



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-320A/BS


このドライブを愛用しております。昨日CPUとメモリを取り替えました。で、このドライブの電源コネクタを一旦抜いて挿したのですが、どうも挿し方が甘かったので案の定ドライブを無認識、確認すると電源コネクタが奧までしっかり挿入出来ない。仕方なくコネクタの(ヒレのような所)をニッパーで、小加工。無事奧まで挿せました。これって仕様でしょうか?。自作まだまだビギナーですよろしくお願いします。
書込番号:1553550
0点

元々刺さっていたモノを加工するのはどうかと思いますが、、、(^^;
上下逆に差しているって事はないですよね?<出来るのか?
書込番号:1553562
0点

怪しいと思ったら無茶する前にドライブを外してコネクタ周りを確認しましょうね。
奥まで挿した後でも使えているならいいですが
わざわざ逆挿しにしてしまったとか、
コネクタ抜くときに奥のほうのピンを軽くまげてしまっていて
さらに戻すときにグリグリひん曲げた、ってパターンもありえます
書込番号:1553593
0点



2003/05/06 21:35(1年以上前)
プレクスターサポートに問い合わせ、回答が有りました。
結局、黒色のコネクタ、ターミナル(電源、IDE、アナログ)の、メイン基板に対しての取り付け精度の問題で、私のドライブは若干奧に入り過ぎ(1mm程度)の為、コネクタが最後まで刺さらない現象が発生するみたいです。対策は、コネクタのヒレを1〜2mm程度ニッパ、ヤスリで削れば問題無い。(私のとった行動で正解だそうです)さらにサポートの追加回答ですが、明らかに製造上精度不良なのでどうしても、ご不満の場合は、ドライブを送り返せば(実際の製品を見て)修理or取り替えになりますとの事、購入組み付け時に「おや?」と思いながら、問題無いので放置してい為、問題が今頃発覚したという落ちです。結局サポートさんが、あまりに丁寧且つ迅速、的確な回答。結局このまま使いますと、私の方から回答しました。
皆さんお騒がせしました。
書込番号:1554970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-320A/BS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/09/01 23:04:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/18 19:00:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/31 22:11:58 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/04 7:57:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/31 0:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/26 20:30:27 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/26 4:21:23 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/26 2:52:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/16 21:54:55 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/11 10:18:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)