経過ですが、本日貸出機が届いて3枚書き込み終了したところです。
これで本社に資料の送付が出来ます。
貸出機どうも新品で丁寧な梱包がなされており、さらに感動しました。
もしかしたら貸出機が出払ってたにもかかわらず、当方の事情を汲んで
頂いたのかも知れません。中に手紙まで入っており、社内検討の結果と書いてありましたので・・。
家電含め今まで購入してきた中で回答、対応含めメーカー販売店含めサポートはダントツのトップです。ディスプレイの三菱もすばらしかったですが、それよりもさらにすばらしいと思います。今回は逆のイメージですがヤ○ーBBの開設当時にお世話になったサポートの衝撃的な対応のインパクトぐらいあります。(あの時は世の中にこんな対応悪いサポートがあっていいのか!!と思いましたが)今回は世の中にこんな対応の良いサポートがあっていいのか!!というのが実感です。
つくづくPLEXTORにして良かったと思いました。
多分皆さんは商品的に優れているという事で購入されていると思いますが
(私もサポートを考える商品ではない、商品の優劣で選ぶものだと思い購入しましたが)それよりましてサポートは最高です。安心して購入をしてください。と言い切れてしまいます。
書込番号:1517182
0点


2003/04/26 23:49(1年以上前)
続きーーー。
おまけに今日修理品届きました。
3日間で修理返却頂けた事になります。
すごすぎplextor
今までで最速記録です。
ドライブの調整までしてもらってるー。
スムーズに動きます。
信じられないくらいの対応でした。
どなたかサポートオブザイヤーをあげてください。
というか同じとまでも言わないが、これに近いようなサポートが
あるメーカーって他に無いような気がする(確信かも)
書込番号:1525439
0点


2003/05/08 20:07(1年以上前)
追伸
ここまで書くと何かメーカーのまわしものかと思われるかも知れません。
しかし事実なのでその後の事を書きます。
すばやい修理も終わり通常に使用していました。
その時同封のサービスに対するアンケートはがきを送っておきました。
そんな事はすっかり忘れていたのですが、なんと今日佐川便でアンケートのお礼と不具合のお詫びでブランクメディアが届きました。
なんか本当にここまでして頂いていいのでしょうか。
かゆいところに手が届くどころか、先回りして頂いている上に、パソ関係
おろかすべての国内で手に入る商品の中で一番サポートがいい。
たとえ何千万かけて購入した家でもこんなサービスは付いてこないでしょ
これが真実の話だからすごいです。
このいきさつの資料全部とってあるので(メモや送り状含め)記念に取っておきます(笑)
皆さんパソ関係はサポートが命ですよ。
迷わず買いです(笑)
書込番号:1560081
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


今日やっと買いました。使ってみての感想は最強ですね(笑)。
静かだし安定しているし、さすが延期に延期を重ねただけのことはあります。
各部にさまざまなこだわりがあっていいです。これはお勧めします。
0点


2002/06/08 09:36(1年以上前)
私も買いました。なかなか良いね
今まで爆音回転数DVDドライブでDVD見てたから
回転数落としてくれるのは ほんといい
わたしもおすすめ
書込番号:759793
0点





CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


ヨドバシやビックカメラにはまだ入っていなく
秋葉原にて購入しました。
九十九にはありませんでしたが他の量販店はそこそこありました。
さてレポートとしては音が静かです。
リコーを持っていたけど爆音DVD再生だったけど
プレクは静かでいいですね
あとトレーもゆっくり出てくるし
今のところ焼きに関しても文句無くいいので
なかなかお気に入りです。
ただし音楽コントロールCDは
再生できないことが他の掲示板で書かれていたけど
対象のCDないのでわからずです。
でも音は静かですよ
0点


2002/05/15 01:15(1年以上前)
ソフマップで予約購入しました。
たまたま発売開始の前日に電話すると、翌日発売と教えてくれました。
メーカー側が、発売日を厳密に指定しているとのことでした。
当然のことながら、Win2000、WinXP Pro で問題なく動作しています。
ドライブの静粛性は、なんとなく分かります。
トレイがゆったり移動するのは、みていて高級感があっていいです。
プレクスター社の製品を今回はじめて購入しましたが
クイックレファレンスが大きくわかりやすい字と図で解説していて
良かったです。
初心者が迷うIDE接続の配置も
いくつかの事例をあげて示しているのでありがたい。
ときに、リコーがこのカテゴリーの製品の販売を辞めてしまったようですが
これは、なぜなんでしょうかね?
コンボドライブのパイオニアで苦労しているのに。
書込番号:713576
0点


2002/05/15 18:54(1年以上前)
PC-サ糞○で3月9日に入金して先週やっと届きましたぁ・・・
納期確認してもディーラーに手配済みの一点張りで対応最悪!
予約注文で¥20.500だったのにそのショップ現在¥18.500で最安値!!
着日に確認すると前日まで納期CだったのにAに変わってるしぃ
先に金だけ取っておいて解禁になるといきなり最安値!
在庫管理も出来てないし、2ヶ月待った予約ユーザーを全くバカにしてる!!
現在在庫ありで納期Aになってるけどいつもの詐苦○スストーリーが予想されるので1位のショップはやめたほうがいいですよ〜
プレク4012と2段で使ってますがフェイスデザインもトレイの開閉スピードや操作感も全く別物です。
ところで取説でマスターでの使用を推奨してますが、皆さんはどうされてます? 最初スレーブで組んで特に不具合はなかったのですがその記述を見てマスターに繋ぎ換えました。
書込番号:714590
0点



2002/05/15 21:11(1年以上前)
皆さん買われているようですね
ただ静かでもCD−ROMは爆音というのが判明しました
40倍速のデータ−など入れたら凄い音が.....
しかし回転数がコントロールできるので1―4倍速など音楽など
聞くとかの用途であれば静かなドライブということは間違いありません。
Blackbirds さんへ
リコーがやめたのは、DVDプラスRという方法になったので辞めたそうです。しかしリコーの9120もっていましたが故障多くて
糞ドライブです。もしあっても2度とリコーは買いません
うるさい「笑」 そして書き込めないメディアなどあって
たまたまバルク品だったので、保証ないので壊れたので
初めてプレクを買いました。
今までヤマハ.NEC.リコーと買いましたがなかなか静かなドライブと
思いました。
ただヤマハのCRW4620の時からRしていますが早さと値段には
驚きます。私のときは8万円したのに.....
今では2万円で買える時代とは....
ド素人志向 さん へ
私は幸い都内なのでサクセスへ行けばすぐに買えるのですが
やはりビックカメラやヨドバシの方が安いです。
秋葉原ではあまり買わないですねこのような製品は
やっぱりポイントがあるビックや淀が安いです。
私の場合はマスタ−にしていますが
スレーブは、すでにDVD―R/ROMのパナのOEMの
310があるので...
こちらのDVD―Rもマスターにしろとあったけど.....
スレーブにしていますが不都合は無くDVD−Rを焼きまくっていますが...
まあ良く使うCD−Rをマスターにしていますが
書込番号:714810
0点


2002/05/15 22:27(1年以上前)
>ゴンタ2001さん
ほぅ、やっぱマスターでお使いですか。
でもあんまり関係ないようでねぇ〜
私は関西なもんで梅田のヨドでポイント還元か日本橋で何軒か回るという作戦もできるのですが、以前に組んだPEN4DDRマシンのB/O分なのです。
実際DVDはPCでは殆ど見ないしDVD−Rも持っていないのですが、確かに旧藁PEN4マシンで使ってるリコーのコンボドライブと比較すれば、読み出しが全然静かですねー
書込番号:714952
0点


2002/05/15 22:30(1年以上前)
>でもあんまり関係ないようでねぇ〜
訂正 でもあんまり関係ないようですねぇ〜
「す」が抜けてました。。。
書込番号:714957
0点


2002/05/17 00:20(1年以上前)
ゴンタ2001 さん、リコー情報ありがとうございます。
やはり、DVDプラスRに完全移行ということなのですね。
OEMでは、コンボドライブを生産しているようですね。
書込番号:717079
0点


2002/05/17 07:35(1年以上前)
最適なIDE機器の接続スタイルについてはパソコン雑誌の記事などで
あまり議論されていないかんじですね。
よく使う機器をマスターにというのがどうやら常道のようですが。
書込番号:717471
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)