
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月14日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月10日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月7日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月2日 17:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月18日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


素人の質問で大変申し訳ありませんが教えてください。
今使っているPCでPX-W1210TA/BSがまともに使えるかどうかなんですが・・・
今使っているPCは東芝製のBREZZAで
CPU:Pentium133MHz
OS:98SE
メモリ:32MB
HDD:IBM-DLTA30745(45GB)、Promise Ultra66インターフェースカードのプライマリーマスターに接続して使用中です。
PX-W1210TAをPromise Ultra66インターフェースカードのセカンダリーマスタ−に接続して使いたいのですがどうでしょうか?
なにぶんCPUがしょぼいのでどうかなと思うんですが、ライティングソフトの動作環境を見るといけそうな気もするのですが・・・
安い買い物ではないので、アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
0点


2001/02/12 03:21(1年以上前)


2001/02/12 21:07(1年以上前)
ULTRAATA66カードとかは、HDDしか動作しない物もあるのでもしかしたら動か
ないかもしれません。でも、本体のIDEインターフェースに接続すれば問題無
いか。
メモリー、CPUともプアですが、BPドライブなんでどうとでもなるでしょう。
書込番号:103441
0点



2001/02/14 06:39(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。いいかげんPCを新しくする事を
検討します。
書込番号:104427
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS




2001/02/10 01:12(1年以上前)
タワー型ではない、ということは省スペースパソコンですか?そうならば無理です。基本的にATAPIは内蔵用の規格です。5インチベイに空きがなければ内蔵できませんからSCSIの外付けを使いましょう。
ただし、CD-ROMがノート用の薄型ではなく通常の5インチベイ用のものを使っているなら、CD-ROMを外してCD-Rに付け替えればATAPI接続が可能です。
書込番号:101865
0点


2001/02/10 04:39(1年以上前)
私もSCSI外付けをお勧めします、ATAPIはきっと後悔しますよ。
書込番号:101990
0点


2001/02/10 04:40(1年以上前)
2ドライブあるとオンザフライが可能なので焼き時間は半分になります。
書込番号:101991
0点



2001/02/10 11:50(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
SCSIを検討してみます。
書込番号:102073
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


FMV DESKPOWER SZ267
PentiumUプロセッサ 266MHz
メモリ 64MB
ハードディスク 4.3GB(C:2.5GB、D:1.8GB)
OS Windows98
上記のようなパソコンを使用しています。
近々、プレくスターのPX−1210TAを購入予定なのですが、
今、ハードディスクの空き容量がC:469MB、D:930MBしか
ありません。これでも大丈夫ですか?
あと、これは気をつけたほうが良いとか、これはした方が良いとか、
何かアドバイスがあればお願いします。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


プレくスターのPX−1210TAを買おうと思ってるんですが、今月に新製品のPX−1610TAが出るので
PX−1210TAの値段が下がると思い、新製品が出て少したったら買おうと思っているのですがそう簡単に値段は下がるでしょうか?
0点


2001/02/04 07:39(1年以上前)
去年の7月に¥37800で購入。
差額でDVD-ROMが買えるようになってます。
それはさておき値段が大幅に下がるとしたらR12RW10倍速ものが
大手メーカーに採用される頃じゃないでしょうか?
書込番号:98561
0点

しかし下手するとお店からは消えていくかもしれませんね。
でもPX-W8432は未だにお店においてあって、値段もかなり安くなってるみたいですね。
書込番号:99041
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS




2001/02/02 17:44(1年以上前)
簡単に言えば保証内容やパッケージが違うくらい。性能差はまずないです。
書込番号:97509
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


私のPCには、Ultra ATA 66コントローラというものがくっついています
が、このドライブをとりつけることはできないのでしょうか?
PLEXTORのホームページに、
「PCI バス用Ultra ATA 66,Ultra ATA 100 インタフェースボードはサポー
トしておりません。(マザーボードの標準IDE コネクタをご利用下さい。)」
と書いてあるんですけど、私のはこれに該当するのでしょうか?
初めてドライブというものを増設してみようと思っているので、よくわかり
ません。
よろしくご教授ください。
0点


2001/01/17 10:23(1年以上前)
どんなPCを使っているのか、
最低限の情報は明記されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:87845
0点


2001/01/17 12:15(1年以上前)
まずあなたのパソコンの機種名あるいはスペックを教えてくださ
い。それがわからないとなんともいえないのでよろしくお願いし
ます。
書込番号:87875
0点


2001/01/17 12:30(1年以上前)
PCIのところに挿したATAカードにそのドライブを接続すると
認識されませんよ。という意味合いでしょうね。<メーカーアナ
ウンス
マザーボードにあるIDE(ATA)コネクターに接続すれば大
丈夫でしょう。
接続時にドライブのプライマリー&セカンダリーの設定を忘れず
にね。。
書込番号:87882
0点



2001/01/17 13:45(1年以上前)
みなさん、大変失礼しました。
スペックは、
GATEWAYの
PentiumV600MHz
HDD10GB
メモリ64M
OS WINDOWS98 SE
です。
このドライブが取り付けられるようであれば、HDD・メモリとも増設す
るつもりです。
こんな所でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:87907
0点


2001/01/17 13:54(1年以上前)
番棚さんのおっしゃる通りだと思います。
問題ないですよ。
書込番号:87911
0点


2001/01/17 15:21(1年以上前)
わたしも番棚さんのおっしゃるととおりだとおもいます。
あとはあいているIDEのコネクタに接続してしまえばよいと思い
ます。
書込番号:87930
0点



2001/01/18 09:13(1年以上前)
みなさん、ご親切にアドバイスありがとうございます。
週末にでも購入しようと思います。
取付で手間取ったら、またアドバイスをお願いします。
書込番号:88334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)